品 目 | さつまいも |
---|---|
品 種 | 紅はるか 紅あずま 安納芋など |
当駅での出荷時期 | 10月~3月くらいまで |
主な栄養成分 | ビタミンC、食物繊維、ビタミンB1、ヤラピンなど |
保存方法 | 寒すぎると低温障害を起こすので、夏場以外は常温保存がおすすめです! ① 1本ずつ新聞紙で包む。 ② 紙袋や麻袋、段ボールなどに入れる。 ③ 風通しがよく、直射日光に当たらない場所で保管する。 |
コメント | さつまいもにも含まれているビタミンB1が不足すると疲労感や食欲の低下を引き起こしストレスを感じやすくなるので、季節の変わり目や新生活のスタートなど、生活環境や体調が変わりイライラやストレスを感じやすいとき、食生活にさつまいもなどを取り入れてみるのもおすすめです。 |
面倒くさがりによるさつまいものおやつ
材料(2人分)
・さつまいも 1本(お好みのサイズ)
・砂糖 大さじ1~お好みで
・油
・砂糖 大さじ1~お好みで
・油
調理方法
◇作り方
1.さつまいもは皮のままスティック状に切り、水に10分ほどさらしてアクを抜く。
2.1.のさつまいもの水気をしっかりとり、油を入れたフライパンでカリカリになるまで揚げ焼きにする。
3.カリカリになり火が通ったら取り出して油を切り、袋に砂糖(お好きな方はシナモンパウダーなどを入れても美味しいです)と揚げたさつまいもを入れて振って絡めたら完成です。
〔レシピ提案:いまい〕
1.さつまいもは皮のままスティック状に切り、水に10分ほどさらしてアクを抜く。
2.1.のさつまいもの水気をしっかりとり、油を入れたフライパンでカリカリになるまで揚げ焼きにする。
3.カリカリになり火が通ったら取り出して油を切り、袋に砂糖(お好きな方はシナモンパウダーなどを入れても美味しいです)と揚げたさつまいもを入れて振って絡めたら完成です。
〔レシピ提案:いまい〕