品 目 | さつまいも |
---|---|
品 種 | 鳴門金時、紅あずまなど当駅ではおよそ10種類 |
当駅での出荷時期 | 9月中旬~2月下旬 |
主な栄養成分 | 100gあたり【131Cal、カリウム470mg、炭水化物32g】等 |
保存方法 | さつまいもは寒さに弱いので、冷蔵庫に入れず新聞紙などに包んで、常温の涼しい場所で保存してください。 |
コメント | 食欲の秋です。 今回は旬のさつまいもをご紹介します。 さつまいもは、ジャガイモと同じく品種によって食味が異なりますが、蒸しいも、焼きいも、サラダ、天ぷらなどおかずにもなり、おやつにもなります。 食物繊維たっぷりでヘルシーです。 |
簡単!さつまいもご飯
材料(適量)
・さつまいも(200g)
・塩(小さじ1)
・みりん(大さじ1)
・料理酒(大さじ1)
・白米(3合)
調理方法
1. さつまいもを洗って皮を剥きます。(お好みで皮つきでもいいです。)
2. さいの目切りにしてお好みのサイズにカットします。
3. あらかじめ研いだ米の中に2.を入れて塩、料理酒、みりんの調味料を加えます。
4. あとは炊飯器の炊込み設定でボタンを押すだけです。
今回は、様々な品種を混ぜてつくりましたが、ホクホク感がお好みであれば紅あずまなどしっとり系ではないものを選ぶと良いです。
味付けも素材を活かすようシンプルにしましたが、お好みでアレンジされてください★
[レシピ提案:やました]