品 目 | 人参 |
---|---|
品 種 | 五寸人参、ベータリッチ、金時人参、島人参など |
当駅での出荷時期 | 当駅では2月~8月中旬 |
主な栄養成分 | 人参(Carrot)の名前はカロテン(Carotene)が由来といわれるくらい、多くのカロテンが含まれています。 βカロテンは健康維持に欠かせない成分なので積極的に摂取しましょう。 また、βカロテンは油と相性が良く、揚げ物、油炒め、バターソテーなど、油と一緒に摂取することでビタミンAの効果が増すそうです。 |
保存方法 | 丸のまま保存するときは、出来るだけ乾燥しないように新聞紙などに包み、冷蔵庫へ。 寒い季節は新聞紙に包んだり、箱のまま冷暗所で保存します。 葉付のものは葉の部分を根元から切り落とし、葉と根を別々に。 切ったものはぴったりとラップで包んで冷蔵庫で、この場合は3~4日で使い切りましょう。 使いやすいようにカットし、保存袋で冷凍も可能です。 |
コメント | なるべくオレンジの濃いもの、表面に傷やひび割れの無いもの、あまり先が細くなっていないものがオススメです。(京人参、金時人参などはまた別です) 葉がついたものは葉先まで活き活きしたしおれていないものを選ぶと、かき揚げなどで楽しめます。 |
簡単!人参のラペ
材料(2人分)
・人参 80g
・塩 少々
・オリーブオイル 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・塩・黒コショウ 少々
・塩 少々
・オリーブオイル 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・塩・黒コショウ 少々
調理方法
◇作り方
1.人参は皮を剥いて千切りし、塩をまぶしてなじませる。10分ほどおいて出てきた水気を絞る。
2.ボウルに1.の人参、オリーブオイルを入れて混ぜて絡め、砂糖、塩、黒コショウを加えて混ぜ、なじませて完成です。
★ポイント★
オレンジやキウイフルーツを入れたり、お好みで酢を加えても美味しいです☆〔レシピ提案:かとう〕
1.人参は皮を剥いて千切りし、塩をまぶしてなじませる。10分ほどおいて出てきた水気を絞る。
2.ボウルに1.の人参、オリーブオイルを入れて混ぜて絡め、砂糖、塩、黒コショウを加えて混ぜ、なじませて完成です。
★ポイント★
オレンジやキウイフルーツを入れたり、お好みで酢を加えても美味しいです☆〔レシピ提案:かとう〕