旬の農産物

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報

インボイスに関するご案内
5月のイベント情報

ホクホクで瑞々しい新じゃがの出荷が好調です!

新じゃがを保存するときは、新聞などで1個から数個包んで風通しの良い冷暗所か、野菜室で保存するのがおすすめです。
茹でる際は皮つきのままが水っぽくならないためおすすめとのこと。
丸ごとゆでてバターしょう油やマヨネーズで食べたり、コロッケにしてしっとり感を楽しんだりと使い道様々ですので、久留米産の新じゃがをぜひご賞味ください!

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報

インボイスに関するご案内
5月のイベント情報

新じゃがの出荷が増えてきています!

新じゃがを選ぶ時は、芽が出ておらず表面にシワがないもの、色が均一で皮が緑色に変化していないものを選びましょう。
手に持った時にずっしり重く、形のふっくらしたものもオススメです。

保存するときは、光に当たらないよう新聞紙や紙袋などで包み、風通しの良い暗い場所で常温保存しましょう。
冷蔵保存する場合は、新聞紙で包んで保存袋に入れて野菜室で保存が可能です。

新じゃがは貯蔵のじゃがいもより水分が多く、皮が柔らかいため皮付きでも美味しく食べられます。久留米産の新じゃがをぜひ、ご賞味ください!

 

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報

インボイスに関するご案内
5月のイベント情報

茎の部分まで美味しい春の食材、葉ごぼうが出荷中です!

葉ごぼうを選ぶ時は、葉と茎がシャキっとしているものがオススメです。
葉がしおれていたり、茎が折れたり変色しているものは避けましょう。

使う時は、葉がついているものは葉、茎、根に切り分け、根は洗って土を落とし、根元と根の先を切り落として料理に合わせて切り、水に20分ほどさらして水気を切ります。
茎は水でよく洗い、4cm幅に切って水に20分ほどさらし、水気を切ります。
葉は鍋に湯をわかし葉を入れて、40秒程さっとゆで、流水でよく洗い水に30分程さらして水気をしぼります。

きんぴらや炒め煮、炒め物、天ぷら、ごま和えなどにお使いください!

春の味覚、葉ごぼうをぜひご賞味ください☆

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報

インボイスに関するご案内
5月のイベント情報

今が旬!空豆の出荷がはじまりました!
茹でてホクホク、焼いて香ばしく、スープやサラダにもオススメです!

空豆を選ぶ時は、さやがきれいな緑色でスジが茶色くなっていないもの、表面にうぶ毛がしっかりついたものを選びましょう。
生のままだと鮮度が落ちるのが早いため、購入したら早めにお召し上がりください。
長く保存したいときは皮付きのまま生で保存袋などに入れて冷凍保存がおすすめです。
使うときはレンジで軽く解凍してさやから空豆を出し、薄皮がついたまま3分ほど塩ゆでしましょう。

この時期しか食べられない空豆、ぜひご賞味ください!

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報

インボイスに関するご案内
5月のイベント情報

サラダの美味しい季節です!
サラダ、浅漬けにおすすめ久留米産きゅうりの出荷がはじまりました!

きゅうりを選ぶ時は、手に持ったときに重みがあって全体にハリがあり、表面の緑色が濃いもの、太さが均等なものがオススメです。
きゅうりを保存するときは、野菜室または冷暗所で新聞紙やキッチンペーパーにつつんで保存しましょう。

久留米産のきゅうりをぜひご賞味ください!

【道の駅くるめ求人情報】
イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報
グリーンマルシェ大抽選会結果発表

8月のイベント情報
お盆も休まず営業!

道の駅くるめも久留米の食を通じて支援協力している「タレント発掘事業」のジュニアアスリートさんが早速活躍されています!

「全国女子中学生ウェイトリフティング選手権大会」にて、鶴田さん姉妹がそれぞれ、利菜子さんが55キロ級で優勝、利花子さんが45キロ級で準優勝を勝ち取りました!おめでとうございます!

これからも、久留米市の地場食材を贈る支援に取り組んでまいります!
トップアスリートを目指して、ご活躍されますことをお祈り申し上げます。

久留米市役所を訪れ、橋本政孝副市長に結果報告時の様子

「ジュニアアスリートを”食”で応援」とは、久留米市在住の「福岡県タレント発掘事業」及び、「福岡県パラスポーツタレント発掘・育成事業」の受講者に、アスリートフードマイスターに栄養学の視点からセレクトしていただいた久留米産の野菜や肉などの食材を季節に応じて合計4回お届けし、資本となる身体づくりや栄養に関する知識習得について”食”の面から支援させていただく事業です。

前回の投稿リンク ↓リンク先はこちら↓
ジュニアアスリートを食で応援!久留米産食材をジュニアアスリートさんたちへ贈呈しました!

イベント広場対面販売のお知らせ
新たな福岡の避密の旅
旬の農産物情報

3月のイベント情報

トイレの使用制限に関するご案内

みなさまお待ちかねの加工用いちごの出荷が始まりました!

自家用として、ジャムやソースにするのがおすすめ!
冷凍保存する場合は、ヘタを取って軽く洗い、水気を切ってから保存袋に入れて砂糖をまぶし、空気を抜いてから冷凍庫入れてください。
冷凍の場合は甘みや香りが飛んでしまうので、食べる際は半解凍の状態でシャーベットとして食べたり、砂糖、牛乳、練乳、レモン汁と一緒にミキサーにかけていちご牛乳にするのがオススメです。

久留米産の旬のいちごを最後までたっぷり楽しんでください!

イベント広場対面販売のお知らせ
新たな福岡の避密の旅
旬の農産物情報
2月のイベント情報
ふくおかよかとこパスポート事業

ほろ苦い味が春を感じさせるなばなの出荷が好調となっています!
さっとゆでてお浸しや和え物、パスタの具材、酢飯に混ぜててまり寿司やちらし寿司に加えても春らしさがぐっと増しておいしいですよ!

なばなを選ぶときは、蕾が密集していてそろっているもの。葉や茎がやわらかくて切り口がみずみずしいものが新鮮でおすすめです。
ぜひ、旬のなばなをご賞味ください!

イベント広場対面販売のお知らせ
新たな福岡の避密の旅
旬の農産物情報
2月のイベント情報
ふくおかよかとこパスポート事業

久留米産のアスパラガスの出荷がスタートしています。
当駅では春から秋にかけて出荷されますが、新芽がでるこの時期が柔らかくて美味しいそうです。
美味しいだけではなくアスパラガスにはアスパラギン酸やルチン、ミネラル、ビタミン類などバランスよく栄養素が含まれていますので、健康維持のためにも積極的に摂取したいですね★
旬の味をぜひご賞味ください♪

アスパラ画像

春アスパラ

 

 

 

2023年2月11日

クレソン

イベント広場対面販売のお知らせ
新たな福岡の避密の旅
旬の農産物情報
2月のイベント情報

ふくおかよかとこパスポート事業

今回はクレソンをご紹介します。
『オランダ水がらし』とも言われ、すがすがしい香りと大根にも似た辛みが特徴です。
辛味の成分が肉の油っぽさを緩和するため、肉料理と相性が良いと言われています。
スタッフおすすめの料理として、豚肉とクレソンのしゃぶしゃぶ鍋が美味しく一束ぐらいすぐに食べられるぐらいオススメのようですのでぜひお試しください。
旬の味をご賞味ください。

イベント広場対面販売のお知らせ
新たな福岡の避密の旅
旬の農産物情報
2月のイベント情報

ふくおかよかとこパスポート事業

お問合せも多い、セリをご紹介します!
春を感じさせてくれる食材として人気ですが、当駅では、5月ぐらいまで出荷されます。
セリはさわやかな香りと歯ざわり、そして綺麗な緑が特徴です♪

アクがありますので下処理をしましょう。
下茹では、塩を加えた水を張り沸騰させ、そこに根付きのままセリを投入します。
茹で時間は、量や茎の太さにもよりますが、10~20秒程度を目安にされてください。
セリには、肉の臭みを取る効果があるそうで、昔から鴨鍋や牡丹鍋に入れられていたそうです。
また、炊き立てのご飯に下処理したセリとお好みの調味料を加え混ぜ合わせたセリご飯なんかもいいですね★
旬の味をご賞味ください。

 

 

イベント広場対面販売のお知らせ
新たな福岡の避密の旅
旬の農産物情報
2月のイベント情報

今回は、いろいろな料理に使えるキクイモをご紹介します。
近年、注目されており、知名度も上がってきたキクイモですが、「天然のインシュリン」といわれる「イヌリン」と呼ばれる多糖類を含んでおり、健康維持のために食べている方も多いのではないでしょうか。
そんなキクイモですが、ほとんどクセもないのでどんな料理にも使えます
生食もできますので、薄くスライスしてサラダにいれたり、他の芋類と同じように煮物や揚げ物にもおすすめです♪
当駅では、薄くスライスしたものを乾燥させた商品がありますが、そのまま食べたり、サラダの上に乗せるとほのかに甘みがあって美味しいのでぜひお試しください♪
旬の農産物をぜひ、ご賞味ください。

イベント広場対面販売のお知らせ
新たな福岡の避密の旅
旬の農産物情報

寒い日が続きますね、こんな時はシチューやスープなど温かい食べ物が恋しいですね!
今回は、その具材としておすすめの芽キャベツをご紹介します。
見た目は小さなキャベツですが子持ちキャベツとも呼ばれるキャベツの仲間です。
丸ごと使用したり、半分にカットして使ったりと用途は様々です。
シチューに丸ごと入れたり、半分にカットしてパスタの具材やバター炒めなどにしてもおすすめです♪あまりクセがなく、甘みとほろ苦さがあり、キャベツやプチヴェールに近いです。
特に下処理も必要ありませんので、軽く洗ってイタんでいる葉を除き、火の通りを良くしたい場合は根元に切り込みを入れる程度で良いです。
旬の農産物をぜひご賞味ください。

1月のイベント情報はこちら!

イベント広場 対面販売のお知らせ

新たな福岡の避密の旅

ほんのりとした甘さとほろ苦さが春を感じさせる、久留米産の菜花の出荷が始まっています!
和え物やお浸し、パスタやチャーハン、ちらし寿司のご飯に混ぜ込んでも彩りになりおすすめです!

なばなを選ぶときは、花が咲いていないもの、蕾がつまっているもの、切り口が瑞々しくきれいなものがおすすめです!一足先に、春の味をぜひご賞味ください!

1月のイベント情報はこちら!

イベント広場 対面販売のお知らせ

新たな福岡の避密の旅

炒めて良し生で良し揚げて良し、蕾菜の出荷が始まりました!

からし菜の変種ということで、生で食べるとほんのり辛みがありコリコリとした食感で、細切りにすればサラダのアクセントにピッタリです。
また火の通りがよく、もう一品ほしいときにさっと炒めたり、てんぷらにしてほくほくした食感と甘みを楽しむのもおすすめです!
旬が1~3月と短い野菜となっていますので、ぜひこの機会に蕾菜を味わってみてください!

1月のイベント情報はこちら!

イベント広場 対面販売のお知らせ

新たな福岡の避密の旅

1月15日は語呂合わせでいちごの日です。
いちごの日にちなみ、毎年大変ご好評いただいています「いちごの特箱」の販売を行います!
いちごが2パック入って1箱1,000円!
通常、1,500円相当ですので、大変お買い得となっています♪
1月14日(土)と1月15日(日)の2日間、
1日限定30箱ずつの合計60箱販売いたします。
※無くなり次第終了となりますので、ご了承ください。
※たくさんのお客様に楽しんでいただくため、1家族につき1箱までとさせていただきます。

通常のいちごもたくさん出荷されますので、ぜひ道の駅くるめにお越しください☆

1月のイベント情報はこちら!

イベント広場 対面販売のお知らせ

きんぴらに煮物に天ぷらに、カレーやスープに加えても風味がたまらないごぼうが沢山出荷中です!

ごぼうもほかの根菜の例にもれず、皮の近くに香りや栄養が多いので、皮を剥くときは泥や汚れを洗い流した後は包丁の背などで軽くこすって使うとより風味が楽しめます。
切ったごぼうはいちど水につけてから水を替えて、使う直前までお酢をちょっと加えた水につけておくと変色が防げるのでおすすめです。

久留米産のごぼうをぜひ、ご賞味ください!

1月のイベント情報はこちら!

イベント広場 対面販売のお知らせ

久留米産のいちごの出荷が好調です!

現在はあまおう・さがほのか・淡雪・恋みのり・よつぼしなどが出荷されています。
複数の種類を一つのパックに詰めたセットなどもありますので、お手軽に食べ比べもできますよ☆

おやつやデザートにはもちろん、贈り物やお土産に、久留米産のいちごはいかがでしょうか!おすすめです☆

本年もよろしくお願いいたします。
道の駅くるめ1月のイベント情報をお知らせいたします。


2023年初売りは、1月4日(水)の9:00になります。

1月の定休日は、1月18日(第3水曜日)になります。

大人気企画!
福袋・福箱の販売!

とき:1月4日(水)・5日(木)

時間:9:00~無くなり次第終了
会場:農産物直売館内
内容:毎年恒例の大人気企画、福袋・福箱の販売を今年も行います!
数量限定販売ですので、お早めにお買い求めください。
—イチオシ商品—
●いちごの福箱 1,000円(税込)限定30箱
●餃子鍋セット 800円(税込)限定15箱
●めんべい食べ比べセット 1,000円(税込)限定12箱
※予告なく内容が変更となる場合がございます。数量限定品の為、ご注文やお取り置きのご対応は致し兼ねます。

========================
お年玉企画!
通販サイト『おとりよせクルメ』
ポイント10倍キャンペーン!
とき:1月1日(日)~1月31日(火)
内容:期間中、道の駅くるめ通販サイト「おとりよせクルメ」にて商品をご注文された方を対象にポイント10倍キャンペーンを行います。
備考:①おとりよせクルメ会員様が対象となります。②商品に応じたポイントになりますので、送料は含まれません。③農産物直売館でのポイントカードとは異なります。④期間内のご注文であっても
、配送指定日が2月末迄のものを対象とします。
おとりよせクルメへGO!
========================
初売りご来館記念!

干支記念品をプレゼント!
とき:1月4日(水)

時間:9:00~無くなり次第終了
内容:初売りご来館記念として、先着300名のお客様に干支にちなんだ記念品をプレゼントいたします。
========================
2023年の運試し!
道の駅くるめお年玉企画
お買い物券が抽選で当たるキャンペーン企画

とき:1月4日(水)・5日(木)
時間:9:00~17:00
会場:イベント広場
内容:記の期間、道の駅くるめ(レストラン・テイクアウトカフェ含む)で1,000円以上ご購入されたお客様を対象に応募用紙を配布致します。抽選で30名様に農産物直売館でご使用できるお買い物券をプレゼント致します。今年の運試しにぜひご参加ください。
その他:①応募用紙を配布の際にお買い上げレシートを確認いたしますので、レシートを持参され会場までお越しください。②応募用紙は、金額に関わらず1枚の配布となります。③当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。

LINE始めました!キャンペーン
道の駅くるめ公式アカウントLINEを開設しました♬
旬の情報を定期的にお届けします。
キャンペーンブースでお友だち登録いただいた先着300名様には登録特典をプレゼントいたします。

========================
道の駅&フラワー都市交流物産展
とき:1月4日(水)▶1月17日(火)予定
会場:農産物直売館内
内容:人気の道の駅のイチオシ品やフラワー都市交流事業に加盟する市町村おすすめの特産品を販売します♬

========================

道の駅くるめ出荷者協力会主催
ぜんざい振る舞い
とき:1月8日(日)
時間:9:00~無くなり次第終了
会場:道の駅くるめイベント広場
内容:道の駅くるめ出荷者協力会のイベントとして、ぜんざいの無料振る舞いを行います。
限定300杯で無くなり次第終了となりますので、お早めにご来館ください。
========================
元田商会 刃物の対面販売

とき:1月7日(土)~9日(月)
時間:9:00~16:00
会場:道の駅くるめイベント広場
刃物研ぎサービスも行います。(お一人様3本まで)
========================
あにまるうぉーく主催 犬猫譲渡会

とき:1月29日(日)
時間:10:30~14:00
会場:道の駅くるめイベント広場

お客様へ
天候やその他諸事情により、予告なく時間や内容が変更となる場合がございます。

12月のイベント情報

イベント広場 対面販売情報

いよいよ12月も後半、お正月準備の時期になってまいりましたね!
美味しいお雑煮には欠かせないかつお菜の出荷が始まっています。

お雑煮のほかにも、胡麻和えや油揚げと一緒に煮物にしたり、和風のスープに加えてかつお菜のうまみを味わうのもおすすめです。
久留米産のかつお菜、ぜひご賞味ください!

12月のイベント情報

イベント広場 対面販売情報

シャキシャキの食感と特徴のある風味がおいしいセロリ、出荷好調です☆

セロリを選ぶときは、葉の色が鮮やかでシャキッとしたもの、また茎がしっかりしていてしなっていないものがおすすめ。
生でも食べられますが、炒め物の最後に加えてさっと火を通したり、てんぷらにしても美味しいそうです。
キャベツや人参などと一緒にさっと炒めてスープにしたりと何に使ってもOKです☆
久留米産のセロリ、ぜひご賞味ください!

12月のイベント情報

イベント広場 対面販売情報

煮物や炊き込みご飯、常備菜のきんぴらや肉巻き、豚汁やけんちん汁にごぼうはいかがでしょうか?
下ごしらえをするときは、しっかり泥を落とした後包丁の背で軽くなでて使いたい料理に合わせて切ったらいちど水にさらして水を替え、
15分~20分ほどアク抜きするとよいそうです。

ごぼうを保存するときは、今のような寒い時期なら新聞紙に包んで冷暗所で1か月は持ちます。
また、きんぴらごぼうなどは小分けにして冷凍保存しておけばお弁当などに入れるときに便利ですよ!
久留米産のごぼう、ぜひご賞味ください!