品 目 | なす |
---|---|
品 種 | 赤なす、米なす、長なす |
当駅での出荷時期 | 当駅では6月中旬~11月 |
主な栄養成分 | カリウム・ナスニン・ビタミンK |
保存方法 | 乾燥に弱いので、新聞紙に包み常温で保存がおすすめです。 常温保存なら2~4日ほどもちますが、早めに使い切りましょう。 |
コメント | なすを選ぶ時は、ヘタの切り口が新しく、ガクの部分の棘が痛いくらいとがったもの、皮の色が濃い、つやがあってキズの少ないものがおすすめです。 |
なすの肉詰めあんかけ
材料
・なす 3~4本
ハンバーグ種
・合いびきミンチ☆ 200g
・卵☆ 1個
・玉ねぎ☆ 1/2個
・パン粉☆ 大さじ3
あん
・醤油〇 大さじ3
・みりん〇 大さじ2
・酒〇 大さじ2
・水 200cc
・水溶き片栗粉 適量
ハンバーグ種
・合いびきミンチ☆ 200g
・卵☆ 1個
・玉ねぎ☆ 1/2個
・パン粉☆ 大さじ3
あん
・醤油〇 大さじ3
・みりん〇 大さじ2
・酒〇 大さじ2
・水 200cc
・水溶き片栗粉 適量
調理方法
◇作り方
1.なすはヘタの部分を繋げたまま、4本になるようへたのすぐ下から十字に切り込みを入れる。
2.☆の材料を混ぜてハンバーグ種を作る。
3.1のなすの切り口に片栗粉をまぶし、2のハンバーグ種を詰め込む。
4.フライパンにサラダ油を熱し、3を焦げ目がつくまで焼く。水を加えて蓋をし、5分ほど煮込む。
5.〇の材料を混ぜて加え、もう一度蓋をして5分蒸し煮にする。
6.火を止めて水溶き片栗粉を加え、よく混ぜてとろみをつける。なすを器に盛りつけてあんを上からかけて出来上がり。
コメント◇なすは油との相性がいいので、焼いても揚げてもふわっとした食感が楽しめます。パスタやみそ汁にもどうぞ!〔レシピ提案:いなます〕
1.なすはヘタの部分を繋げたまま、4本になるようへたのすぐ下から十字に切り込みを入れる。
2.☆の材料を混ぜてハンバーグ種を作る。
3.1のなすの切り口に片栗粉をまぶし、2のハンバーグ種を詰め込む。
4.フライパンにサラダ油を熱し、3を焦げ目がつくまで焼く。水を加えて蓋をし、5分ほど煮込む。
5.〇の材料を混ぜて加え、もう一度蓋をして5分蒸し煮にする。
6.火を止めて水溶き片栗粉を加え、よく混ぜてとろみをつける。なすを器に盛りつけてあんを上からかけて出来上がり。
コメント◇なすは油との相性がいいので、焼いても揚げてもふわっとした食感が楽しめます。パスタやみそ汁にもどうぞ!〔レシピ提案:いなます〕