新着情報

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報

インボイスに関するご案内
2月のイベント情報

久留米市男女平等推進センター主催、道の駅くるめ駅長 橋本浩子と、JR九州 博多駅長 鐘ヶ理恵さんによる対談セミナーのお知らせです!

日時:3月10日(日)14:00~16:00
会場:久留米市男女平等推進センター 210・211研修室
対象:関心のある方
定員:50名【先着順】
内容:仕事で活躍したいと希望するすべての女性が、個性や能力を十分に発揮できる社会の実現を目指して2015年、女性活躍推進法が成立しました。
形成したキャリアを次につなげるためには何が必要か。
ご自身の経験をもとに、働きやすい環境作りなど地域で活躍するロールモデルのお二人を講師にお招きし、これからの女性活躍についてお話しいただきます。
定員に限りはありますが、関心のある方はぜひ、お申込みください!

お問い合わせはこちらから
協働推進部男女平等推進センター
〒830-0037 久留米市諏訪野町1830-6 えーるピア久留米内

電話番号:0942-30-7800 FAX番号:0942-30-7811
mail:danjo-c@city.kurume.lg.jp

2024年2月8日

2月9日は肉の日!

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報

インボイスに関するご案内
2月のイベント情報

2月9日は語呂合わせで肉の日!
ということで、明日2月9日(金)より、毎度大好評の肉の日イベントを開催します!
とき:2月9日(金)▶2月11日(
会場:農産物直売館内
おいしいお肉をお得にGETできるチャンス!
ぜひご来館ください!
※下記シールの付いた商品は、沢山のお客様に楽しんでいただくため、1家族様3パックまでのご購入とさせていただきます。
※商品は無くなり次第終了となりますので、ご了承ください。

 

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報

インボイスに関するご案内
2月のイベント情報

2月4日(日)現在の農産物出荷状況をお知らせします。
葉もの野菜は白菜、キャベツ、レタス類、ねぎ、ほうれん草、小松菜などが出荷好調です。
珍しいものでコールラビなども出荷されています。

根ものについては、大根、にんじん、かぶを中心に、新玉ねぎやじゃがいもなどが出荷されています。
キクイモ、れんこんや、寒い時期に欠かせない生姜もまだまだ出荷されています。
珍しいところではズッキーニの出荷がございます。


また、久留米市はハウストマトの生産も盛んで、中玉~ミディトマトを中心に出荷好調となっています。

果物については、端ざかい期のところもございますがいちごの出荷が盛んです。
そのほか、不知火、八朔、晩白柚など晩柑類もたくさん出荷されています。

冬物野菜の美味しい季節です。ぜひご来館ください!


イベント広場 対面販売のお知らせ

旬の農産物情報

インボイスに関するご案内



■店休日のお知らせ

2月21日(水)

道の駅くるめイベント広場での対面販売スケジュールをお知らせいたします。
※天候や出店者の都合で変更になる場合もありますので、ご来館の際にお電話にて確認されることをおすすめいたします。
道の駅くるめ☎0942-47-4111

期間:R6年2月5日(月)▶R6年2月15日(木
===5日(月
)の対面販売===
出店者:ラポール/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:ぶどぱん/内容:ぶどうパン販売
出店者:眞田ヤエノ/内容:蒸しパン販売
出店者:太陽物産/内容:ポン菓子販売

===6日(火)の対面販売===

出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
出店者:サイドキックス/内容:ハンドメイドアクセサリー販売

===7日(水)の対面販売===
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売

出店者:工房野村/内容:模型・手芸品販売

===8日(木)の対面販売===
出店者:ラポール/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:眞田ヤエノ/内容:蒸しパン販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
===9日(金)の対面販売===
出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:井樋商店/内容:海産物加工品販売(クジラ肉)
===10日(土)の対面販売===
イベント:新ロゴマーク誕生記念イベント
内容:新ロゴマークを使ったグッズ販売、鳥類センター移動動物園
===11日(日)の対面販売===
イベント:新ロゴマーク誕生記念イベント
内容:新ロゴマークを使ったグッズ販売
===12
日(月)の対面販売===
出店者:ラポール/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:ぶどぱん/内容:ぶどうパン販売

出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:井樋商店/内容:海産物加工品販売(クジラ肉)
出店者:芋工房おがた/内容:焼き芋販売
イベント:天平フーズ/内容:食品販売(大福・キムチ)
===13日(火)の対面販売===

出店者:サイドキックス/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売

===14日(水)の対面販売===
出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
===15日(木)の対面販売===
出店者:ラポール/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売

 

 

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報

インボイスに関するご案内

瑞々しくておいしい新玉ねぎの出荷がはじまりました!
生でも煮ても焼いてもばっちり!

新玉ねぎを選ぶ時は、皮がパリっと乾燥していて傷のない、手に持った時にずっしり重いものがおすすめです。
触ったときにぶよぶよと柔らかいものは、時間が経っていたり傷みの可能性があるので避けましょう。

また、保存するときは一玉ずつ新聞紙などでつつんでポリ袋にいれ、冷蔵庫で保存するのがおすすめです。
新玉ねぎは水分が多く傷みやすいため、使い切れる量を買って早めに食べきりましょう。

旬の新玉ねぎ、ぜひご賞味ください!

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報

インボイスに関するご案内

2月3日は節分の日!
当駅直売館内でも、節分コーナーを2月3日(土)まで設置中です!
手作りの恵方巻におすすめの板海苔や巻きすなども一緒に販売しています。

また、2月3日(土)節分の日当日には、恵方巻特設コーナーを設置いたします。
通常の恵方巻はもちろん、エビフライ巻き、唐揚げ巻き、穴子巻き寿司、キンパ
などの恵方巻が出荷されます!皆様のご来館をお待ちしております!

また、さい太郎、大阪寿司の人気の恵方巻の注文を、2月2日(金)まで受付中です。
ご来館の際には、スタッフへお気軽にお声掛けください!

道の駅くるめ2月のイベント情報をお知らせいたします。

2月の定休日は、2
月21日(第3水曜日)になります。

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報

インボイスに関するご案内

恵方巻き販売
2月3日(土)限定で、恵方巻きを販売いたします★
無くなり次第終了とさせていただきますので、ご了承ください。
ご予約も承っております。(2月2日締切)
今年の恵方は
東北東やや東です!

♡2月14日はバレンタインデー♡
2月10日(土)~2月14日(水)まで、道の駅くるめ内にバレンタインフォトコーナーを設置いたします!カップルでのご利用はもちろん、ご家族やお友だちと、楽しくお写真を撮っていってください☆また、バレンタイン関連商品は各コーナーをご覧ください。定番のチョコやお酒などもいかがでしょう♪旬のいちごもプレゼントとしておすすめです♪

新ロゴお披露目記念企画

新ロゴマーク誕生記念イベント&オリジナルグッス販売
とき:2月10日(土)▶12日(月)
時間:9:00~
会場:道の駅くるめイベント広場
内容:くるめふるさと大使の“パントビスコ”さんデザインの新しいロゴマークを用いたオリジナルグッズの販売を行います。

☆2月10日のみ:鳥類センター 移動動物園
・パントビスコさんのグッズ販売
 ※移動動物園は10:00~15:00までの開催予定となっております。
 ※動物が疲れた場合には、休憩時間をはさみますので、あらかじめご了承ください。
☆記念品プレゼント企画
10日~12日の各日、ご来館の先着100名さまへオリジナルキーホルダープレゼント!
 ※各日100個限定。無くなり次第終了となりますので、ご了承下さい。
などのイベントを行います。
ぜひご来館ください!

========================
菌活推奨!
きのこフェア

とき:1月18日(木)▶2月20日(火)
会場:農産物直売館内
内容:鍋はもちろん、スープや炒め物としても活用ください♬

========================
当駅大人気イベント
肉の日

とき:2月9日(金)▶11日(日)
会場:農産物直売館内
内容:美味しいお肉がお得に購入できるチャンスです♪
*数量限定ですので、なくなり次第終了となります。
なお、少しでも多くのお客様にお楽しみいただけるよう対象商品(肉の日シールが付いています)は、ひと家族様3Pまでとさせていただきますので、ご了承ください。
ご注文の対応も致し兼ねます。
========================
2月12日はレトルトカレーの日!
とき:2月10日(土)▶2月25日(日)
会場:農産物直売館内
昭和43年2月12日に、日本初のレトルトカレーが発売された記念に、平成19年に「レトルトカレーの日」が制定されました。
当駅では、近隣の直売所で販売されている人気のレトルトカレーを集めたコーナーを設置します!
それぞれこだわりが詰まったカレーが集まっていますので、ぜひチェックしてください!
========================

ホワイトデーコーナー
とき:2月15日(水)▶3月14日(木)
会場:農産物直売館内
ホワイトデーの贈り物におすすめのお菓子や、フラワーアレンジなどをピックアップ!
バレンタインの返礼はもちろん、親しい方へ日頃の感謝を伝えるのにもオススメです!
========================
福岡県立久留米筑水高等学校
新商品「学校ごはん MINESTRONE」対面販売

とき:2月23日(金)
時間:9:30~12:00
会場:道の駅くるめイベント広場
内容:久留米筑水高校が開発した新商品・ミネストローネのお披露目、対面販売を行います。

~パッケージラベルより抜粋~
「私たちの高校が位置する久留米市は、農業生産の一大産地として発展してきました。ところが、最近の農業後継者不足、農業生産者の高齢化、さらに地球温暖化の影響により、毎年豪雨災害が発生しています。私たちはこの状況を少しでも改善し、地元久留米市の農業の魅力を多くの方々に理解してもらうために、「地元久留米市の農家支援、農業貢献プロジェクト」を開始しました。

道の駅くるめをはじめ、多くの機関と連携しながら、地元農家と交流、農業の魅力を久留米市に住む方々をはじめ、大勢の方々へ発信することが出来たらと考えております。
今回は、野菜スープの代表である「ミネストローネ」を開発しました。
特にこだわったことは「地元久留米の野菜をふんだんに使用し、素材のすばらしさをしっていただくこと」です。このスープを、1人でも多くの方に食べてもらい、久留米市の野菜を知っていただく機会となれば幸いです。ぜひご賞味ください。」
========================
ひなまつりコーナー
とき:2月23日(金)▶3月3日(土)
会場:農産物直売館内
3月3日は桃の節句!
ひなまつりのパーティにおすすめのお菓子を集めたコーナーを設置します!
ぜひチェックしてみてください!
========================
元田商会 刃物の対面販売

とき:2月3日(土)▶4日(日)
時間:9:00~16:00
会場:道の駅くるめイベント広場
刃物研ぎサービスも行います。(お一人様3本まで)
========================

あにまるうぉーく主催 犬猫譲渡会

とき:2月18日(日)
時間:10:30~14:00
会場:道の駅くるめイベント広場

お客様へ
天候やその他諸事情により、予告なく時間や内容が変更となる場合がございます。</

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報

インボイスに関するご案内
1月のイベント情報

鍋やお浸し、炒め物などに!セリの出荷が始まっています!

セリを選ぶ時は、葉の緑色が鮮やかで、葉先から根元までピンとしているものを選びましょう。
根がついたままのセリは、水で濡らしたキッチンペーパーで根元を包み、ポリ袋などに入れて冷蔵庫で保存しましょう。

セリはしっかり下処理をすれば根まで食べられます。
葉や茎は水洗いして汚れを落としましょう。
根も使ったセリ鍋などを作る際は、ボウルに水を張り、竹串などを使って入念に根の土などを取り除きましょう。

下茹でをするときは、鍋にお湯を沸かし、根を切り落としたセリを茎のほうから入れて5秒湯通しし、さらに葉まで浸して5秒ほど湯通しして冷水にとります。
水気をしっかり絞ってからお浸しや炒め物などに使いましょう。

春先からの季節限定のお野菜となりますので、ぜひこの機会にご賞味ください!

求人情報
イベント広場 対面販売のお知らせ

旬の農産物情報

インボイスに関するご案内



■店休日のお知らせ

2月21日(水)

道の駅くるめイベント広場での対面販売スケジュールをお知らせいたします。
※天候や出店者の都合で変更になる場合もありますので、ご来館の際にお電話にて確認されることをおすすめいたします。
道の駅くるめ☎0942-47-4111

期間:R6年1月26日(金)▶R6年2月4日(日
===26日(金
)の対面販売===
出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:井樋商店/内容:海産物加工品販売(くじら肉)
出店者:太陽物産/内容:ポン菓子販売

===27日(土)の対面販売===

出店者:工房どんぐり/内容:木工品販売
出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:サイドキックス/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:眞田ヤエノ/内容:キウイフルーツ販売
出店者:太陽物産/内容:ポン菓子販売
出店者:らく田屋/惣菜(焼き物)販売
出店者:芋工房 おがた/内容:焼き芋販売

===28日(日)の対面販売===
出店者:ぶどぱん:ぶどうパン販売
出店者:Nao’s Company/内容:焼き菓子販売
出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売

出店者:工房どんぐり/内容:木工品販売
出店者:遊び心/木工品販売
出店者:ファニチャーキタムラ/木工品販売
出店者:ロイスライン/石鹸販売

===29日(月)の対面販売===
出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:眞田ヤエノ/内容:キウイフルーツ販売
出店者:ぶどぱん:ぶどうパン販売
出店者:ラポール/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:太陽物産/内容:ポン菓子販売
===30日(火)の対面販売===
出店者:サイドキックス/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:素人残月/内容:和菓子販売
出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
===31日(水)の対面販売===
出店者:工房野村/内容:手芸品・模型販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
出店者:眞田ヤエノ/内容:キウイフルーツ販売
出店者:素人残月/内容:和菓子販売
出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売

===2月1日(木)の対面販売===
出店者:ラポール/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売

===2
日(金)の対面販売===
出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
===3日(土)の対面販売===
出店者:Nao’s Company/内容:焼き菓子販売
出店者:井樋商店/海産物加工品販売(クジラ肉)
出店者:工房どんぐり/木工品販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売出店中止
出店者:Swimmer Shop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売出店中止
出店者:サイドキックス/内容:ハンドメイドアクセサリー販売出店中止
出店者:太陽物産/ポン菓子販売
出店者:らく田屋/惣菜(焼き物)販売
出店者:芋工房おがた/焼き芋販売
出店者:元田商会/刃物販売・刃物研ぎ
===4日(日)の対面販売===
出店者:ぶどぱん/内容:ぶどうパン販売
出店者:ファニチャーキタムラ/内容:木工品販売
出荷者:遊び心:内容:木工品販売
出店者:工房どんぐり/内容:木工品販売
出店者:井樋商店/内容:海産物加工品販売(クジラ肉)
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売出店中止
出店者:ロイスライン/内容:石鹸販売
出店者:太陽物産/ポン菓子販売
出店者:らく田屋/惣菜(焼き物)販売
出店者:芋工房おがた/焼き芋販売
出店者:元田商会/刃物販売・刃物研ぎ

 

 

 

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報

インボイスに関するご案内
1月のイベント情報

プレミアム付き地域振興券
キャッシュレス商品券【がんばるペイ】がご利用になれます。(利用期限:R6.1.31迄)

令和5年11月1日から12月30日の期間に催していた
第3回 私の好きなイチオシ商品グランプリ 
の集計が終わりました。
今年も多くのお客様にご応募いただきまして、ありがとうございました。

イチオシGP結果発表!

位 
里鎌屋 いきなり饅頭


馬庵このみ このみ桜

位(同率)
・さい太郎 巻き寿司

・ふなき製菓 菓子パン

・楢原梅月堂 和菓子

第1位、第2位は2年連続と根強い人気商品です。
上記以外にも僅差で「高良弁当」「うどん人生たもん 煮昆布」「江頭蒲鉾 ちくわ」「千代海苔 焼き海苔」など人気商品はたくさんありますので、おすすめ商品をお知りになりたい場合は、お気軽にスタッフまでお声掛け下さい♪

【ご応募されたお客様へ】
当選結果につきましては、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
ご当選された方につきましては、令和6年1月11日を郵送しております。

 

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報

インボイスに関するご案内
道の駅くるめ・求人情報

1月のイベント情報

『おなか元氣レストラン ほとめき庵』より、季節限定メニューのお知らせです。

寒い季節のあったかメニュー!
冬限定で、白玉ぜんざいの登場です!
あんこは小豆から手作り、白玉団子も手作りしています。

ほとめき庵では、だご汁・うどん・ちゃんぽんなど、体がぽかぽか温まる料理をご用意しております!

道の駅くるめにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

2024年1月16日

定休日のお知らせ

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報

インボイスに関するご案内
道の駅くるめ・求人情報

1月のイベント情報

プレミアム付き地域振興券
【みんなでがんばる券】【Theプレミアム商品券】がご利用になれます。
(利用期限:R6.1.20迄)
10月2日より、キャッシュレス商品券【がんばるペイ】がご利用になれます。(利用期限:R6.1.31迄)

明日、令和6年1月17日(水)道の駅くるめは、定休日となっております。
当駅は、毎月、第3水曜日が定休日となります。
レストラン、テイクアウトコーナーもお休みとなっております。
定休日でも駐車場、トイレ、インフォメーションコーナーはご利用になれます。

道の駅ロゴ

☆臨時休業に関するお知らせ☆
施設メンテナンスの為、誠に勝手ながら道の駅くるめは12月19日(火)が臨時休業となります。
ご不便をお掛け致しますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報

インボイスに関するご案内
道の駅くるめ・求人情報

12月のイベント情報

 

DSC_0146

お正月【鉢盛予約】受け付け中です!

※内容には多少の変更があります。

旬の食材や、地元の食材をふんだんに使用!
心を込めて手作りしています。
ボリュームたっぷり、5000円で提供させていただきます。
12月30日まで予約受け受け中です。
ご注文は「0942-47-4222」まで。
数量限定の為、お早めにご予約くださいませ。

イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報

インボイスに関するご案内

ンジパープルリボンとは

毎年11月は「児童虐待防止推進月間」ですオレンジリボンは、子どもに対する虐待のない社会の実現を目指す象徴

11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動期間」パープルリボンは、女性に対する暴力根絶の象徴

 

久留米市ではオレンジリボンパープルリボンを合わせて「オレンジパープルリボン」として、たくさんの方に着用して頂いて啓発を行うとともに様々な活動に取り組み、子どもや女性への暴力のない社会を目指しています。

 

道の駅くるめでもこの運動に趣旨に賛同し、11月はスタッフ全員でオレンジパープルリボンを着用しております。

 

道の駅くるめ(農産物直売館)はインボイス発行事業者です。
登録番号:T4-2900-0500-9806
一般財団法人久留米市みどりの里づくり推進機構

令和5年10月1日よりスタートするインボイス制度に伴い、当駅は以下の通り対応しております。
委託販売が中心の為、インボイス発行事業者(出荷者)の代わりに媒介者交付特例で当駅の登録番号をインボイス対応の領収証に表示いたします。
また、お客様が購入前にインボイス登録事業者かどうか判断できるよう出荷者名の前やお買上レシートに◆マークが表示されます。
インボイス発行を希望されるお客様はレジにてお声かけください。

ゆたぁ~っとカフェmaimaiとレストランほとめき庵でもインボイス対応可能ですので、レジにてお声かけください。

※インボイス対応の領収証は簡易タイプと宛名欄や但し欄があるタイプの2種類ございます。

 

インボイス発行事業者の方には◆が表示されています。

 

【道の駅くるめ求人情報】
イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報
グリーンマルシェ大抽選会結果発表

9月のイベント情報

イベントのお知らせ

秋の交通安全県民運動に伴う初日キャンペーンとして、
道の駅くるめイベント広場にて
2023年9月21日(木)10時30分~12時まで
☆サポートカー体験会
☆(VR)体験飲酒運転、自動車事故
☆特定小型等の展示パネル
などのイベントを行います。
皆様のご来館をおまちしております。

【道の駅くるめ求人情報】
イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報
グリーンマルシェ大抽選会結果発表

8月のイベント情報
お盆も休まず営業!

道の駅くるめも久留米の食を通じて支援協力している「タレント発掘事業」のジュニアアスリートさんが早速活躍されています!

「全国女子中学生ウェイトリフティング選手権大会」にて、鶴田さん姉妹がそれぞれ、利菜子さんが55キロ級で優勝、利花子さんが45キロ級で準優勝を勝ち取りました!おめでとうございます!

これからも、久留米市の地場食材を贈る支援に取り組んでまいります!
トップアスリートを目指して、ご活躍されますことをお祈り申し上げます。

久留米市役所を訪れ、橋本政孝副市長に結果報告時の様子

「ジュニアアスリートを”食”で応援」とは、久留米市在住の「福岡県タレント発掘事業」及び、「福岡県パラスポーツタレント発掘・育成事業」の受講者に、アスリートフードマイスターに栄養学の視点からセレクトしていただいた久留米産の野菜や肉などの食材を季節に応じて合計4回お届けし、資本となる身体づくりや栄養に関する知識習得について”食”の面から支援させていただく事業です。

前回の投稿リンク ↓リンク先はこちら↓
ジュニアアスリートを食で応援!久留米産食材をジュニアアスリートさんたちへ贈呈しました!

本日、予定されてしておりました10:00からの「夏野菜の詰め放題」ですが、中止になりました。

楽しみにされたお客様には大変申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願い致します。

【道の駅くるめ求人情報】
イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報
グリーンマルシェ大抽選会結果発表

ほとめき庵の夏メニュー紹介です。

『焼きサバの南蛮漬け』

暑い夏、夏バテ対策に、お酢を使った料理がオススメ❗

ほとめき庵では、サバの南蛮漬けをご用意しております😊

300年の歴史を誇る庄分酢、ショウブン純米酢使用✨

すっきりした味わいが特徴のお酢で、お料理によく合います😆

ぜひご賞味下さいませ。

7月23日(日)に予定しておりました「メダカすくい」ですが、高気温がつづき、メダカに負荷がかかり、メダカに大きなストレスがかかるため、本日は中止いたします。

楽しみにされていたお客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、どうぞご理解くださいますよう、よろしくお願い致します。

なお、店内にてメダカと昆虫の販売は行っております。

【道の駅くるめ求人情報】
7月のイベント情報
イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報
グリーンマルシェ大抽選会結果発表
子どもおしごと体験

★ほとめき庵よりお知らせです★

ほとめき庵でお食事をされる方を対象に、

お漬物の無料サービスを実施中です😊

暑い季節にピッタリのきゅうりの漬物をご用意しております🥒

自社栽培のきゅうりや、道の駅くるめ直売所のきゅうりを

使った美味しいきゅうりの漬物をご賞味下さいませ。

 

 

営業時間と定休日についてお知らせ致します。

●農産物直売館
 9:00~18:00
 定休日:毎月第三水曜日

●レストランほとめき庵
 11:00~15:00
 定休日:毎月第三水曜日

●ゆたぁ~っとカフェmaimai
 夏季(4~11月)
 10:00~16:30(平日)
 10:00~17:00(土日祝日)
 冬期(12月~3月)
 11:00~16:30(平日)
 10:00~17:00(土日祝日)
 定休日:毎週水曜日
※営業時間は、機械メンテナンス等で変動する可能性がございます。また、夏季、冬季は気温により前後することもあります。
 

 ご不明な事がございましたらお気軽にお問い合わせください。

農産物直売館 ☎0942-47-4111
レストランほとめき庵 ☎0942-47-4222

イベント広場対面販売のお知らせ
新たな福岡の避密の旅
旬の農産物情報

3月のイベント情報

トイレの使用制限に関するご案内

みなさまお待ちかねの加工用いちごの出荷が始まりました!

自家用として、ジャムやソースにするのがおすすめ!
冷凍保存する場合は、ヘタを取って軽く洗い、水気を切ってから保存袋に入れて砂糖をまぶし、空気を抜いてから冷凍庫入れてください。
冷凍の場合は甘みや香りが飛んでしまうので、食べる際は半解凍の状態でシャーベットとして食べたり、砂糖、牛乳、練乳、レモン汁と一緒にミキサーにかけていちご牛乳にするのがオススメです。

久留米産の旬のいちごを最後までたっぷり楽しんでください!

イベント広場対面販売のお知らせ
新たな福岡の避密の旅
旬の農産物情報

3月のイベント情報

食欲をそそる香りで料理にアクセントを加えてくれるにらの出荷が始まっています!

にらを選ぶときは、根元を持った時にシャキっと立っているもの、先端まで濃い緑色のもの、香りが強いものを選ぶといいですよ!

すぐに使いたいとき一時的に保存する場合は、キッチンペーパーなどにくるんで野菜室に立てて保存。
使い切れず残った時は、切ったものを密閉容器に入れて水をひたひたになるまで入れて蓋をして保存。これで10日くらい持つとのこと。
冷凍保存したいときは、同じく切ったものを一度バットなどに寝かせて入れ、パラパラになる程度に凍ったら保存袋に詰めて冷凍すると使いやすいそうです!

炒め物やスープなどに、久留米産のにらをぜひご活用ください!

【コロナウイルス感染症対策について】
令和5年3月13日(月)より屋内外でのマスク着用は個人の判断に委ねられますが、当駅では、多くのお客様で館内が密集する事もございますので、マスク着用を推奨いたします。
従業員につきましては、引き続きマスク着用をいたしますので、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

イベント広場対面販売のお知らせ
新たな福岡の避密の旅
旬の農産物情報

3月のイベント情報

久留米産のセロリの出荷が好調です!
スープや酢漬け、和え物や炒め物など、独特の風味が美味しいお野菜です。

セロリを冷蔵庫で保存したいときは、葉と茎を切り分け、さらに細い茎と太い茎に分けていき、保存袋に入る長さに切ってから少し濡らしたキッチンペーパーでくるんで保存袋に入れ、冷蔵庫に立てて入れ保存しましょう。
約6日間ほど保存できます。

冷凍保存の場合は、茎は斜め切りに、葉は粗みじん切りにして、茎は1度に使う量を小分けにしてラップに包んで保存袋に入れ、葉はそのままなるべく平らになるように保存袋に入れてどちらもなるべく空気を抜いて口を閉じ、冷凍庫で保存しましょう。
こちらは約1か月ほど保存できます。

ちょっとずつ買ってフレッシュな風味を楽しむのもよし、たっぷり買って使い分けるもよし、久留米産のセロリをぜひご賞味ください!

【コロナウイルス感染症対策について】
令和5年3月13日(月)より屋内外でのマスク着用は個人の判断に委ねられますが、当駅では、多くのお客様で館内が密集する事もございますので、マスク着用を推奨いたします。
従業員につきましては、引き続きマスク着用をいたしますので、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。