品 目 | 人参 |
---|---|
品 種 | 五寸人参 金時人参 スティック人参など |
当駅での出荷時期 | 当駅では10月初旬~8月頃 |
主な栄養成分 | βカロテン、カリウム、食物繊維 |
保存方法 | 乾燥しないよう新聞紙などに包み冷蔵庫で保存します。切ったものは切り口をラップでぴったりと覆ってから包んで冷蔵庫へ。この場合は3~4日で使い切りましょう。水に濡れているといたみやすいため、袋に入ったものは結露をふき取ってから保存するのがおすすめです。 |
コメント | 人参を選ぶ時は、皮につやがあって全体に濃いオレンジ色のもの、表面にキズ、割れのないものがおすすめです。☆普段よく見かけるオレンジ色のにんじんにはカロテンが多く含まれ、金時人参はリコピン、パープルスティックの紫色はアントシアニンが含まれるとの事。彩りよく様々な栄養がとれるのが人参の魅力ですね! |
コンソメ人参もち
材料
・人参 75g
・もち 75g
・水 100ml
・顆粒コンソメ 小さじ1
・もち 75g
・水 100ml
・顆粒コンソメ 小さじ1
調理方法
1.人参は皮を剥いてすりおろす。
2.耐熱ボウルに1の人参、もち、水、顆粒コンソメを入れ、ラップをふんわりかけて600wのレンジで8分20秒ほど、もちが柔らかくなるまで加熱する。
3.2をレンジから取り出し、滑らかになるまで混ぜて器に盛り、お好みで黒コショウをちらして完成です!
☆お好みでチーズを加えたり、コンソメを砂糖にしてきな粉をまぶして食べるのもおすすめです!
〈レシピ提案:浦邉〉
2.耐熱ボウルに1の人参、もち、水、顆粒コンソメを入れ、ラップをふんわりかけて600wのレンジで8分20秒ほど、もちが柔らかくなるまで加熱する。
3.2をレンジから取り出し、滑らかになるまで混ぜて器に盛り、お好みで黒コショウをちらして完成です!
☆お好みでチーズを加えたり、コンソメを砂糖にしてきな粉をまぶして食べるのもおすすめです!
〈レシピ提案:浦邉〉