おすすめ食材-ピーマン

ジュニア野菜ソムリエおすすめの食材

品 目 ピーマン
品 種 ジャンボピーマン、カラーピーマン、こどもピーマン他
当駅での出荷時期 当駅では6月~10月頃
主な栄養成分 ビタミン、鉄、カルシウム等など
保存方法 できるだけ新鮮なうちに消費いただきたいのですが、すぐに消費できない場合は、手間ですが、販売されている袋から出して水分をふき取り、個別にキッチンペーパーなど包んで野菜室で保管すると長持ちしやすいです。それでも1週間を目安に消費して下さい。
冷凍保存する際は、種をとり、さっと茹でてからジップロックなどに入れて保存して下さい。
使用目安は1ヵ月です。

コメント ピーマンが少し苦手な方は、カットの仕方を横切りにして下さい。
ピーマンは細長い見た目に沿って、縦方向に繊維があります。
横切りにすることで水分が出やすくなり、苦味やえぐみ、青臭さが軽減できます。

 

レンジ調理!ピーマンの和え物

材料(2人前)

・ピーマン   (8個)
・シーチキン (適量)
調味料
・うすくち醤油(大さじ1)
・麺つゆ(大さじ1)
・ごま油 (大さじ1)

調理方法

 

◇作り方

①ピーマンを立て半分にカットして中のタネを取り除き、3㎜程度の細さで縦切りします。
②耐熱容器に①と調味料を入れ、ラップをかけます。
③電子レンジ(600W)で2~4分間、チンします。(食感を楽しみたい方は短め、柔らかい方がお好みの方は長めに調整ください。)
④③にシーチキンを加えて、和えます。
➄お皿に盛ったら完成です。

★夏場は暑いので火を使わない、電子レンジ調理をしました。
今回は、シーチキンと和えましたが、ピーマンだけでも美味しくいただけます。
また、調味料を変えるだけでアレンジの幅が広がります。
そのまま、いただいても良いですし、トマトなどを加えて素麺レシピのアレンジとしても活躍しそうです。
旬の野菜を食して暑い夏を乗り切りましょう!
〔レシピ提案:やました〕

 

コメントは受け付けていません。