品 目 | ねぎ |
---|---|
品 種 | 根元の白い部分を食べる「根深ねぎ」、葉の部分を食べる「葉ねぎ」など |
当駅での出荷時期 | 基本的には通年出荷されます |
主な栄養成分 | 根元の白い部分にはビタミンC、緑の部分はビタミンCに加え、β-カロテン、カルシウムなどが豊富。 ねぎ特有のにおい成分、硫化アリルは、ビタミンB1の吸収を助ける働きがあり、ビタミンB1を含む豚肉と一緒に食べると効果的です。 |
保存方法 | 白ネギは、白と緑の部分で切り分けて、ビニール袋に入れ野菜室へ。青ネギは濡れた新聞紙に包んで袋に入れ野菜室へ。 できれば、どちらも立てて保存して下さい。 また、両方とも、みじん切りや小口切りなどにして小分けに冷凍しておくと薬味などに使えて便利です。1ヶ月くらいは日持ちます。 刻んで、お味噌汁や麺類のトッピングだけでなく、青ネギは茹でてしぼって和え物、白ネギは野菜炒めや揚げ物や焼きものに。 |
コメント | 青ネギは、葉先までピンとした鮮やかな色のものを選んでください。 白ネギは、白い部分の太さが均一で、まっすぐ伸びており、白い部分が長く、光沢があり、しっかりと固いものがおすすめです。 |
簡単♪ネギのマリネ
材料(2~3人分)
・ネギ(1本)
・オリーブオイル(大さじ1、5)★
・寿司酢(大さじ1、5)★
・粒マスタード(少々)★
・塩こしょう(少々)★
・オリーブオイル(大さじ1、5)★
・寿司酢(大さじ1、5)★
・粒マスタード(少々)★
・塩こしょう(少々)★
調理方法
1. ねぎを5cmくらいの長さにカットします。
2. ★材料を混ぜてマリネ液を作ります。
3. ボウルに1.を入れ2.をかけます。
4. ふんわりとラップをかけて電子レンジで2~3分加熱します。
5. お皿に盛り付ければ完成です。