【農産物情報】カリブロが出荷中です!

新規出荷者募集のお知らせ

ヨーロッパだとロマネスコ!ヨーロッパ生まれのカリフラワーです。

カリブロを選ぶ時は、カリフラワーと同じくずっしりと重みがあり、上部の花蕾がしっかり締まったもの、茎や葉の切口が瑞々しい変色していないものがおすすめです🌟
すぐ食べるときは、水につけて良く洗い、小房に分けて耐熱容器に入れ、600wのレンジで60秒ほど加熱したら、あつあつの状態でマヨネーズで食べるのがおすすめ!

冷蔵保存するときは、乾燥しないように袋に入れ、冷蔵庫の野菜室に立てて保存し、早めに茹でて食べきりましょう。

カリブロを長期保存したい場合は、冷凍保存がおすすめです。
冷凍保存するときはたっぷりのお湯をわかして丸ごと、茎を下にして1~2分下茹でをし、ザルにあげて水気をしっかり切ります。
粗熱が取れたら小分けにして、ラップをしいた金属のバットに重ならないよう並べて冷凍庫へ。
しっかり凍ったら保存袋に入れて冷凍保存します。
冷凍のまま、炒め物やスープ、シチューに加えて使えます。状態にもよりますが、保存期間は2~3週間くらいです。

この時期しか食べられないカリブロ、ぜひご賞味ください🌟

コメントは受け付けていません。