スタッフおすすめ

イベント広場対面販売のお知らせ
新たな福岡の避密の旅
旬の農産物情報

さい太郎さんの恵方巻はこちら!

いよいよ節分も迫ってきました!
今回はおなじみ大阪寿司さんの恵方巻ご予約情報をお知らせします!

節分恵方巻      1本 530円
(卵・椎茸・かんぴょう・三つ葉)

節分レタス巻     1本 530円
(カニカマ・卵・レタス・きゅうり)

節分上恵方巻     1本 780円
(卵・椎茸・かんぴょう・きゅうり・三つ葉)

節分納豆巻      3本 500円
(納豆)

節分エビカツ巻    1本 650円
(えびカツ・レタス)

大人から子どもまで楽しめるラインナップとなっています!
ご予約は2月2日まで受付していますので、お気軽にスタッフまでお声掛けください!
また、お電話でもご予約受付中です!
美味しい恵方巻で楽しい節分を過ごしましょう☆

道の駅くるめ TEL:0942-47-4111 
※お電話の受付は朝9:00~18:00までとなります。

 

1月のイベント情報はこちら!

イベント広場 対面販売のお知らせ

新たな福岡の避密の旅

炒めて良し生で良し揚げて良し、蕾菜の出荷が始まりました!

からし菜の変種ということで、生で食べるとほんのり辛みがありコリコリとした食感で、細切りにすればサラダのアクセントにピッタリです。
また火の通りがよく、もう一品ほしいときにさっと炒めたり、てんぷらにしてほくほくした食感と甘みを楽しむのもおすすめです!
旬が1~3月と短い野菜となっていますので、ぜひこの機会に蕾菜を味わってみてください!

1月のイベント情報はこちら!

イベント広場 対面販売のお知らせ

新たな福岡の避密の旅

節分ももうすぐそこ、ということで、毎年大人気の恵方巻のご予約受付が始まっています!
現在ご予約受付中の恵方巻はさい太郎さんの
・上巻きずし(1本・400円)
・サラダ巻(1本・400円)
・特上巻寿司(3本入り・1,350円)
の3種類となります!
ご予約は2月2日まで受付していますので、お気軽にスタッフまでお声掛けください!また、お電話でもご予約受付中です!
道の駅くるめ TEL:0942-47-4111

1月のイベント情報はこちら!

イベント広場 対面販売のお知らせ

新たな福岡の避密の旅

まだまだ寒い日が続きますね、秋に好評でしたきのこフェアを鍋がおいしいこの季節も行います!きのこは菌100%でできた、菌そのものだけを食べることができる唯一の食材「菌食材の王様」とも呼ばれているそうです。
そんな「菌食材の王様」を毎日の食事に取り入れ、美容と健康維持を目指して菌活をスタートしませんか!?
寒い時期ですので、菌床栽培のきのこがメインですが、新鮮な野菜、おいしい鶏肉や豚肉と合わせてきのこをたくさん使った鍋はどうでしょう!?
また鍋だけではなく、スープや炒め物としても活用ください♬

1月のイベント情報はこちら!

イベント広場 対面販売のお知らせ

新たな福岡の避密の旅

赤身の旨みとしっかりした肉質が美味しい馬肉ですが、1度茹でこぼしする必要があったり使うのにちょっと手間がかかるのですが、美味しい馬刺しで有名な馬庵このみさんより、ボイルの馬肉切り落としが新登場しました!

そのままカレーやしぐれ煮に使ったり炒め物に加えたりできて、忙しい日のご飯作りに役立つこと間違いなしです☆お肉売場で販売していますので、ぜひ使ってみてくださいね☆

1月のイベント情報はこちら!

イベント広場 対面販売のお知らせ

きんぴらに煮物に天ぷらに、カレーやスープに加えても風味がたまらないごぼうが沢山出荷中です!

ごぼうもほかの根菜の例にもれず、皮の近くに香りや栄養が多いので、皮を剥くときは泥や汚れを洗い流した後は包丁の背などで軽くこすって使うとより風味が楽しめます。
切ったごぼうはいちど水につけてから水を替えて、使う直前までお酢をちょっと加えた水につけておくと変色が防げるのでおすすめです。

久留米産のごぼうをぜひ、ご賞味ください!

1月のイベント情報はこちら!

イベント広場 対面販売のお知らせ

新たな福岡の避密の旅

今年も2月3日(金)、節分の日がやってきますね!
節分といえば近年人気の恵方巻ですね!
昨年は、トータル880本以上販売しました♪

というわけで、今年も当駅で人気のお寿司屋さんがつくる恵方巻のご予約を承っております!
今年の恵方は南南東となっています!

お電話でのご注文も受け付けています!
※お電話の対応は、9:00~18:00までとなります。
道の駅くるめ 電話番号:0942-47-4111

 

詳細は道の駅くるめスタッフまで、お気軽にお声かけ下さい!
2月3日(金)当日もたくさん出荷されますので、道の駅くるめの恵方巻をぜひご賞味ください!

1月のイベント情報はこちら!

イベント広場 対面販売のお知らせ

久留米産のいちごの出荷が好調です!

現在はあまおう・さがほのか・淡雪・恋みのり・よつぼしなどが出荷されています。
複数の種類を一つのパックに詰めたセットなどもありますので、お手軽に食べ比べもできますよ☆

おやつやデザートにはもちろん、贈り物やお土産に、久留米産のいちごはいかがでしょうか!おすすめです☆

12月のイベント情報

イベント広場 対面販売情報

いよいよ12月も後半、お正月準備の時期になってまいりましたね!
美味しいお雑煮には欠かせないかつお菜の出荷が始まっています。

お雑煮のほかにも、胡麻和えや油揚げと一緒に煮物にしたり、和風のスープに加えてかつお菜のうまみを味わうのもおすすめです。
久留米産のかつお菜、ぜひご賞味ください!

12月のイベント情報

イベント広場 対面販売情報

冬至には欠かせない、爽やかな香りが魅力の柚子はいかがでしょうか?
料理やお菓子のアクセントとして使用するのはもちろん、ジャムにしてお湯や紅茶、炭酸水に溶かしたり、自家製ポン酢にして風味を楽しむのもGood。

手に取った瞬間から香りが良い柚子ですが、そのぶん香りが抜けやすいので早めに使い切りるのがおすすめ。
保存したい場合は、丸のままや半分に切ってラップにぴったり包み、冷凍庫に入れると保存が可能です。2週間ほどで使い切りましょう!

この時期にしか味わえないフレッシュな柚子の香り、ぜひご堪能ください☆

2022年12月14日

カリフローレ

12月のイベント情報

早いものでもう12月、急に冷えて冬らしくなってきましたね!
さて、農産物直売館では人気のカリフローレの出荷がスタートしました。
カリフローレは、カリフラワーの一種で、さっと茹でると、コリッとした歯触りで味にクセが無く、甘みもあり美味しいです。
何も付けなくても美味しいですが、バーニャカウダソースを付けたり、サラダのトッピングとしてドレッシングと合わせて食べるのもおすすめです。
見た目も可愛いので、ちょっとした飾りつけにも活躍すると思います♬
写真のように販売されている場合は捨てるところなくすべて食せます。
あまり過熱し過ぎると柔くなりすぎるのでご注意ください。
まだ、食べてみた事がない!という方はぜひお試しください。

カリフローレのおすすめレシピは【トキタ種苗HPレシピ】をご覧ください。

2022年11月27日

久留米産のいちご

11月のイベント情報はこちら

お待たせしました!
当駅人気の農産物、いちごの出荷が始まりました。
出荷量はまだまだ少ないですが、さがほのか淡雪の出荷が始まりました♬
見かけた際はぜひご賞味ください♬

いちご画像

【コロナウイルス感染拡大防止について】
当駅では、ご来館されるお客様に安心して施設をご利用いただけるのガイドラインに沿って新型コロナウィルス感染症防止対策を行っております。
ご来館の際にはマスクを着用、館内設置の消毒、検温(サーマルカメラ)をしていただき、レジに並ぶ際には、できるだけ間隔を空けてお並びください。
※体調がずぐれない方や検温時に37.5度以上だった場合の入館は自粛いただきますよう、ご協力をおねがいいたします。
また、館内の密集を避けるため、できる限り少人数での入館をお願い致します。(10時~12時の時間帯は込み合いますので、その時間帯をできるだけ避けてご来館ください。)
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い致します。

2022年11月25日

お試しください♬

11月のイベント情報はこちら


当駅、冷凍ケースにて販売している味付きホルモンですが、キャベツやもやしなど旬の野菜と炒めて食べるとおすすめですが、この時期ですとニラやキャベツ、もやしなどを入れ、もつ鍋風にアレンジするのもおすすめです♪
ホルモンに味が付いていますので、お好みの味を選び、お好みの調味料で味を調整されて下さい。
ホルモンも柔らかくて美味しいのでおすすめです♪

ホルモン画像

 

 

【コロナウイルス感染拡大防止について】
当駅では、ご来館されるお客様に安心して施設をご利用いただけるのガイドラインに沿って新型コロナウィルス感染症防止対策を行っております。
ご来館の際にはマスクを着用、館内設置の消毒、検温(サーマルカメラ)をしていただき、レジに並ぶ際には、できるだけ間隔を空けてお並びください。
※体調がずぐれない方や検温時に37.5度以上だった場合の入館は自粛いただきますよう、ご協力をおねがいいたします。
また、館内の密集を避けるため、できる限り少人数での入館をお願い致します。(10時~12時の時間帯は込み合いますので、その時間帯をできるだけ避けてご来館ください。)
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い致します。

11月のイベント情報はこちら

対面販売情報はこちら

当駅での人気食材のひとつ、久留米産セロリの出荷がスタートしました♬
独特の香りが魅力の香味野菜ですが、捨てるところがほどんどなく使えます。

個人的なおすすめは、醤油漬けですが、これからは冷えてくるので、鍋に入れてみてもスープの具材に使うのもおすすめです♪
簡単レシピもご紹介していますので、参考にされて下さい。

セロリ画像

 

【コロナウイルス感染拡大防止について】
当駅では、ご来館されるお客様に安心して施設をご利用いただけるよう県のガイドラインに沿って新型コロナウィルス感染症防止対策を行っております。
ご来館の際にはマスクを着用、館内設置の消毒、検温(サーマルカメラ)をしていただき、レジに並ぶ際には、できるだけ間隔を空けてお並びください。
※体調がずぐれない方や検温時に37.5度以上だった場合の入館は自粛いただきますよう、ご協力をおねがいいたします。
また、館内の密集を避けるため、できる限り少人数での入館をお願い致します。(10時~12時の時間帯は込み合いますので、その時間帯をできるだけ避けてご来館ください。)
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い致します。

11月のイベント情報はこちら

対面販売情報はこちら

鍋の季節には欠かせない食材のひとつ、白菜の出荷がスタートしています♬
夜もだいぶ冷えるようになってきたのでお鍋がおいしい季節になりましたね。
当駅に出荷される白菜はミニ白菜中の黄色が濃ゆいの白菜などが出荷されますので用途に合わせてお買い求めください。
丸ごとで購入された場合、使うまでは冷暗所などで立てた状態で保存すると良いです。
カットしてからはできるだけ早めに消費することをおすすめいたします。
いずれも乾燥し過ぎても水分が多すぎてもイタミやすくなりますので、状況に応じてラップや新聞紙を使って保存してください。
鶏肉、白ねぎ、生椎茸、水菜なども販売しておりますので、合わせてご賞味ください。

【コロナウイルス感染拡大防止について】
当駅では、ご来館されるお客様に安心して施設をご利用いただけるよう県のガイドラインに沿って新型コロナウィルス感染症防止対策を行っております。
ご来館の際にはマスクを着用、館内設置の消毒、検温(サーマルカメラ)をしていただき、レジに並ぶ際には、できるだけ間隔を空けてお並びください。
※体調がずぐれない方や検温時に37.5度以上だった場合の入館は自粛いただきますよう、ご協力をおねがいいたします。
また、館内の密集を避けるため、できる限り少人数での入館をお願い致します。(10時~12時の時間帯は込み合いますので、その時間帯をできるだけ避けてご来館ください。)
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い致します。

10月のイベント情報はこちら

お待たせいたしました、お問合せも多かった冷凍焼き芋「焼芋いもっ子」が再入荷しました♬
秋感じる代表的な食べ物と言えば今が旬のさつまいもですが現在、さつまいもを使ったスイーツなどがブームですね。
そんなスイーツにも負けない甘さやおいしさが人気です♪
一度食べたらファンになること間違いなしですので、ぜひご賞味ください。
農産物直売館や通販サイトおとりよせクルメでも購入可能です。

【コロナウイルス感染拡大防止について】
当駅では、ご来館されるお客様に安心して施設をご利用いただけるよう県のガイドラインに沿って新型コロナウィルス感染症防止対策を行っております。
ご来館の際にはマスクを着用、館内設置の消毒、検温(サーマルカメラ)をしていただき、レジに並ぶ際には、できるだけ間隔を空けてお並びください。
※体調がずぐれない方や検温時に37.5度以上だった場合の入館は自粛いただきますよう、ご協力をおねがいいたします。
また、館内の密集を避けるため、できる限り少人数での入館をお願い致します。(10時~12時の時間帯は込み合いますので、その時間帯をできるだけ避けてご来館ください。)
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い致します。

2022年10月20日

旬の農産物が続々

★10月は「てまえどり」キャンペーン月間
久留米市では、食品ロスを削減するため、すぐに食べる際は、期限が近い商品を選ぶ「てまえどり」を推奨しています♪
この機会に食品ロスの削減について考えましょう!
てまえどりキャンペーン動画2021

朝晩の冷え込みが厳しくなり、日中もだいぶ涼しくなってきた今日この頃、恋しくなるのが鍋やスープなどの温かい料理ですね♪
当駅では鍋やスープにぴったりな野菜たちが続々と入荷しています♪
白菜、キャベツ、大根、ねぎ、春菊、かぶ、生しいたけ、リーフレタスなどが入荷しています。
そして、デザートに旬の柿はいかがでしょうか。
旬の味をぜひご賞味ください♬

農産物フォト

【コロナウイルス感染拡大防止について】
当駅では、ご来館されるお客様に安心して施設をご利用いただけるよう県のガイドラインに沿って新型コロナウィルス感染症防止対策を行っております。
ご来館の際にはマスクを着用、館内設置の消毒、検温(サーマルカメラ)をしていただき、レジに並ぶ際には、できるだけ間隔を空けてお並びください。
※体調がずぐれない方や検温時に37.5度以上だった場合の入館は自粛いただきますよう、ご協力をおねがいいたします。

また、館内の密集を避けるため、できる限り少人数での入館をお願い致します。(10時~12時の時間帯は込み合いますので、その時間帯をできるだけ避けてご来館ください。)
引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止の一環として、農産物直売館などの時短営業を実施しております。
詳細は、お電話にてお尋ねください。皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い致します。

 

 

10月のイベント情報はこちら

10月も後半、いよいよハロウィーンが近付いてまいりました!
道の駅くるめでは10月15日から10月31日までの間、「秋のスイーツ♡パン祭り」を行っています!

サツマイモや栗、かぼちゃを使ったスイーツやパンが好評出荷中です☆
期間限定商品や新商品もございますので、この機会にぜひ道の駅くるめのスイーツとパンをご賞味ください!


紅いもモンブランムースかぼちゃのムース


かぼちゃのプリンタルト

【コロナウイルス感染拡大防止について】
当駅では、ご来館されるお客様に安心して施設をご利用いただけるよう県のガイドラインに沿って新型コロナウィルス感染症防止対策を行っております。
ご来館の際にはマスクを着用、館内設置の消毒、検温(サーマルカメラ)をしていただき、レジに並ぶ際には、できるだけ間隔を空けてお並びください。
※体調がずぐれない方や検温時に37.5度以上だった場合の入館は自粛いただきますよう、ご協力をおねがいいたします。
また、館内の密集を避けるため、できる限り少人数での入館をお願い致します。(10時~12時の時間帯は込み合いますので、その時間帯をできるだけ避けてご来館ください。)
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い致します。

10月のイベント情報はこちら

秋といえば、やっぱり食欲の秋!
出荷者さんの新米も出荷がはじまったということで、道の駅くるめではご飯と一緒に食べて美味しい商品を集めた特設コーナーを設置中です!

海苔や海苔の佃煮、卵かけごはんにぴったりの醤油など、オススメ商品をラインナップしていますので、覗いてみてください!
しっかり味付けされたはややほんもろこの川魚の佃煮や、焼き肉のたれ、山汐漬けや奈良漬けなどのお漬物や、お漬物の素もございます☆
久留米産の美味しいごはんを、美味しいご飯の供と一緒にぜひご賞味ください!

【コロナウイルス感染拡大防止について】
当駅では、ご来館されるお客様に安心して施設をご利用いただけるよう県のガイドラインに沿って新型コロナウィルス感染症防止対策を行っております。
ご来館の際にはマスクを着用、館内設置の消毒、検温(サーマルカメラ)をしていただき、レジに並ぶ際には、できるだけ間隔を空けてお並びください。
※体調がずぐれない方や検温時に37.5度以上だった場合の入館は自粛いただきますよう、ご協力をおねがいいたします。
また、館内の密集を避けるため、できる限り少人数での入館をお願い致します。(10時~12時の時間帯は込み合いますので、その時間帯をできるだけ避けてご来館ください。)
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い致します。

10月のイベント情報はこちら

10月からの価格改正の際に当駅地酒コーナーをイメチェンしました♪
その際に商品のランナップも入替ております。
今月から取り扱いを始めた勝鷹は、ソフトバンクホークスファン・一般ユーザー向けの神酒・祈願酒として使用して頂く為に開発した商品だそうです。
とても縁起が良さそうな清酒ですね♪日本酒画像 酒コーナー画像

【コロナウイルス感染拡大防止について】
当駅では、ご来館されるお客様に安心して施設をご利用いただけるよう県のガイドラインに沿って新型コロナウィルス感染症防止対策を行っております。
ご来館の際にはマスクを着用、館内設置の消毒、検温(サーマルカメラ)をしていただき、レジに並ぶ際には、できるだけ間隔を空けてお並びください。
※体調がずぐれない方や検温時に37.5度以上だった場合の入館は自粛いただきますよう、ご協力をおねがいいたします。
また、館内の密集を避けるため、できる限り少人数での入館をお願い致します。(10時~12時の時間帯は込み合いますので、その時間帯をできるだけ避けてご来館ください。)
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い致します。

9月のイベント情報

だんだん涼しくなってきて葉物野菜にもいい季節となってきました!
ただいま道の駅くるめでは、色鮮やかなサニーレタスグリーンリーフレタスの出荷が好調です!

定番のサラダはもちろん、さっと炒めて食感を残した温かいサラダやチャーハン、卵と一緒に中華の素で作るスープ、ナムルなどの和え物と使い道も広く、またお肉料理の付け合わせとして、口の中をさっぱりさせてくれる箸休めや、焼き肉のお供にもピッタリです。

そして、実はサニーレタスグリーンリーフレタスは緑黄色野菜、日々の食事にとっても手軽に緑黄色野菜をプラスできるお野菜だったりします。
この機会に、ぜひ久留米産のサニーレタスグリーンリーフレタスをご賞味ください!

2022年9月26日

贈り物にピッタリ

9月のイベント情報

朝晩、涼しくなってきて秋を感じますね。
柿の出荷が9月中旬から始まっていますが、ギフト用の柿の出荷も始まりました。
今は西村柿ですが、お問合せの多い太秋柿は10月上旬から中旬あたりに例年多く出荷されます。
当駅通販サイト、おとりよせクルメでも購入できますので、当駅自慢の柿を贈りものにいかがでしょうか。
旬の味をぜひご賞味ください。

 

【コロナウイルス感染拡大防止について】
当駅では、ご来館されるお客様に安心して施設をご利用いただけるよう県のガイドラインに沿って新型コロナウィルス感染症防止対策を行っております。
ご来館の際にはマスクを着用、館内設置の消毒、検温(サーマルカメラ)をしていただき、レジに並ぶ際には、できるだけ間隔を空けてお並びください。
※体調がずぐれない方や検温時に37.5度以上だった場合の入館は自粛いただきますよう、ご協力をおねがいいたします。
また、館内の密集を避けるため、できる限り少人数での入館をお願い致します。(10時~12時の時間帯は込み合いますので、その時間帯をできるだけ避けてご来館ください。)
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い致します。

9月のイベント情報

今回は道の駅くるめ内の「おなか元氣レストラン ほとめき庵」より、野菜の旨みたっぷりの「野菜の重ね煮」のご紹介です!

ほとめき庵のお料理にも使用されているこちらは、玉葱・人参・しめじ・えのき・しいたけを重ねて自然海塩を加えてじっくりと煮た重ね煮です。
使う分だけ切り分けて、保存袋などで冷凍保存するのがおすすめ。

いつものお味噌汁やカレーに加えれば、野菜の旨みと甘みが増した一味違う仕上がりになりますよ!
切った重ね煮を沸騰させたお湯に入れ、コンソメなどで味付けすれば簡単時短な野菜スープ、解凍して袋ラーメンなどに加えてもOK!
いろいろな使い方ができて食事にちょこっとお野菜を加えられる重ね煮、この機会にぜひご賞味ください!

【コロナウイルス感染拡大防止について】
当駅では、ご来館されるお客様に安心して施設をご利用いただけるよう県のガイドラインに沿って新型コロナウィルス感染症防止対策を行っております。
ご来館の際にはマスクを着用、館内設置の消毒、検温(サーマルカメラ)をしていただき、レジに並ぶ際には、できるだけ間隔を空けてお並びください。
※体調がずぐれない方や検温時に37.5度以上だった場合の入館は自粛いただきますよう、ご協力をおねがいいたします。
また、館内の密集を避けるため、できる限り少人数での入館をお願い致します。(10時~12時の時間帯は込み合いますので、その時間帯をできるだけ避けてご来館ください。)
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い致します。