品 目 | 温州みかん |
---|---|
品 種 | (作型)極早生⇒ 早生⇒ 普通 |
当駅での出荷時期 | 9月下旬~1月 |
主な栄養成分 | ビタミンCが豊富で、果実4個で成人一日あたり目安量を摂取することができます。また、みかんの袋(じょうのう)や白い筋の部分には、食物繊維が多く含まれています。 |
保存方法 | 風通しがよく、日の当たらない場所で保存。ビニール袋には入れないほうがよい。購入後は早めに食べましょう。 |
コメント | 温州みかんは、約500年前に中国から鹿児島県長島に伝わったとされています。明治時代から本格的な栽培が始まり、生産者の努力により各地に産地が形成されています。 形は平らで、大きさはあまり大きすぎないものがおいしい。 色は赤みが強いものが甘く、表面は皮がなめらかで、しっとりした感じのものを。(※品種などによっては異なる場合もある) 本格的な冬の到来を迎え、こたつで食べるみかんがおいしい季節となりました。ぜひ、家族だんらんに温州みかんをいかがですか。 |
さつまいものみかん煮
材料(4人分)
・さつまいも(中3個)今回は、シルクスイートを使用
・バター(適量)
・砂糖(適量)
・みかんの絞り汁(200㏄)
調理方法
1. さつまいもは1cmほど輪切りして、水にさらします。
2. 鍋を温め、バターでさつまいもを炒めます。
3. みかんの絞り汁と砂糖を入れ、フタをしてみかんの絞り汁にとろみが出るまで弱火で煮れば完成です。