野菜ソムリエページにて、前回に続き、旬のなばなを使用した簡単レシピをご紹介しています。
ぜひチャレンジしてみてください♪
野菜ソムリエページはこちらから

野菜ソムリエページにて、前回に続き、旬のなばなを使用した簡単レシピをご紹介しています。
ぜひチャレンジしてみてください♪
野菜ソムリエページはこちらから
たけのこを選ぶ時は、全体的に皮の色が薄茶色しっとりしていて乾いていないもの、全体的に太短いものがおすすめ。
根元のぶつぶつが少なく、色が淡いものを選びましょう。
たけのこは買ったらすぐに茹でましょう!
たけのこの茹で方は、
①穂先を斜めに切り落とし、身を切らないように縦に切り込みを入れる。
②たけのこにかぶるくらいの水と、米ぬか一握り、乾燥唐辛子を鍋に入れ、たけのこを入れて落とし蓋をし、水から煮る。
③40分~1時間ほど茹で、火を消してそのままの状態で冷ます。
④完全に冷めたら、たけのこを取り出して皮をむき、水洗いをして保存容器に冷水を入れてそこにたけのこを入れて保存します。
1日一回水を換えながら、1週間ほど保存が可能です。
冷凍保存をしたい場合は、使いやすい大きさに切り、だし汁やコンソメスープ、水に浸して保存袋に入れ、金属のバットの置き、保冷剤をのせて冷凍庫へ。
使う時は汁ごと煮物やスープに使用します。
炊き込みご飯、煮物、お吸い物やパスタ、炒め物などにおすすめです!
新規出荷者募集のお知らせ
◆くるめ緑花センター主催 春の植木祭 グリーンマルシェ
期間:3月8日(土)▶5月18日(日)
場所:くるめ緑花センター
春の植木祭り「グリーンマルシェ」を3月8日(土)より開催中です!
恒例の大抽選会やキッズスタンプラリー、ビンゴ大会などお楽しみ企画も!
4月4日(金)からは、第68回「久留米つつじ祭」も開催🎵
是非お立ち寄りください🌟
ヨーロッパだとロマネスコ!ヨーロッパ生まれのカリフラワーです。
カリブロを選ぶ時は、カリフラワーと同じくずっしりと重みがあり、上部の花蕾がしっかり締まったもの、茎や葉の切口が瑞々しい変色していないものがおすすめです🌟
すぐ食べるときは、水につけて良く洗い、小房に分けて耐熱容器に入れ、600wのレンジで60秒ほど加熱したら、あつあつの状態でマヨネーズで食べるのがおすすめ!
冷蔵保存するときは、乾燥しないように袋に入れ、冷蔵庫の野菜室に立てて保存し、早めに茹でて食べきりましょう。
カリブロを長期保存したい場合は、冷凍保存がおすすめです。
冷凍保存するときはたっぷりのお湯をわかして丸ごと、茎を下にして1~2分下茹でをし、ザルにあげて水気をしっかり切ります。
粗熱が取れたら小分けにして、ラップをしいた金属のバットに重ならないよう並べて冷凍庫へ。
しっかり凍ったら保存袋に入れて冷凍保存します。
冷凍のまま、炒め物やスープ、シチューに加えて使えます。状態にもよりますが、保存期間は2~3週間くらいです。
この時期しか食べられないカリブロ、ぜひご賞味ください🌟
新規出荷者募集のお知らせ
■次回店休日のお知らせ
R7年3月19日(水)
道の駅くるめイベント広場での対面販売スケジュールをお知らせいたします。
※天候や出店者の都合で変更になる場合もありますので、ご来館の際にお電話にて確認されることをおすすめいたします。
道の駅くるめ☎0942-47-4111
【期間】
R7年3月9日(日)▶R7年3月18日(火)
===9日(日)の対面販売===
出店者:じいじ工房/内容:木工品販売
出店者:工房どんぐり/内容:木工品販売
出店者:ファニチャーキタムラ/内容:木工品販売
出店者:村田よし子/内容:水引ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:遊び心/内容:木工品販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
出店者:井樋商店/内容:クジラ肉加工品販売
出店者:シビルメイト/内容:わらび餅販売
出店者:焼き芋おがた/内容:焼き芋販売
===10日(月)の対面販売===
出店者:井樋商店/内容:クジラ肉加工品販売
出店者:石川真容子さん/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
===11日(火)の対面販売===
出店者:SwimmerShop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
===12日(水)の対面販売===
出店者:SwimmerShop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:Nao‘s company/内容:マフィン・菓子販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
===13日(木)の対面販売===
出店者:SwimmerShop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:minette/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
===14日(金)の対面販売===
なし
===15日(土)の対面販売===
出店者:スキルアップ事業所/内容:アメリカンフラワー販売
出店者:ロイス・ライン/内容:石鹸販売
出店者:中村忠畳店/内容:刃物研ぎ
出店者:内田勝澄/内容:木工品販売
出店者:創菓堂/内容:和菓子販売
出店者:Nao‘s company/内容:マフィン・菓子販売
出店者:SwimmerShop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
出店者:井樋商店/内容:クジラ肉加工品販売
出店者:林商店/内容:しょう油等調味料販売
出店者:工房どんぐり/内容:木工品販売
出店者:焼き芋おがた/内容:焼き芋販売
===16日(日)の対面販売===
イベント:あにまるうぉ~く/内容:犬猫譲渡会
出店者:ファニチャーキタムラ/内容:木工品販売
出店者:じいじ工房/内容:木工品販売
出店者:中村忠畳店/内容:刃物研ぎ
出店者:工房どんぐり/内容:木工品販売
出店者:元田商会/内容:刃物販売・刃物研ぎ
出店者:SwimmerShop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
出店者:内田勝澄/内容:木工品販売
出店者:田中さんちのほたる揚げ/内容:菓子販売
出店者:焼き芋おがた/内容:焼き芋販売
===17日(月)の対面販売===
出店者:井樋商店/内容:クジラ肉加工品販売
出店者:minette/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:稲心/内容:タオル等販売
===18日(火)の対面販売===
出店者:SwimmerShop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
※天候や出店者の都合で変更になる場合もありますので、ご来館の際にお電話にて確認されることをおすすめいたします。
おなじみ鹿毛さんのセロリの他、新規出荷者のリングランサさんからグリーンセロリの出荷もはじまりました!
セロリを選ぶ時は、香りがつよくて茎が固くハリがあり、縦の筋がはっきりした茎が太く肉厚なものがおすすめです。
茎の部分から切ってあるものは切口が瑞々しく”す”が入っていないもの、手に持った時にシャキっとしているものを選びましょう。
セロリを保存するときは、葉と茎を切り分け、茎は袋に入る長さに切ってから保存袋にいれて野菜室で保存しましょう。冷蔵保存の場合は1週間以内に食べきりましょう。
たくさんあって食べきれないときは使いたい料理に合わせてカットし、保存袋に入れて冷凍庫へ。冷凍保存したセロリはスープや煮込み料理に凍ったまま加えて使用します。
1か月以内に食べきるのがおすすめです。
茎はサラダや炒め物、煮物やスープ、ピクルスに。
葉の部分も水にさらしてサラダに、炒め物や天ぷら、スープなどにおすすめです。
この機会にぜひ、久留米産のセロリをご賞味ください!
生でサラダに!瑞々しい新玉ねぎの出荷が始まりました!
新玉ねぎを選ぶ時は、表面に傷が無く固く締まりがある、ずっしりと重みのあるものを選びましょう。
葉付のものは葉が青々としているものがおすすめです。
保存するときは、袋に入れてから野菜室で保存し、早めに使い切りましょう。
冷凍保存するときは、使う料理に合わせてカットし、保存袋に入れて冷凍庫へ。
使う時は凍ったまま炒め物や生姜焼き、スープ、カレーなどに使えます。
久留米産の新玉ねぎをぜひ、ご賞味ください!
新規出荷者募集のお知らせ
■次回店休日のお知らせ
R7年3月19日(水)
道の駅くるめイベント広場での対面販売スケジュールをお知らせいたします。
※天候や出店者の都合で変更になる場合もありますので、ご来館の際にお電話にて確認されることをおすすめいたします。
道の駅くるめ☎0942-47-4111
【期間】
R7年2月27日(木)▶R7年3月8日(土)
===27日(木)の対面販売===
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
===28日(金)の対面販売===
出店者:工房のむら/内容:模型・手芸品販売
出店者:Nao‘s company/内容:マフィン・菓子販売
===3月1日(土)の対面販売===
イベント:久留米市主催 久留米の魅力発信プロジェクト
耳納北麓地域の観光PRやアンケート、ガチャガチャ、レンタサイクル試乗体験など耳納北麓地域の魅力的な観光スポットの情報をお届け!最新のいちご狩情報なども!
イベント:明治安田生命&久留米大学看護学生コラボ 健活イベント
血圧測定・酸素飽和度測定・ベジチェック・脳年齢・握力測定 を無料で実施!
ご参加いただいた先着300名様には記念品もご準備しておりますので、気になるところがある方や普段健康に気を使っている方なども、ご来館の際にはぜひ気軽に体験されて下さい!
===2日(日)の対面販売===
出店者:ロイス・ライン/内容:石鹼販売
出店者:創菓堂/内容:和菓子販売
出店者:じいじ工房/内容:木工品販売
出店者:遊び心/内容:木工品販売
出店者:工房のむら/内容:模型・手芸品販売
出店者:井樋商店/内容:クジラ肉加工品販売
出店者:SwimmerShop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:工房どんぐり/内容:木工品販売
出店者:焼き芋おがた/内容:焼き芋販売
===3日(月)の対面販売===
出店者:井樋商店/内容:クジラ肉加工品販売
===4日(火)の対面販売===
出店者:SwimmerShop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:minette/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
===5日(水)の対面販売===
出店者:SwimmerShop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:創菓堂/内容:和菓子販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
出店者:Nao‘s company/内容:マフィン・菓子販売
===6日(木)の対面販売===
出店者:SwimmerShop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
===7日(金)の対面販売===
出店者:林商店/内容:しょう油等調味料販売
出店者:minette/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
===8日(土)の対面販売===
出店者:スキルアップ事業所/内容:アメリカンフラワー販売
出店者:工房どんぐり/内容:木工品販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
出店者:SwimmerShop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:村田よし子さん/内容:水引アクセサリー販売
出店者:井樋商店/内容:クジラ肉加工品販売
出店者:久豆屋/内容:豆菓子販売
出店者:シビルメイト/内容:わらび餅販売
出店者:焼き芋おがた/内容:焼き芋販売
※天候や出店者の都合で変更になる場合もありますので、ご来館の際にお電話にて確認されることをおすすめいたします。
新規出荷者募集のお知らせ
【道の駅くるめ農産物情報】
【イベント広場 対面販売情報】
道の駅くるめ3月のイベント情報をお知らせ致します。
■3月の定休日は、3月19日(水)です。
道の駅くるめは毎月第3水曜日が定休日となります。
=================
●オリジナルしおりをプレゼント!
日時:3月3日(月)9:00▶無くなり次第終了
3月3日(月)は、桃の節句!ということで毎年恒例、道の駅くるめスタッフ手づくりのオリジナルしおりを数量限定でプレゼントいたします♪
配布場所は、直売館出入口を予定しておりますので、当駅へのご来館記念や久留米観光の記念にいかがでしょう★
※写真は過去のものとなります。内容は変更になる可能性がございます。
●3月は防災月間🌟
防災備蓄などの期限を点検して、もしもの時に備えましょう!
食料品を実際に食べてみて、使いやすさや食べやすさを確認するのもおすすめです。
●3月14日はホワイトデー!
バレンタインのお返しや、いつもお世話になっている人へのプレゼントに、お菓子やいちごなどはいかがですか?久留米の地酒や久留米織の雑貨などもおすすめです!
======================
●3月8日はみつばちの日!はちみつコーナー
期間:3月1日(土)▶3月18日(火)
会場:農産物直売館内
3月8日は語呂合わせで”みつばちの日”、道の駅くるめで取り扱っているはちみつを集めたコーナーを設置いたします。
======================
●3月13日はサンドイッチデー!サンドイッチフェア!
期間:3月13日(木)▶3月16日(日)
会場:農産物直売館内
3月13日は1が3にサンドされていることから、サンドイッチデーに制定されています。
ということで、人気のサンドイッチや新作サンドなどを集めたフェアを開催いたします!
======================
●春のお彼岸コーナー
期間:3月18日(火)・3月20日(木)※3月19日(水)は 道の駅くるめ 定休日です。
会場:農産物直売館内
手づくりのぼたもち(おはぎ)を中心に切花など関連商品を揃えております。
==================
■明治安田生命&久留米大学看護学生コラボ!健活イベント
日にち:3月1日(土) 会場:イベント広場・交流研修室
時間:9:00~15:00
内容:「血圧測定」・「酸素飽和度測定」・「ベジチェック」・「脳年齢」・「握力測定」を無料で実施します。
ご参加いただいた先着300名様には記念品もご準備しておりますので、気になるところがある方や普段健康に気を使っている方なども、ご来館の際にはぜひ気軽にご参加下さい!
■春は耳納北麓から-田主丸・草野・山本で遊ぼう-
日にち:3月1日(土)10:00~15:00 会場:イベント広場
内容:耳納北麓地域の観光PRやアンケート、ガチャガチャ、レンタサイクル試乗体験など
耳納北麓地域の魅力的な観光スポットの情報をお届け!
最新のいちご狩り情報なども!
■くるめ緑花センター主催
春の植木祭り~グリーンマルシェ
開催期間:3月8日(土)▶5月18日(日)
会場:くるめ緑花センター各店舗
および道の駅くるめイベント広場
3月9日(日)にはイベント広場でビンゴ大会も開催!
■犬猫譲渡会
日にち:3月16日(日)
時間:10:00~14:00
主催:あにまるうぉーく
会場:イベント広場東側
■元田商会~刃物販売~
日にち:3月16日(日)
時間:9:00~17:00(予定)
会場:イベント広場
刃物研ぎサービスも行っております。(お一人様3本まで)
その他近隣のイベントにつきましては、こちらからご確認ください。
3月3日(月)は桃の節句、ひなまつりです!
ひなあられや甘酒、梅酒ゼリーなど、ひな祭りや行楽、ちょっとした手土産などにおすすめのお菓子などを集めたコーナーを設置中です!
ご来館の際にはぜひ、チェックしてください!
また、3月3日(土)当日には、スタッフ手作りのひなまつりモチーフしおりを数量限定でプレゼントします!当駅へのご来館記念や久留米観光の記念にいかがでしょう★
ぜひご来館ください🌟
生でもお味噌汁、煮物にも!キクイモの出荷が始まりました!
キクイモを選ぶ時は、実が丸々と太っていて固くしまったものがおすすめです!
保存するときは、土がついているものはついたまま冷蔵庫で保存します。
水洗いされたものは、早めに食べるか冷凍保存がおすすめです。
冷凍保存をするときは、皮を剥いて使いやすい大きさに切って保存袋にいれ、冷凍庫へ。
冷凍したキクイモは食感が変わる為、煮物など加熱調理する料理に使いましょう。
クセのない味とシャキシャキ食感でどんな料理にも加えられるキクイモ、ぜひご賞味ください!
新規出荷者募集のお知らせ
イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報
イベント情報のお知らせをいたします。
久留米の魅力を発見!!
春は耳納北麓から-田主丸・草野・山本で遊ぼう-
期間:3月1日(土)
時間:10:00-15:00予定
会場:当駅イベント広場
久留米市の東部(田主丸町・草野町・山本町)は、耳納北麓エリアと呼ばれ、耳納連山をはじめ、四季折々の風景、歴史的まちなみを楽しめるスポットです。
2月下旬からは、久留米を代表するつばき「正義(まさよし)」をはじめ、様々な品種のつばきが咲き誇り、春の訪れを感じることができます。
耳納北麓エリアの観光施設や春のおススメスポットを紹介します。
★イベント概要★
■耳納北麓エリアの紹介ブース
3月と4月の春に先がけ、耳納北麓エリアで開催されるイベントの紹介や、久留米のおススメスポットを紹介します。
初めて「耳納北麓」を訪れる方でも満喫できる観光スポットがたくさんあります!
■SNSフォローキャンペーン
道の駅くるめのX、Instagram、Facebookのいずれかのアカウントフォローで、久留米市オリジナルグッズなどが当たるガチャガチャを実施します!
何が当たるかは当日のお楽しみ。
■耳納北麓エリアの商品販売(予定)
田主丸町、草野町、山本町で営業しているお店の名物がご購入いただけます!
【参加店舗】
●明空工房
●池尻農園
●おとうふ屋凛
●グランファーム合同会社
●オリーブとハーブの研究工房萩原オリーブ
このイベントを通して耳納北麓エリアの魅力を知るキッカケになると嬉しいです。
皆様のご来館をお待ちしております。
●関係リンク
♦久留米市ホームページ
♦久留米市世界のつばき館
♦久留米市世界つつじセンター
同時開催!
明治安田生命&古賀国際看護学院によるみんなの健活プロジェクトイベントとして、「血圧測定」・「酸素飽和度測定」・「ベジチェック」・「脳年齢」・「握力測定」を無料で実施します。
こちらのご参加もお待ちしております。
新鮮なものは茹でてマヨネーズでシンプルに!
アスパラガスの出荷が始まりました!
アスパラガスを選ぶ時は、穂先が締まっていて全体にハリがありきれいな緑のもの、まっすぐ伸びていて太さが均一で根元の切口が瑞々しいものを選びましょう。
保存するときは乾燥しないようビニール袋などに入れ、冷蔵庫の野菜室で立てて保存します。
冷蔵保存の場合は2~3日中に使い切りましょう。
冷凍保存をする場合は、フライパンに湯をわかし、さっと下茹でをして用途に合わせて切り、水気をしっかりふき取ってからステンレスなどのバットに置き、冷凍庫へ。完全に凍ったら保存袋に入れてそのまま冷凍保存します。1か月以内に使い切りましょう。
サラダや炒め物、スープなどなんにでも使えるアスパラガス、ぜひご賞味ください!
新規出荷者募集のお知らせ
明日、令和7年2月19日(水)道の駅くるめは、定休日となっております。
当駅は、毎月、第3水曜日が定休日となります。
レストラン、テイクアウトコーナーもお休みとなっております。
定休日でも駐車場、トイレ、インフォメーションコーナーはご利用になれます。
新規出荷者募集のお知らせ
イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報
血液をろ過し、老廃物と体に必要なものを仕分けして、尿をつくるのが腎臓です。
久留米市保健所主催・慢性腎臓病啓発イベントを、道の駅くるめイベント広場にて、下記の日程で行います。
日頃の食生活や生活習慣を見直すきっかけとして、ぜひご来場ください!
とき:2月23日(日) 10:00~12:00
場所:道の駅くるめ イベント広場
内容:慢性腎臓病(CKD)についてのお話や、血糖値の測定や生活習慣アンケートなどを実施予定です。
新規出荷者募集のお知らせ
イベント広場 対面販売のお知らせ
旬の農産物情報
ほんのりとした辛みで炒め物から和え物、天ぷら、煮物などに!この時期しか食べれない、蕾菜が出荷中です!
生でも食べられるので、スライスしてサラダに加えればほんのりとした辛みでアクセントになります♪
蕾菜を選ぶ時は、ふっくらとした形で全体に瑞々しく、葉につやがあるきれいな緑色のものがおすすめです。
切り口が乾燥していないものを選びましょう。
蕾菜を保存するときは、乾燥しないようビニール袋に入れて野菜室へ。
冷凍保存する場合は、鍋に湯をわかし、塩を加えて蕾菜をさっとゆでて冷水にとり、水気をしっかり切ってから料理に使いやすいようカットして保存袋にいれ、冷凍庫で保存します。
久留米産の蕾菜をぜひ、ご賞味ください!
ふきのとうを選ぶ時は、黒くなった葉が少ない、ガクがしっかり閉じたものがおすすめです。
特有の風味とほろ苦さが特徴のふきのとうは、つぼみが開くほど苦みが強くなります。
ふきのとうを保存するときは、軽く湿らせた新聞紙かキッチンペーパーで包んで保存袋にいれ冷蔵庫へ。この場合は2~3日を目安に早めに食べきりましょう。
冷凍保存するときは、まずあく抜きをします。
ふきのとうの根元を切り落とし、黒ずんでいる葉を取り除きます。鍋にたっぷりのお湯をわかして、塩または重曹を加えて4分分ほどゆでて冷水にとり、そのまま10分ほどさらします。
取り出したらペーパータオルで水気をしっかりふき取り、冷凍用の保存袋に並べ入れて冷凍庫で保存します。この場合は1か月以内に食べきりましょう。
この時期しか食べられない春の味覚をぜひ、ご賞味ください!
明日2/10(月) ゆたーとカフェマイマイさん
機械メンテナンスの為、臨時休業とさせていただきます。
■次回店休日のお知らせ
R7年2月19日(水)
道の駅くるめイベント広場での対面販売スケジュールをお知らせいたします。
※天候や出店者の都合で変更になる場合もありますので、ご来館の際にお電話にて確認されることをおすすめいたします。
道の駅くるめ☎0942-47-4111
【期間】
R7年2月7日(金)▶R7年2月16日(日)
===7日(金)の対面販売===
出店者:稲心/内容:タオル等販売
出店者:太陽物産/内容:ポン菓子販売
===8日(土)の対面販売===
出店者:工房どんぐり/内容:木工品販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
出店者:スキルアップ事業所/内容:アメリカンフラワー販売
出店者:SwimmerShop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:minette/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:太陽物産/内容:ポン菓子販売
出店者:焼き芋おがた/内容:焼き芋販売
===9日(日)の対面販売===
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
出店者:じいじ工房/内容:木工品販売
出店者:創菓堂/内容:和菓子販売
出店者:ファニチャーキタムラ/内容:木工品販売
出店者:井樋商店/内容:クジラ肉加工品販売
出店者:工房のむら/内容:木工品販売
出店者:工房どんぐり/内容:木工品販売
出店者:太陽物産/内容:ポン菓子販売
出店者:焼き芋おがた/内容:焼き芋販売
===10日(月)の対面販売===
出店者:SwimmerShop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:稲心/内容:タオル等販売
出店者:太陽物産/内容:ポン菓子販売
===11日(火)の対面販売===
出店者:SwimmerShop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:遊び心/内容:木工品販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品
出店者:太陽物産/内容:ポン菓子販売
出店者:焼き芋おがた/内容:焼き芋販売
===12日(水)の対面販売===
出店者:SwimmerShop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:minette/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
===13日(木)の対面販売===
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
===14日(金)の対面販売===
なし
===15日(土)の対面販売===
出店者:SwimmerShop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:創菓堂/内容:和菓子販売
出店者:スキルアップ事業所/内容:アメリカンフラワー販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
出店者:井樋商店/内容:クジラ肉加工品販売
出店者:工房どんぐり/内容:木工品販売
出店者:シビルメイト/内容:わらび餅販売
===16日(日)の対面販売===
出店者:遊び心/内容:木工品販売
出店者:じいじ工房/内容:木工品販売
出店者:SwimmerShop/内容:ハンドメイドアクセサリー販売
出店者:ファニチャーキタムラ/内容:木工品販売
出店者:マルダイフーズ/内容:海産物加工品販売
出店者:工房どんぐり/内容:木工品販売
出店者:井樋商店/内容:クジラ肉加工品販売
出店者:シビルメイト/内容:わらび餅販売
出店者:焼き芋おがた/内容:焼き芋販売
イベント:あにまるうぉ~く/内容:犬猫譲渡会
※天候や出店者の都合で変更になる場合もありますので、ご来館の際にお電話にて確認されることをおすすめいたします。
サラダ、シチュー、グラタンなど、茎まで柔らかくて美味しいカリフローレはいかがですか?
カリフローレを選ぶ時は、茎がきれいな緑色でつやがあり太すぎないもの、花蕾(からい)が白く変色のないものを選びましょう。
保存するときは、乾燥しないようビニール袋などに入れて冷蔵庫の野菜室で立てて保存し、早めに食べきりましょう。
また冷凍保存する際は熱湯でさっとゆで、水気をしっかりきってからバットなどに広げて冷凍し、保存袋に入れて冷凍保存します。1か月ほどで食べきりましょう。
カリフラワーとは違った魅力のあるカリフローレ、ぜひ普段の食卓に加えてください🌟
久留米市立南筑高校 × 道の駅くるめ パート2
この記事は、久留米市立南筑高校に新設された「地域協創クラスの生徒さん」にインターンシップを通して感じた「道の駅くるめの魅力」を考えてもらいました。
当駅、農産物直売館の新規出荷会員登録を希望される方につきまして、一時受付を中止しておりましたが、受付を再開しております。
====募集資格====
■久留米市在住、または、久留米市内で自ら生産・製造・加工されている方
■久留米市内での製造・販売許可をお持ちの方
※仕入販売は不可となります。
====募集期間====
2025年2月1日~定員に達するまで
■申込の流れ
農産物直売館にご来館いただき、『新規出荷登録受付に関する同意書』を提出いただきます。
『新規出荷登録受付に関する同意書』はこちら
※農産物直売館でも配布しております。
====備考====
■買い取りではなく、委託販売となっております。
■当駅が定めた出荷要領を順守し、同意される事業者の方
■売場スペース等を調整しながら順次、ご案内となりますので、出荷開始時期は未定です。
■案内のご準備ができましたら同意書にご記入いただいた連絡先に当駅担当者からお電話いたします。
====お問合せ====
☎0942-47-4111/担当者:山下・加藤
●R7年2月更新
道の駅くるめ2月のイベント情報をお知らせいたします。
2月の定休日は、2月19日(第3水曜日)になります。
♡2月14日はバレンタインデー♡
定番のチョコやお酒などもいかがでしょう♪旬のいちごや、日頃の感謝をこめて花を送るのもおすすめです!いつもお世話になっているあの人に、心を込めたプレゼントをしてみてはいかがでしょうか?
◆3月3日はひなまつり◆
ひなまつりにオススメ、あられなどお菓子やスイーツ、ちらし寿司の材料はいかがでしょうか?
直売所交流品も入荷予定!ぜひチェックしてください!
========================
菌活推奨!
きのこフェア
とき:1月18日(土)▶2月18日(水)
会場:農産物直売館内
内容:鍋はもちろん、スープや炒め物としても活用ください♬
========================
好評につき期間延長!
レトルトカレーフェア
とき:1月4日(土)▶商品が無くなり次第終了
2月12日はレトルトカレーの日!
好評につき、レトルトカレーフェアの期間を延長いたします☆
この機会に、地域の特色を
========================
当駅大人気イベント
肉の日
とき:2月8日(土)▶9日(日)
会場:農産物直売館内
内容:美味しいお肉がお得に購入できるチャンスです♪
*数量限定ですので、なくなり次第終了となります。
なお、少しでも多くのお客様にお楽しみいただけるよう対象商品(肉の日シールが付いています)は、ひと家族様3Pまでとさせていただきますので、ご了承ください。
ご注文の対応も致し兼ねます。
※写真は2021年の肉の日コーナーとなります。実際の商品とは内容が異なる場合がございます。
========================
元田商会 刃物の対面販売
とき:2月 1日(土)▶2 日(日)
時間:9:00~16:00
会場:道の駅くるめイベント広場
刃物研ぎサービスも行います。(お一人様3本まで)
========================
あにまるうぉーく主催 犬猫譲渡会
とき:2月16日(日)
時間:10:00~14:00
会場:道の駅くるめイベント広場
========================
久留米市保健所 慢性腎臓病予防啓発イベント
とき:2月23日(日)
時間:10:00~12:00
会場:道の駅くるめイベント広場・交流研修室
========================
3月2日はサニーレタスの日!PRイベント
とき:2月28日(金) 10:00~プレゼントが無くなり次第終了
会場:イベント広場
久留米市・JA久留米主催、サニーレタスの日PRイベントを行います。
当日は数量限定でサニーレタス・グリーンリーフのセットをプレゼント!※無くなり次第終了となります。
緑黄色野菜であるサニーレタス・グリーンリーフレタスを、ぜひ普段の食事に加えましょう!
========================
お客様へ
天候やその他諸事情により、予告なく時間や内容が変更となる場合がございます。
いつも道の駅くるめをご利用いただき、誠にありがとうございます。
長らくお待たせいたしました。
EV充電器の入れ替え作業が完了し、新EV充電器の使用開始日時が決定いたしましたので、お知らせいたします。
◇EV充電器〈Hypercharger〉について◇
日時:1月31日(金) 11:00~
場所:道の駅くるめ駐車場 東側
詳細は、道の駅くるめ施設情報よりご確認ください。
※注意事項※
ご利用にはパワーエックスアプリのダウンロードと、利用予約が必要となります。
パワーエックス公式ホームページより、アプリのダウンロードが行えますのでご確認ください。
9:00~18:00
お問合せ:0942-47-4111
11:00~15:00
お問合せ:0942-47-4222
10:00〜16:30(平日)
10:00〜17:00(土日祝日)
11:00〜16:30(平日)
10:00〜17:00(土日祝日)
毎月第3水曜日
毎月第3水曜日
毎週水曜日
12/31~1/3