スタッフおすすめ

【道の駅くるめ求人情報】
イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報
グリーンマルシェ大抽選会結果発表

ブルーベリー、ぶどう、いちじくなどフルーツの出荷がスタートしています。
ブルーベリーは毎年人気の加工用1kgの出荷もあり、ぶどうも少量ですがギフト用も出荷されております。
毎日、暑い日が続きますが、旬の農産物を食べて乗り切りましょう!!

 

イベント広場対面販売のお知らせ
新たな福岡の避密の旅
旬の農産物情報
4月のイベント情報

対面販売情報

道の駅くるめの公式通販ページ【おとりよせクルメ】に、新商品が登場しました!
久留米市田主丸産の柿と巨峰のみを使用した「純柿酢」「純巨峰酢」です!

柿、巨峰を収穫する際にどうしても出てしまう、出荷するには満たない果実を使い、江戸時代より続く醸造所で10か月以上静置熟成発酵させた純粋なお酢、となっています。
角がなくまろやかな、爽やかな風味のお酢となっていますので、煮物や酢の物などいつものお料理から、水や牛乳、炭酸水で割ってお好みで蜂蜜などを加えて飲料用にもできます。
いつもの食事にお酢を取り入れたい方や、大切な人への贈り物などにもおすすめです。

ぜひ、一度お試しください!

道の駅くるめ公式通販ページはこちらから!⇒【おとりよせクルメ】

2023年4月4日

珍しい食材

イベント広場対面販売のお知らせ
新たな福岡の避密の旅
旬の農産物情報
4月のイベント情報

暖かい日が多くなり、お出かけにちょうど良い時期になってきましたね。
道の駅くるめでは、旬の新玉ねぎや春キャベツ、山菜などが売場に並んでおりますが、今回は珍しい食材をご紹介します♪
写真では少し分かりにくいですが、なめこです♪
このあたりだと大分の直売所などで見かけたことはありますが、久留米で菌床栽培されています。
みそ汁などで入れると美味しさがUPしますよね♪
軽く洗って過熱してお召し上がりください。
栄養価もあり、健康維持にもピッタリななめこをぜひお試し下さい。

イベント広場対面販売のお知らせ
新たな福岡の避密の旅
旬の農産物情報

3月のイベント情報

※明日、3月15日(水)は定休日となります。
※道の駅くるめは毎月第三水曜日が定休日となっています。

3月10日に
RKB「タダイマ!」「コンタカの旅みくじ」にて、「ぶどうぱん専門店ぶどぱん」さんのぶどうぱんが紹介されました!

道の駅くるめでも人気の商品となっています!
ふわふわのパンにたっぷり入ったレーズンがたまらない一品、朝ごはんや昼ごはん、おやつにピッタリ!

トースターで軽く焼くと表面サクサク、中はあったかふわふわになるのでオススメ☆
ぶどうぱんのほかに、ぶどうぱんを使ったラスクや、ふわふわのパンを使ったサンドイッチも入荷中!
ご来館の際にはぜひ、ご賞味ください!

【コロナウイルス感染症対策について】
令和5年3月13日(月)より屋内外でのマスク着用は個人の判断に委ねられますが、当駅では、多くのお客様で館内が密集する事もございますので、マスク着用を推奨いたします。
従業員につきましては、引き続きマスク着用をいたしますので、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

イベント広場対面販売のお知らせ
新たな福岡の避密の旅
旬の農産物情報
2月のイベント情報
ふくおかよかとこパスポート事業

久留米産のアスパラガスの出荷がスタートしています。
当駅では春から秋にかけて出荷されますが、新芽がでるこの時期が柔らかくて美味しいそうです。
美味しいだけではなくアスパラガスにはアスパラギン酸やルチン、ミネラル、ビタミン類などバランスよく栄養素が含まれていますので、健康維持のためにも積極的に摂取したいですね★
旬の味をぜひご賞味ください♪

アスパラ画像

春アスパラ

 

 

 

2023年2月20日

いちごのスイーツ

イベント広場対面販売のお知らせ
新たな福岡の避密の旅
旬の農産物情報
2月のイベント情報
ふくおかよかとこパスポート事業

今はいちごの美味しい時期ということもあり、いちごがよく売れています!
種類も「あまおう」「さがほのか」「あわゆき」など常時4~5種類出荷されています。
その美味しい いちご を使ったスイーツも豊富です♪
生のいちごはもちろんですが、スイーツコーナーもぜひご覧ください。

 

イベント広場対面販売のお知らせ
新たな福岡の避密の旅
旬の農産物情報
2月のイベント情報

ふくおかよかとこパスポート事業

ご自宅用にはもちろん、ギフト品としてもおすすめな梅酒をご紹介します!
当駅、地酒コーナーに鷹正宗株式会社さんより、はじめての梅酒初めての梅酒が入荷しています。
なんと、こちらの梅酒は現時点では鷹正宗さんの通販サイトと当駅でしか購入できません!!
ぜひお試し下さい♪

商品の特徴

鷹正宗が “初めて” 作った梅酒。お客様が “初めて” 飲む梅酒にしたい。
そんな想いを込めて、『はじめての梅酒 15度』『初めての梅酒 20度』と名付けました。
造り手が厳しくチェックした九州産青梅と、W蒸留したピュアな福岡県産の麦焼酎を使い、
焼酎貯蔵用で使用する ”素焼き甕” で1年間ゆっくりと漬け込み醸成した甕仕込みの梅酒です。
お客様に「安心で美味しい梅酒を味わってほしい」
九州産青梅は硬くて大きくツヤがあり傷のない梅を、ひとつひとつ丁寧にチェックして使用しています。
純度が高くクセのないクリスタル氷砂糖が焼酎にゆっくり溶け、じっくりと梅のエキスを引き出しまろやかな味に。
グラスに注ぐときれいな琥珀色で、香りは華やか。
梅の甘酸っぱい香りと上品な甘さ、ほどよくバランスが取れた酸味が口の中に広がり、
『食前・食中・食後』どのシーンでもお飲み頂けます✨
鷹正宗 公式通販サイトより引用 


2023年2月11日

クレソン

イベント広場対面販売のお知らせ
新たな福岡の避密の旅
旬の農産物情報
2月のイベント情報

ふくおかよかとこパスポート事業

今回はクレソンをご紹介します。
『オランダ水がらし』とも言われ、すがすがしい香りと大根にも似た辛みが特徴です。
辛味の成分が肉の油っぽさを緩和するため、肉料理と相性が良いと言われています。
スタッフおすすめの料理として、豚肉とクレソンのしゃぶしゃぶ鍋が美味しく一束ぐらいすぐに食べられるぐらいオススメのようですのでぜひお試しください。
旬の味をご賞味ください。

イベント広場対面販売のお知らせ
新たな福岡の避密の旅
旬の農産物情報
2月のイベント情報

ふくおかよかとこパスポート事業

お問合せも多い、セリをご紹介します!
春を感じさせてくれる食材として人気ですが、当駅では、5月ぐらいまで出荷されます。
セリはさわやかな香りと歯ざわり、そして綺麗な緑が特徴です♪

アクがありますので下処理をしましょう。
下茹では、塩を加えた水を張り沸騰させ、そこに根付きのままセリを投入します。
茹で時間は、量や茎の太さにもよりますが、10~20秒程度を目安にされてください。
セリには、肉の臭みを取る効果があるそうで、昔から鴨鍋や牡丹鍋に入れられていたそうです。
また、炊き立てのご飯に下処理したセリとお好みの調味料を加え混ぜ合わせたセリご飯なんかもいいですね★
旬の味をご賞味ください。

 

 

イベント広場対面販売のお知らせ
新たな福岡の避密の旅
旬の農産物情報
2月のイベント情報

今回は、いろいろな料理に使えるキクイモをご紹介します。
近年、注目されており、知名度も上がってきたキクイモですが、「天然のインシュリン」といわれる「イヌリン」と呼ばれる多糖類を含んでおり、健康維持のために食べている方も多いのではないでしょうか。
そんなキクイモですが、ほとんどクセもないのでどんな料理にも使えます
生食もできますので、薄くスライスしてサラダにいれたり、他の芋類と同じように煮物や揚げ物にもおすすめです♪
当駅では、薄くスライスしたものを乾燥させた商品がありますが、そのまま食べたり、サラダの上に乗せるとほのかに甘みがあって美味しいのでぜひお試しください♪
旬の農産物をぜひ、ご賞味ください。

イベント広場対面販売のお知らせ
新たな福岡の避密の旅
旬の農産物情報

寒い日が続きますね、こんな時はシチューやスープなど温かい食べ物が恋しいですね!
今回は、その具材としておすすめの芽キャベツをご紹介します。
見た目は小さなキャベツですが子持ちキャベツとも呼ばれるキャベツの仲間です。
丸ごと使用したり、半分にカットして使ったりと用途は様々です。
シチューに丸ごと入れたり、半分にカットしてパスタの具材やバター炒めなどにしてもおすすめです♪あまりクセがなく、甘みとほろ苦さがあり、キャベツやプチヴェールに近いです。
特に下処理も必要ありませんので、軽く洗ってイタんでいる葉を除き、火の通りを良くしたい場合は根元に切り込みを入れる程度で良いです。
旬の農産物をぜひご賞味ください。

イベント広場対面販売のお知らせ
新たな福岡の避密の旅
旬の農産物情報

さい太郎さんの恵方巻はこちら!

いよいよ節分も迫ってきました!
今回はおなじみ大阪寿司さんの恵方巻ご予約情報をお知らせします!

節分恵方巻      1本 530円
(卵・椎茸・かんぴょう・三つ葉)

節分レタス巻     1本 530円
(カニカマ・卵・レタス・きゅうり)

節分上恵方巻     1本 780円
(卵・椎茸・かんぴょう・きゅうり・三つ葉)

節分納豆巻      3本 500円
(納豆)

節分エビカツ巻    1本 650円
(えびカツ・レタス)

大人から子どもまで楽しめるラインナップとなっています!
ご予約は2月2日まで受付していますので、お気軽にスタッフまでお声掛けください!
また、お電話でもご予約受付中です!
美味しい恵方巻で楽しい節分を過ごしましょう☆

道の駅くるめ TEL:0942-47-4111 
※お電話の受付は朝9:00~18:00までとなります。

 

1月のイベント情報はこちら!

イベント広場 対面販売のお知らせ

新たな福岡の避密の旅

炒めて良し生で良し揚げて良し、蕾菜の出荷が始まりました!

からし菜の変種ということで、生で食べるとほんのり辛みがありコリコリとした食感で、細切りにすればサラダのアクセントにピッタリです。
また火の通りがよく、もう一品ほしいときにさっと炒めたり、てんぷらにしてほくほくした食感と甘みを楽しむのもおすすめです!
旬が1~3月と短い野菜となっていますので、ぜひこの機会に蕾菜を味わってみてください!

1月のイベント情報はこちら!

イベント広場 対面販売のお知らせ

新たな福岡の避密の旅

節分ももうすぐそこ、ということで、毎年大人気の恵方巻のご予約受付が始まっています!
現在ご予約受付中の恵方巻はさい太郎さんの
・上巻きずし(1本・400円)
・サラダ巻(1本・400円)
・特上巻寿司(3本入り・1,350円)
の3種類となります!
ご予約は2月2日まで受付していますので、お気軽にスタッフまでお声掛けください!また、お電話でもご予約受付中です!
道の駅くるめ TEL:0942-47-4111

1月のイベント情報はこちら!

イベント広場 対面販売のお知らせ

新たな福岡の避密の旅

まだまだ寒い日が続きますね、秋に好評でしたきのこフェアを鍋がおいしいこの季節も行います!きのこは菌100%でできた、菌そのものだけを食べることができる唯一の食材「菌食材の王様」とも呼ばれているそうです。
そんな「菌食材の王様」を毎日の食事に取り入れ、美容と健康維持を目指して菌活をスタートしませんか!?
寒い時期ですので、菌床栽培のきのこがメインですが、新鮮な野菜、おいしい鶏肉や豚肉と合わせてきのこをたくさん使った鍋はどうでしょう!?
また鍋だけではなく、スープや炒め物としても活用ください♬

1月のイベント情報はこちら!

イベント広場 対面販売のお知らせ

新たな福岡の避密の旅

赤身の旨みとしっかりした肉質が美味しい馬肉ですが、1度茹でこぼしする必要があったり使うのにちょっと手間がかかるのですが、美味しい馬刺しで有名な馬庵このみさんより、ボイルの馬肉切り落としが新登場しました!

そのままカレーやしぐれ煮に使ったり炒め物に加えたりできて、忙しい日のご飯作りに役立つこと間違いなしです☆お肉売場で販売していますので、ぜひ使ってみてくださいね☆

1月のイベント情報はこちら!

イベント広場 対面販売のお知らせ

きんぴらに煮物に天ぷらに、カレーやスープに加えても風味がたまらないごぼうが沢山出荷中です!

ごぼうもほかの根菜の例にもれず、皮の近くに香りや栄養が多いので、皮を剥くときは泥や汚れを洗い流した後は包丁の背などで軽くこすって使うとより風味が楽しめます。
切ったごぼうはいちど水につけてから水を替えて、使う直前までお酢をちょっと加えた水につけておくと変色が防げるのでおすすめです。

久留米産のごぼうをぜひ、ご賞味ください!

1月のイベント情報はこちら!

イベント広場 対面販売のお知らせ

新たな福岡の避密の旅

今年も2月3日(金)、節分の日がやってきますね!
節分といえば近年人気の恵方巻ですね!
昨年は、トータル880本以上販売しました♪

というわけで、今年も当駅で人気のお寿司屋さんがつくる恵方巻のご予約を承っております!
今年の恵方は南南東となっています!

お電話でのご注文も受け付けています!
※お電話の対応は、9:00~18:00までとなります。
道の駅くるめ 電話番号:0942-47-4111

 

詳細は道の駅くるめスタッフまで、お気軽にお声かけ下さい!
2月3日(金)当日もたくさん出荷されますので、道の駅くるめの恵方巻をぜひご賞味ください!

1月のイベント情報はこちら!

イベント広場 対面販売のお知らせ

久留米産のいちごの出荷が好調です!

現在はあまおう・さがほのか・淡雪・恋みのり・よつぼしなどが出荷されています。
複数の種類を一つのパックに詰めたセットなどもありますので、お手軽に食べ比べもできますよ☆

おやつやデザートにはもちろん、贈り物やお土産に、久留米産のいちごはいかがでしょうか!おすすめです☆

12月のイベント情報

イベント広場 対面販売情報

いよいよ12月も後半、お正月準備の時期になってまいりましたね!
美味しいお雑煮には欠かせないかつお菜の出荷が始まっています。

お雑煮のほかにも、胡麻和えや油揚げと一緒に煮物にしたり、和風のスープに加えてかつお菜のうまみを味わうのもおすすめです。
久留米産のかつお菜、ぜひご賞味ください!

12月のイベント情報

イベント広場 対面販売情報

冬至には欠かせない、爽やかな香りが魅力の柚子はいかがでしょうか?
料理やお菓子のアクセントとして使用するのはもちろん、ジャムにしてお湯や紅茶、炭酸水に溶かしたり、自家製ポン酢にして風味を楽しむのもGood。

手に取った瞬間から香りが良い柚子ですが、そのぶん香りが抜けやすいので早めに使い切りるのがおすすめ。
保存したい場合は、丸のままや半分に切ってラップにぴったり包み、冷凍庫に入れると保存が可能です。2週間ほどで使い切りましょう!

この時期にしか味わえないフレッシュな柚子の香り、ぜひご堪能ください☆

2022年12月14日

カリフローレ

12月のイベント情報

早いものでもう12月、急に冷えて冬らしくなってきましたね!
さて、農産物直売館では人気のカリフローレの出荷がスタートしました。
カリフローレは、カリフラワーの一種で、さっと茹でると、コリッとした歯触りで味にクセが無く、甘みもあり美味しいです。
何も付けなくても美味しいですが、バーニャカウダソースを付けたり、サラダのトッピングとしてドレッシングと合わせて食べるのもおすすめです。
見た目も可愛いので、ちょっとした飾りつけにも活躍すると思います♬
写真のように販売されている場合は捨てるところなくすべて食せます。
あまり過熱し過ぎると柔くなりすぎるのでご注意ください。
まだ、食べてみた事がない!という方はぜひお試しください。

カリフローレのおすすめレシピは【トキタ種苗HPレシピ】をご覧ください。

2022年11月27日

久留米産のいちご

11月のイベント情報はこちら

お待たせしました!
当駅人気の農産物、いちごの出荷が始まりました。
出荷量はまだまだ少ないですが、さがほのか淡雪の出荷が始まりました♬
見かけた際はぜひご賞味ください♬

いちご画像

【コロナウイルス感染拡大防止について】
当駅では、ご来館されるお客様に安心して施設をご利用いただけるのガイドラインに沿って新型コロナウィルス感染症防止対策を行っております。
ご来館の際にはマスクを着用、館内設置の消毒、検温(サーマルカメラ)をしていただき、レジに並ぶ際には、できるだけ間隔を空けてお並びください。
※体調がずぐれない方や検温時に37.5度以上だった場合の入館は自粛いただきますよう、ご協力をおねがいいたします。
また、館内の密集を避けるため、できる限り少人数での入館をお願い致します。(10時~12時の時間帯は込み合いますので、その時間帯をできるだけ避けてご来館ください。)
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い致します。

2022年11月25日

お試しください♬

11月のイベント情報はこちら


当駅、冷凍ケースにて販売している味付きホルモンですが、キャベツやもやしなど旬の野菜と炒めて食べるとおすすめですが、この時期ですとニラやキャベツ、もやしなどを入れ、もつ鍋風にアレンジするのもおすすめです♪
ホルモンに味が付いていますので、お好みの味を選び、お好みの調味料で味を調整されて下さい。
ホルモンも柔らかくて美味しいのでおすすめです♪

ホルモン画像

 

 

【コロナウイルス感染拡大防止について】
当駅では、ご来館されるお客様に安心して施設をご利用いただけるのガイドラインに沿って新型コロナウィルス感染症防止対策を行っております。
ご来館の際にはマスクを着用、館内設置の消毒、検温(サーマルカメラ)をしていただき、レジに並ぶ際には、できるだけ間隔を空けてお並びください。
※体調がずぐれない方や検温時に37.5度以上だった場合の入館は自粛いただきますよう、ご協力をおねがいいたします。
また、館内の密集を避けるため、できる限り少人数での入館をお願い致します。(10時~12時の時間帯は込み合いますので、その時間帯をできるだけ避けてご来館ください。)
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い致します。