品 目 | ゆず |
---|---|
品 種 | 本ユズ、山根系、多田錦、鬼柚子など |
当駅での出荷時期 | 9月~12月 |
主な栄養成分 | ビタミンC、クエン酸、皮にペクチン、ビタミンEなど |
保存方法 | 気温の高い時期は乾燥を防ぐ為にラップに包むか袋に入れて冷蔵庫の野菜室に入れておきます。冬場は常温でも1週間ほど持ちます。 冷凍の場合は、皮をなるべく幅広く剥き、白い部分をある程度残して削ぎ落とし、半球に切り分けたらラップで茶巾に包んで冷凍庫に。 皮はラップでピッタリ包んで同じく冷凍庫に入れてください。 |
コメント | 近年は海外でも「Yuzu」と呼ばれ人気が高まっています。 ゆずは果樹に鋭く長いトゲがあるので、元々傷が付きやすい果物です。 多少傷があっても味や香りに問題はないですが、なるべく傷が少なく実に張りがあり、香りのいいものを選びます。へたの部分が新しく、茶色になっていないものがよいです。 |
はちみつと生姜のゆずゼリー
材料(2~3人前)
・ゆず果汁(3~4個分 70ml)
・しょうが汁(1片分 小さじ1)
・はちみつ(大さじ4と2分の1)
・水(250ml)
・粉ゼラチン(5~6g)
調理方法
1. ゆずはしぼり機などでしぼってから茶こしでこす。生姜は摩り下ろしてキッチンペーパーに包んでしぼる。
2. 耐熱ボウルに水を入れてレンジで5分ほど温める。
3. 2.に粉ゼラチンを加えてよく混ぜて溶かす。
4. 3.にゆずの果汁と生姜汁、はちみつを加えて混ぜる。
5. 器に移して粗熱を取り、固まるまで冷蔵庫で冷やす。
※のどにやさしいので、風邪の時などに食べやすいと思います。
〔レシピ提案:うらべ〕
2. 耐熱ボウルに水を入れてレンジで5分ほど温める。
3. 2.に粉ゼラチンを加えてよく混ぜて溶かす。
4. 3.にゆずの果汁と生姜汁、はちみつを加えて混ぜる。
5. 器に移して粗熱を取り、固まるまで冷蔵庫で冷やす。
※のどにやさしいので、風邪の時などに食べやすいと思います。
〔レシピ提案:うらべ〕