炒め物、煮物、天ぷらやパスタにも!控えめな香りで食べやすいにんにくの芽はいかがでしょうか?
にんにくの芽を選ぶ時は、全体にきれいな緑色のもの、適度な弾力のあるものを選びましょう。
つぼみがついているものは、蕾の先まで瑞々しいものがおすすめです。
保存するときは、乾燥しないようポリ袋などに入れて、冷蔵庫の野菜室へ。
できるだけ早く食べきりましょう。
冷凍保存するときは、食べやすい大きさに切り、沸騰させたお湯に塩を加えて茎の部分を1分ほど、蕾の部分は10~15秒ほど茹でて氷水に取り、冷えたら水気をしっかりふき取って金属のバットに重ならないように広げ、冷凍庫で凍らせます。
凍ったら保存袋や保存容器に入れて冷凍保存しましょう。
炒め物などに使用する際は、あらかじめ冷蔵庫にあげて解凍してから使用しましょう。
ビタミンCやアリシンなどを含み、これから暑い季節が来る前にスタミナをつけたい!という方にもおすすめです!
久留米産のにんにくの芽を、ぜひご賞味ください!