品 目 | アスパラガス |
---|---|
品 種 | グリーンアスパラガス、ホワイトアスパラガスなど |
当駅での出荷時期 | 当駅では3月下旬~10月ごろ |
主な栄養成分 | タンパク質、糖質、食物繊維、アスパラギン酸、ルチンなど |
保存方法 | ラップに包むか、ビニール袋に入れて冷蔵庫で保存。穂先を上に向け、立てて保存すると長持ちします。 なるべく2~3日のうちに食べきりましょう。 食べきれないときは、固めに茹でて冷凍パックに入れ冷凍庫へ。冷凍の場合は1カ月以内に使いましょう。 |
コメント | 茎が太めでまっすぐ伸びていて張りがあり、みずみずしく、穂先が締まったものを選びましょう。 アスパラガスは夏にピッタリの野菜です。 肉巻き、ベーコン巻、フライ、サラダやパスタなど、なんにでも合います。 当駅では、こだわりアリの新鮮なアスパラガスが入荷中です!数量に限りがありますのでお早めにどうぞ! |
アスパラガスとツナのサラダ
材料(3~4人分)
・アスパラガス(6本)
・ツナ缶(1個)
・マヨネーズ(1/2カップ)
・白ごま(大さじ1)
・塩(少々)
調理方法
◇作り方
1. アスパラガスは根元の固い皮をピーラーなどで剥く。
2. フライパンに水をはり、火にかける。沸騰したら塩を入れ、アスパラガスを2~3分ゆでる。
3. ゆでたアスパラガスを氷水にとり、キッチンペーパーなどで水けをきって食べやすい大きさに切る。
4. 3.のアスパラガスをボウルに入れ、ツナ、マヨネーズ、白ごまを入れ、和えたらできあがり。
〔レシピ提案:いなます〕
1. アスパラガスは根元の固い皮をピーラーなどで剥く。
2. フライパンに水をはり、火にかける。沸騰したら塩を入れ、アスパラガスを2~3分ゆでる。
3. ゆでたアスパラガスを氷水にとり、キッチンペーパーなどで水けをきって食べやすい大きさに切る。
4. 3.のアスパラガスをボウルに入れ、ツナ、マヨネーズ、白ごまを入れ、和えたらできあがり。
〔レシピ提案:いなます〕