新着情報

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報

インボイスに関するご案内
大抽選会当選番号はこちら
新紙幣対応について

7月のイベント情報

こどもおしごと体験にたくさんのご応募いただきありがとうございました。
好評につき応募者多数だった為、抽選とさせていただきます。
抽選結果につきましては、7/16(火)目安にお電話か郵送にてお知らせいたします。

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報

インボイスに関するご案内
大抽選会当選番号はこちら
新紙幣対応について

7月のイベント情報

暑いときでもさっぱり食べられる、オクラの出荷が好調です!

オクラを選ぶ時は、表面のうぶ毛がしっかりついていて、全体に鮮やかな緑色のもの、大きすぎないものを選びましょう。
ヘタの切り口が瑞々しいきれいなものを選ぶとより新鮮です。

オクラは冷やし過ぎると低温障害をおこすため、保存するときは野菜室など冷えすぎない場所で保存します。
オクラをまとめて並べ、キッチンペーパーで包み保存袋に入れて野菜室へ。
1週間以内に食べきりましょう。

また冷凍保存も可能です。
生の場合は水洗いし、キッチンペーパーできれいに水気をふき取ってから保存袋に並べ入れ、冷凍庫に入れて保存します。
1か月以内に食べきりましょう。
ゆでて保存する場合は、塩で板ずりをしてうぶ毛を取り、ガクを取ってから沸騰させたお湯で15秒ほどゆでてザルにあげ、粗熱が取れたら水気をキッチンペーパーでふき取り、保存袋に並べ入れて冷凍庫へ。
こちらも1か月ほどで食べきりましょう。

クセのない食味でサッパリ食べられる、オクラをぜひご賞味ください!

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報
グリーンマルシェ大抽選会結果発表

7月のイベント情報

塩ゆでしておつまみやおやつに!もちとうもろこしの出荷が始まりました!

もちとうもろこしを選ぶ時は、皮付きのものは手に持ってずっしりと重みを感じるもの。
皮がむかれたものは触ったときにつぶにやわらかさを感じるものかおすすめです。

もちとうもろこしは、購入したらすぐにゆでや蒸して食べていただくのがオススメです。
また、とうもろこしなどと同じように冷凍保存も可能です。
1本ずつラップで包み、保存袋に入れて冷凍庫で保存するか、つぶの状態にしてラップで小分けにし、保存袋にいれて冷凍保存が可能です。
1か月以内に食べきりましょう。

この時期しか食べられないもちとうもろこしを、ぜひご賞味ください!

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報

インボイスに関するご案内
大抽選会当選番号はこちら
新紙幣対応について

7月に入り、ブルーベリーの出荷が増えてまいりました!

ブルーベリーを選ぶ時は、果皮に張りがあり、粒がふっくらとしているものを選びます。
粒の大きさは品種によりますが、大粒のものを選ぶと食味が良いそうです。

保存するときは冷凍保存がおすすめです。
パックから取り出し、流水で優しく水洗いしたら、傷んだものを取り除いて、キッチンペーパーで水気をしっかりふき取ります。
小さめの保存袋に1度で食べきる量を小分けにして入れ、金属製のバットに入れて冷凍庫へ。
約5~6か月以内に食べきりましょう。

夏にピッタリの甘酸っぱいブルーベリーをぜひ、ご賞味ください!

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報

インボイスに関するご案内
大抽選会当選番号はこちら
新紙幣対応について

■次回店休日のお知らせ

7月17日(水)

道の駅くるめイベント広場での対面販売スケジュールをお知らせいたします。
※天候や出店者の都合で変更になる場合もありますので、ご来館の際にお電話にて確認されることをおすすめいたします。
道の駅くるめ☎0942-47-4111

期間:R6年7月5日(金)▶R6年7月14(日
===5日(金
)の対面販売===
出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:井樋商店/内容:海産物加工品販売(クジラ肉)

出店者:Nao‘s company/内容:マフィン・菓子販売
出店者:稲心/内容:タオル販売など
出店者:らく田屋/内容:惣菜販売(焼き物)

===6日(土)の対面販売===
出店者:工房どんぐり/内容:木工品販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
出店者:井樋商店/内容:海産物加工品販売(クジラ肉)
出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売

出店者:遊び心/内容:木工品販売
出店者:工房のむら/内容:模型・手芸品販売
出店者:Nao‘s company/内容:マフィン・菓子販売
出店者:らく田屋/内容:惣菜販売(焼き物)

===7日(日)の対面販売===

出店者:Nao‘s company/内容:マフィン・菓子販売
出店者:ロイスライン/内容:石鹼販売
出店者:井樋商店/内容:海産物加工品販売(クジラ肉)
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:工房どんぐり/内容:木工品販売
出店者:ファニチャーキタムラ/内容:木工品販売
出店者:久豆屋/内容:豆菓子・菓子販売

出店者:らく田屋/内容:惣菜販売(焼き物)
===8日(月)の対面販売===

出店者:ラポール/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:井樋商店/内容:海産物加工品販売(クジラ肉)
出店者:らく田屋/内容:惣菜販売(焼き物)
===9日(火)の対面販売===

出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
===10日(水)の対面販売===
出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:井樋商店/内容:海産物加工品販売(クジラ肉)
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売

出店者:らく田屋/内容:惣菜販売(焼き物)
===11日(木)の対面販売===
出店者:彩光コーポレーション/内容:菱の実販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
出店者:らく田屋/内容:惣菜販売(焼き物)

===12
日(金)の対面販売===
出店者:Nao‘s company/内容:マフィン・菓子販売
出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:稲心/内容:タオル販売など
出店者:素人残月/内容:和菓子販売
出店者:太陽物産/内容:ポン菓子販売
出店者:らく田屋/内容:惣菜販売(焼き物)

===13日(土)の対面販売===
出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
出店者:SHINBIめだか/内容:めだか販売
出店者:遊び心/内容:木工品販売
出店者:Nao‘s company/内容:マフィン・菓子販売
出店者:林商店/内容:しょうゆ等調味料販売
出店者:井樋商店/内容:海産物加工品販売(クジラ肉)
出店者:太陽物産/内容:ポン菓子販売
出店者:元田商会/内容:刃物販売・刃物研ぎ

===14日(日)の対面販売===
出店者:遊び心/内容:木工品販売
出店者:SHINBIめだか/内容:めだか販売
出店者:稲心/内容:タオル販売など
出店者:井樋商店/内容:海産物加工品販売(クジラ肉)
出店者:ファニチャーキタムラ/内容:木工品販売
出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:ロイスライン/内容:石鹼販売
出店者:太陽物産/内容:ポン菓子販売

※天候や出店者の都合で変更になる場合もありますので、ご来館の際にお電話にて確認されることをおすすめいたします。

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報
グリーンマルシェ大抽選会結果発表

7月のイベント情報

そうめんなどの薬味に欠かせない、青じその出荷が好調です!

青じそを選ぶ時は、葉がみずみずしくはっきりと濃い緑のもの、香りが強く感じられるものがおすすめです。
変色が無く、葉全体にはりがあり、茎の切り口が瑞々しいものを選びましょう。

保存するときは、青じそを洗って軽く水を切り、くきの切り口をカットしてキッチンペーパーを敷いた保存容器に入れます。
上からキッチンペーパーでふんわり包み、ふたをして冷蔵庫で保存しましょう。1週間以内に使い切りましょう。

久留米産の青じその爽やかな香りをぜひ、お楽しみください!

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報
グリーンマルシェ大抽選会結果発表

7月のイベント情報

明日、7月5日(金)サラダ菜パスタ くるめ菜々子やトマトラーメン うきは萌々子などを開発されている久留米製麺さんから、新たにJAと連携し作られた新商品、蕪みぞれうどん くるめ蕪太郎が販売開始となります!


JAくるめのかぶ部会が育てたかぶを、麺にもスープにもたっぷり使ったやさしい美味しさの蕪みぞれうどんとなっています。


お好みの野菜や食材を加えてアレンジしても楽しめます!
道の駅くるめでも7月5日より販売を開始いたします!この機会にぜひ、久留米産のかぶをたっぷり使った蕪みぞれうどん 蕪太郎をご賞味ください!

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報
グリーンマルシェ大抽選会結果発表
新紙幣対応について

スタミナをつけたいときといえばこれ!にんにくの出荷が好調です!

にんにくるっぱ

にんにくを選ぶ時は、皮が白くしっかりしていて固くひきしまり、ふくらみが均一できれいな丸に近いものがオススメです!

保存する場合は、丸のままなら直射日光の届かない風通しのいい場所で常温保存します。1週間から10日間ほどで使い切りましょう。
冷蔵保存する場合はキッチンペーパーに包んで保存袋にいれ、冷蔵保存しましょう。1か月ほど保存ができます。
冷凍保存する場合は1片ずつに分けて保存袋に入れ、アルミのバットなどに置いて冷凍庫へ入れてください。3ヵ月以内に使い切りましょう。

そのまま料理に使うのはもちろん、醤油漬けやオリーブオイルに鷹の爪といっしょに漬けて調味料にしたりと幅広く楽しめるにんにくをぜひ、ご賞味ください!

道の駅くるめの7月のイベント情報をお知らせいたします。

うな重のご予約スタート!
20247月の土用の丑の日は、
      7
24(
水)です!
人気のお寿司屋さん“さい太郎”がつくる“うな重”の予約を承ります♪
土用の丑の日は、通常より出荷量は増えますが、売り切れ御免!
ご予約されることをおすすめいたします。
1人前 1,280円で販売いたします。
※ご予約の受付期間は7月21日(日)17:59までとなります。

うな重

さい太郎 うな重

◇七夕すいかの販売について◇
近年の気象条件により商品の品質、大きさ、入荷量などの予測が難しくなっているため、七夕すいかのご予約をお受けすることができません。
店頭での販売は例年通り行いますので、よろしくお願いいたします。

福岡県筑後地方では、子どもの健康を願って小学1年生がいる家庭につる付きの『七夕すいか』を贈る風習があり、つるが付いた大玉には「玉のように丸々と、つるのように伸び伸びと育ってほしい」という願いが込められています。
8月7日(水)まで直売館で販売予定ですが、産地の状況などにより予定より早く終了となる場合もありますので、ご了承ください。
七夕すいかの値段は入荷まで未定となります。
時価となりますが、目安として1玉10㎏未満 8,000円~となっています。
お気軽にお尋ねください。

■七夕ブース
期間:7月1日(月)~7月31日(水)
地元の保育園児たちの願い事やお客様の願い事を飾り付けしています♪

随時願い事も募集しておりますので、お子さん、お孫さんと一緒に願い事をされませんか!?
会場:農産物直売館
★期間が終了したら短冊は小郡の七夕神社に奉納しております。

七夕ブース
2021年 七夕飾り付け

暑い夏を乗り切ろう!

■ひんやりスイーツフェア 開催

期間:7月13日()▶7月15日(
会場:道の駅くるめ農産物直売館ほか
内容:暑い夏はひんやりした美味しいスイーツを食べて乗り切ろう!
当駅人気の冷たいスイーツが大集合!新作スイーツも!?

道の駅くるめ 夏祭り 開催

期間:7月20日()・21日(
会場:道の駅くるめイベント広場
■縁日体験ブース
時間:9:00▶16:00(21日は15:00迄)
◆お楽しみくじ引き 1回 300円
◆ヨーヨー釣り 1回 100円
~数量限定!ミニ花火プレゼント~
道の駅くるめでの当日お買い上げレシートを提示いただいた小学生以下のお子様へミニ花火セットをプレゼント。各日先着50名様限定で無くなり次第終了となります。
■JAF連携ベント (20日のみ)
時間:9:00▶15:00
☆ガチャポン抽選会

当日のお買い上げレシート2,000円(直売館、レストラン、テイクアウト、イベント広場合算可)で1回チャレンジができます。少しでも多くのお客様に参加していただけるよう金額に関わらず1回とさせていただきます。また、JAFの会員特典としてJAFカード提示の方は1,000円分のレシートチャレンジできます。
さらにアプリクーポン特典でもう1回チャレンジ可能!
☆こめんちゃん(子ども免許証)
かんたんなクイズに答えてオリジナル免許証をつくろう!☆クイックアーム
光ったボタンを押したり、降りてくる光をキャッチしてゲーム感覚で反射神経を
測定できます。
■メダカすくい
時間:9:00▶16:00
料金:1回500円
※最低3匹保障あり、最大10匹まで
●そのほかワークショップなども行われます。ぜひご来場ください!


■子どもおしごと体験
会場:道の駅くるめ内
応募期間:7月8日(月)まで 
体験会日時:7月30日(火) 10:00▶11:30

夏休みのすてきな思い出作りに、ご応募をお待ちしております!
イベント内容の詳細は”こちら”!

■夏ギフトコーナー
御中元や自分へのご褒美にぴったりな商品をご提案♬
会場:農産物直売館

■元田商会 刃物の対面販売
期間:7月13
日()・14日()・15日(
会場:イベント広場
時間:9:00▶16:30
内容:お一人様3本まで無料で研ぎサービスを行います。

あにまるうぉ~く 犬猫譲渡会
期間:7月21日()

会場:イベント広場 東側
時間:10:00~14:00
※本会場については、譲渡会スタッフへご確認ください。

~~近隣情報~~
ブルーベリー狩り

期間:7月1日(月)~8月31日(
会場:北野町ブルーベリー村

その他のイベントはこちらから

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報
グリーンマルシェ大抽選会結果発表

いつも道の駅くるめへご来館いただき、誠にありがとうございます。
新紙幣への対応についてお知らせをいたします。

2024年7月3日(水)より、日本銀行にて新紙幣(一万円券・五千円券・千円券)が発行されます。

農産物直売館 セミセルフレジの新紙幣対応は、7月中旬を予定しております。
新紙幣への対応が完了するまで「セミセルフレジ」でのご利用ができませんので、よろしくお願いいたします。
新紙幣をご利用の際は、新紙幣対応レジ(精米コーナー横 5号レジまたは配送コーナー 6号レジ)にてご精算いただくか、スタッフへお尋ねください。

なお、新紙幣が発行された後も、従来の紙幣は引き続きご利用いただけます。

また、おなか元氣レストラン ほとめき庵と、テイクアウトコーナー ゆたぁ~っとカフェ マイマイでは、新紙幣をご利用いただけます。

よろしくお願いいたします。

道の駅ロゴ

 

「ジュニアアスリートを”食”で応援」とは、久留米市在住の「福岡県タレント発掘事業」及び、「福岡県パラスポーツタレント発掘・育成事業」の受講者に、アスリートフードマイスターに栄養学の視点からセレクトしていただいた久留米産の野菜や肉などの食材を季節に応じて合計4回お届けし、資本となる身体づくりや栄養に関する知識習得について”食”の面から支援させていただく事業です。

 

令和6年6月27日(木曜日)15時半より、 久留米市役所 8階 特別応接室にて贈呈式が行われました。

今回、ジュニアアスリートさんたちへ久留米の旬の農産物をお届けすることとなりました!
これからもたくさん食べて強い体を作り、目標に向かって頑張れるよう、応援していきます!

2024年6月27日

臨時休業のお知らせ

 

本日6/27(木)ゆたーとカフェマイマイさん

15時より天候不良の為、臨時休業とさせていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますがご理解いただけますと幸いです。

 

 

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報
グリーンマルシェ大抽選会結果発表

夏のBBQにも欠かせないかぼちゃの出荷が始まりました!

使い切りやすいカットがメインです!
カットかぼちゃを選ぶ時は、肉質が緻密で、種子が大きく密集してすき間がないもの。中の色が濃い黄色かオレンジ色で鮮やかなものを選びましょう。
カットかぼちゃは常温だとすぐに傷んでしまうので、種やワタを取り除き、切り口にラップを貼り付けるようにして全体を包んでビニール袋に入れ、口をしばって冷蔵庫の野菜室に入れましょう。

久留米産のかぼちゃをぜひ、ご賞味ください!

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報

インボイスに関するご案内
大抽選会当選番号はこちら


■次回店休日のお知らせ

7月17日(水)

道の駅くるめイベント広場での対面販売スケジュールをお知らせいたします。
※天候や出店者の都合で変更になる場合もありますので、ご来館の際にお電話にて確認されることをおすすめいたします。
道の駅くるめ☎0942-47-4111

期間:R6年6月25日(月)▶R6年7月4(木
===25日(火
)の対面販売===
出店者:サイドキックス/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
===26日(水)の対面販売===
出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
出店者:らく田屋/内容:惣菜販売(焼き物)

===27日(木)の対面販売===

出店者:眞田ヤエノ:内容:蒸しパン販売
出店者:彩光コーポレーション/内容:食品販売(菱の実)
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売

出店者:らく田屋/内容:惣菜販売(焼き物)
===28日(金)の対面販売===

出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
出店者:Nao‘s company/内容:マフィン・菓子販売
出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:井樋商店/内容:海産物加工品販売(クジラ肉)
出店者:太陽物産/内容:ポン菓子販売
出店者:らく田屋/内容:惣菜販売(焼き物)

===29日(土)の対面販売===
出店者:まつの工房/内容:衣料品販売
出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:井樋商店/内容:海産物加工品販売(クジラ肉)
出店者:ロイス・ライン/内容:石鹸販売
出店者:サイドキックス/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:遊び心/内容:木工品販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
出店者:太陽物産/内容:ポン菓子販売

出店者:らく田屋/内容:惣菜販売(焼き物)
===30日(日)の対面販売===
出店者:工房どんぐり/内容:木工品販売
出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:ロイス・ライン/内容:石鹸販売
出店者:遊び心/内容:木工品販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
出店者:井樋商店/内容:海産物加工品販売(クジラ肉)
出店者:ファニチャーキタムラ/内容:木工品販売
出店者:雑貨Mommy/内容:雑貨販売

出店者:太陽物産/内容:ポン菓子販売
出店者:らく田屋/内容:惣菜販売(焼き物)
===1日(月)の対面販売===
出店者:ラポール/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:井樋商店/内容:海産物加工品販売(クジラ肉)
出店者:林商店/内容:醤油他調味料販売
===2
日(火)の対面販売===
出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:サイドキックス/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
出店者:らく田屋/内容:惣菜販売(焼き物)
===3日(水)の対面販売===
出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:Nao‘s company/内容:マフィン・菓子販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
出店者:らく田屋/内容:惣菜販売(焼き物)

===4日(木)の対面販売===
出店者:井樋商店/内容:海産物加工品販売(クジラ肉)
出店者:彩光コーポレーション/内容:食品販売(菱の実)
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売


※天候や出店者の都合で変更になる場合もありますので、ご来館の際にお

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報
グリーンマルシェ大抽選会結果発表

夏休み企画

子どもおしごと体験 参加者募集
夏休みの思い出づくりをしませんか!?
★日にち:令和6年7月30日(火)
★時間:10:00~11:30
★場所:道の駅くるめ施設内
★定員:10名程度
★対象:小学生1年生~4年生
(保護者の方が必ず1名同伴)

★参加費:1名につき500円
●道の駅くるめで使用できる500円分のお買い物券とお土産付!
★申込締切:令和6年7月8日(月)
★申込方法:応募用紙をご持参いただくかFAXにてお申込みください。
応募多数の場合は、申込締切後に抽選といたします。
抽選結果は、7月16日(火)までに対象者のみにご連絡をいたしますので、あらかじめご了承ください。
定員に満たない場合は、中止となる場合もありますので、ご了承ください。
★体験内容:道の駅くるめの説明、施設探検、販売体験

ご不明な点は、お気軽にスタッフやお電話にてお問合せください。
職場体験申込フォーム

 

6月のイベント情報
旬の農産物情報
大抽選会当選番号はこちら


6/21時点のあじさい開花状況をお知らせいたします。
斜面上の方、山陰のあじさいは現在見頃となっています。

今週末が見頃終わりになりそう、とのことです。

終わりかけではありますが、まだまだあじさいはきれいに咲いていますので、ぜひ見に行かれてください!
お帰りの際にはぜひ、道の駅くるめにもお越しください🌟

6月のイベント情報
旬の農産物情報
大抽選会当選番号はこちら

焼いて、煮て、揚げておいしいなすの出荷が始まっています!

なすはへたの切り口が新しく、ガクの部分についているトゲが鋭くとがっているもの。 果皮の色が濃く、表面はなめらかでキズのないツヤ・ハリのあるものがオススメです。 また、持った時にしっかり重みのあるものを選びましょう。

なすは5度以下の気温で低温障害を起こすので、冷蔵保存するときは1つずつラップで包み、保存袋にに入れて野菜室で保存しましょう。
冷凍保存したい場合は、使う料理に合わせて切り、保存袋に重ならないよう並べ入れて冷凍庫へ。約1か月以内に使い切りましょう。

スタミナ料理にもサッパリした暑気払いの料理にもおすすめ、久留米産のなすをぜひご賞味ください!

6月のイベント情報
旬の農産物情報
大抽選会当選番号はこちら

桃の出荷が好調です!

桃は傷みやすいため、購入された場合は2~3日中に食べきりましょう。
たくさんあって食べきれない場合には、食感は変わりますが、丸ごと冷凍保存がおすすめです。
桃をやさしく洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取ってから1個ずつラップで包みます。
冷凍用保存袋に入れ空気を抜くように口を閉じてから冷凍庫で保存。
ストローを使って空気を抜くと、ぴっちりと真空に近い状態になりますのでおすすめとのこと。
約1か月間保存できます。

解凍するときは、凍ったままの桃の皮に十字に切り込みを入れ、切り口に流水を流しながら皮を剥きましょう。
15分~30分ほど常温に置いてから食べやすい大きさに切れば、桃のシャーベットのように食べられますよ。

久留米産の桃を、ぜひご賞味ください!

2024年1月16日

定休日のお知らせ

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報

インボイスに関するご案内
道の駅くるめ・求人情報

1月のイベント情報

プレミアム付き地域振興券
【みんなでがんばる券】【Theプレミアム商品券】がご利用になれます。
(利用期限:R6.1.20迄)
10月2日より、キャッシュレス商品券【がんばるペイ】がご利用になれます。(利用期限:R6.1.31迄)

明日、令和6年1月17日(水)道の駅くるめは、定休日となっております。
当駅は、毎月、第3水曜日が定休日となります。
レストラン、テイクアウトコーナーもお休みとなっております。
定休日でも駐車場、トイレ、インフォメーションコーナーはご利用になれます。

道の駅ロゴ

☆臨時休業に関するお知らせ☆
施設メンテナンスの為、誠に勝手ながら道の駅くるめは12月19日(火)が臨時休業となります。
ご不便をお掛け致しますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報

インボイスに関するご案内
道の駅くるめ・求人情報

12月のイベント情報

 

DSC_0146

お正月【鉢盛予約】受け付け中です!

※内容には多少の変更があります。

旬の食材や、地元の食材をふんだんに使用!
心を込めて手作りしています。
ボリュームたっぷり、5000円で提供させていただきます。
12月30日まで予約受け受け中です。
ご注文は「0942-47-4222」まで。
数量限定の為、お早めにご予約くださいませ。

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報

インボイスに関するご案内

ンジパープルリボンとは

毎年11月は「児童虐待防止推進月間」ですオレンジリボンは、子どもに対する虐待のない社会の実現を目指す象徴

11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動期間」パープルリボンは、女性に対する暴力根絶の象徴

 

久留米市ではオレンジリボンパープルリボンを合わせて「オレンジパープルリボン」として、たくさんの方に着用して頂いて啓発を行うとともに様々な活動に取り組み、子どもや女性への暴力のない社会を目指しています。

 

道の駅くるめでもこの運動に趣旨に賛同し、11月はスタッフ全員でオレンジパープルリボンを着用しております。

 

道の駅くるめ(農産物直売館)はインボイス発行事業者です。
登録番号:T4-2900-0500-9806
一般財団法人久留米市みどりの里づくり推進機構

令和5年10月1日よりスタートするインボイス制度に伴い、当駅は以下の通り対応しております。
委託販売が中心の為、インボイス発行事業者(出荷者)の代わりに媒介者交付特例で当駅の登録番号をインボイス対応の領収証に表示いたします。
また、お客様が購入前にインボイス登録事業者かどうか判断できるよう出荷者名の前やお買上レシートに◆マークが表示されます。
インボイス発行を希望されるお客様はレジにてお声かけください。

ゆたぁ~っとカフェmaimaiとレストランほとめき庵でもインボイス対応可能ですので、レジにてお声かけください。

※インボイス対応の領収証は簡易タイプと宛名欄や但し欄があるタイプの2種類ございます。

 

インボイス発行事業者の方には◆が表示されています。

 

【道の駅くるめ求人情報】
イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報
グリーンマルシェ大抽選会結果発表

9月のイベント情報

イベントのお知らせ

秋の交通安全県民運動に伴う初日キャンペーンとして、
道の駅くるめイベント広場にて
2023年9月21日(木)10時30分~12時まで
☆サポートカー体験会
☆(VR)体験飲酒運転、自動車事故
☆特定小型等の展示パネル
などのイベントを行います。
皆様のご来館をおまちしております。

【道の駅くるめ求人情報】
イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報
グリーンマルシェ大抽選会結果発表

8月のイベント情報
お盆も休まず営業!

道の駅くるめも久留米の食を通じて支援協力している「タレント発掘事業」のジュニアアスリートさんが早速活躍されています!

「全国女子中学生ウェイトリフティング選手権大会」にて、鶴田さん姉妹がそれぞれ、利菜子さんが55キロ級で優勝、利花子さんが45キロ級で準優勝を勝ち取りました!おめでとうございます!

これからも、久留米市の地場食材を贈る支援に取り組んでまいります!
トップアスリートを目指して、ご活躍されますことをお祈り申し上げます。

久留米市役所を訪れ、橋本政孝副市長に結果報告時の様子

「ジュニアアスリートを”食”で応援」とは、久留米市在住の「福岡県タレント発掘事業」及び、「福岡県パラスポーツタレント発掘・育成事業」の受講者に、アスリートフードマイスターに栄養学の視点からセレクトしていただいた久留米産の野菜や肉などの食材を季節に応じて合計4回お届けし、資本となる身体づくりや栄養に関する知識習得について”食”の面から支援させていただく事業です。

前回の投稿リンク ↓リンク先はこちら↓
ジュニアアスリートを食で応援!久留米産食材をジュニアアスリートさんたちへ贈呈しました!