品 目 | かぼちゃ |
---|---|
品 種 | えびす、坊ちゃん、栗かぼちゃなど |
当駅での出荷時期 | 6月から1月まで |
主な栄養成分 | β-カロテン、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、食物繊維他 |
保存方法 | 長期保存をしたい場合は丸のまま風通しの良い涼しい場所に置いておくと2~3ヵ月は保存が可能です。カットかぼちゃの場合は、種やワタをとりラップなどで包んで冷蔵庫へ。また、食べやすい大きさにカットして保存袋に入れ、冷凍することも可能です。この場合は1カ月中に食べきりましょう。 |
コメント | かぼちゃを選ぶときは、全体に緑色で形のきれいなものや、幹の部分がコルク状になりしっかり乾いたものがおすすめです。 |
かぼちゃと鶏モモ肉の煮物
材料(2人分)
・かぼちゃ1 300g
・鶏モモ肉 1枚(約250g)
・サラダ油 大さじ1
◇酒 大さじ1
◇醤油 大さじ2
◇みりん 大さじ1
◇砂糖 小さじ2
・水 250ml
・生姜チューブ 2cmほど
・鶏モモ肉 1枚(約250g)
・サラダ油 大さじ1
◇酒 大さじ1
◇醤油 大さじ2
◇みりん 大さじ1
◇砂糖 小さじ2
・水 250ml
・生姜チューブ 2cmほど
調理方法
◇作り方
1.かぼちゃは切って種とワタを取り、食べやすい大きさに切る。鶏もも肉は一口大に切る。
2.鍋にサラダ油を入れ、鶏肉を皮目から焼く。色が変わってきたら一度火を止める。(煮込むので火が通りきってなくてもOK)
3.2.の鍋にかぼちゃと◇の調味料、水を加えて煮る。沸騰したら落し蓋をし、弱火で10分ほど煮る。
4.火を止め、3.に生姜のチューブを2センチほど加え溶かして、全体に回るように軽く鍋をゆすって完成です。
〔レシピ提案:うらべ〕
1.かぼちゃは切って種とワタを取り、食べやすい大きさに切る。鶏もも肉は一口大に切る。
2.鍋にサラダ油を入れ、鶏肉を皮目から焼く。色が変わってきたら一度火を止める。(煮込むので火が通りきってなくてもOK)
3.2.の鍋にかぼちゃと◇の調味料、水を加えて煮る。沸騰したら落し蓋をし、弱火で10分ほど煮る。
4.火を止め、3.に生姜のチューブを2センチほど加え溶かして、全体に回るように軽く鍋をゆすって完成です。
〔レシピ提案:うらべ〕