品 目 | 不知火(デコポン) |
---|---|
品 種 | - |
当駅での出荷時期 | 当駅では2月~4月頃 |
主な栄養成分 | βクリプトキサンチン・ビタミンC・シネフィリン |
保存方法 | 冷暗所で保存。4月になり、気温が高い場合は冷蔵庫に入れます。その場合は乾燥しやすいので、ラップに包むか袋に入れて冷蔵庫に入れてください。 |
コメント | 外見の美しさはあまり気にせず、色が濃い橙色でヘタの部分に青みが残っているものがおすすめです♪持った時にずっしりと重みを感じるもののほうが果汁が多く美味しいです。ちなみに、デコポンの名前にあるコブは、あってもなくても味に差はありません。 |
不知火ゼリー
材料(3人分)
・不知火 (3個)
・砂糖 (大さじ1)
・ゼラチン (4g)
・水 (大さじ1)
・水(調整用) (適量)
・砂糖 (大さじ1)
・ゼラチン (4g)
・水 (大さじ1)
・水(調整用) (適量)
調理方法
◇作り方
1.ボウルにゼラチンを入れ、水を加えて5分ほど置いてふやかします。
2.不知火3個の上部を切り、スプーンで中身をくりぬきます。
3.2.を濾して、果汁と合わせて200mlになるよう水を足し、鍋に入れます。
砂糖を加えて弱火にかけます。沸騰直前で火を止めて1.を入れ混ぜて溶かします。
4.3.の粗熱が取れたらくりぬいた不知火の器に注ぎ、冷蔵庫で2時間ほど冷やし固めて完成です。☆ゼラチンに使用するお湯の温度はメーカーによって異なりますので、パッケージに記載されている使用方法に従ってください。ゼラチンは沸騰させると固まりにくくなってしまいますので、3.の工程で沸騰させないよう注意して作ってください。〔レシピ提案:いまい〕
1.ボウルにゼラチンを入れ、水を加えて5分ほど置いてふやかします。
2.不知火3個の上部を切り、スプーンで中身をくりぬきます。
3.2.を濾して、果汁と合わせて200mlになるよう水を足し、鍋に入れます。
砂糖を加えて弱火にかけます。沸騰直前で火を止めて1.を入れ混ぜて溶かします。
4.3.の粗熱が取れたらくりぬいた不知火の器に注ぎ、冷蔵庫で2時間ほど冷やし固めて完成です。☆ゼラチンに使用するお湯の温度はメーカーによって異なりますので、パッケージに記載されている使用方法に従ってください。ゼラチンは沸騰させると固まりにくくなってしまいますので、3.の工程で沸騰させないよう注意して作ってください。〔レシピ提案:いまい〕