湯通ししてサラダ、酢の物、そのまま炒め物などに!こりこり触感が楽しいきくらげはいかがですか?
きくらげを選ぶ時は、肉厚でかさが大きい、つやのある色の濃いものを選びましょう。
保存するときは水気を避け、パックのままかラップに包んで冷蔵庫の野菜室で保存し、早めに食べきりましょう。
食感は変わりますが冷凍保存も可能です。
生きくらげの石突を取り除き、汚れを取ったら沸騰したお湯で30~40秒ほど茹で、ざるにあげて冷まし、使いやすい大きさに切ってラップで小分けにしてから保存袋に入れて冷凍庫へ。
冷凍のきくらげはそのまま炒め物やスープなどに使えます。1か月以内に食べきりましょう。
久留米産のきくらげをぜひご賞味ください🌟