品 目 | キャベツ |
---|---|
品 種 | 寒玉キャベツ・春系キャベツ・グリーンボール・サボイキャベツ・紫キャベツなど |
当駅での出荷時期 | 当駅では10月~6月頃 |
主な栄養成分 | ビタミンC、U(キャベジン)、カリウム、カルシウム、ジアスターゼなど |
保存方法 | キャベツはスーパーのビニール袋などに入れて、キャベツが呼吸出来るように口を緩く閉じ冷蔵庫の野菜庫へ。 更に、軸の部分をくり抜いて、そこにたっぷり水を含ませたキッチンペーパーなどを詰めて袋に入れて野菜庫に保存すると長持ちします。 時々キッチンペーパーを新しい物に取り換えるようにしてください。 キャベツを切る場合は、使う分だけ切りとってまた戻すようにしてください。なるべく切り口が少なく済むようにした方が良いです。 切り口が変色してきます。外側の葉から必要な分だけ剥がして使うようにしても良いです。 |
コメント | キャベツを選ぶ際には、まず、ずっしりと重みがあるもの。そういった物の方がしっかり巻いて中まで詰まっています。 しっかりとしたみずみずしい外葉が付いたままの物が良いです。外葉は鮮度の目安になります。 なるべく緑が濃い物の方が良いです。その方が栄養も多く、見た目も美味しそうですよね。春キャベツや高原キャベツなどの場合は特にそうです。艶のあるものを選んでください。 |
忙しい朝の簡単キャベツ卵あえ
材料(2人分)
・キャベツ (200g)
・卵 (2個)★
・鶏ガラスープの素[顆粒]★(大さじ1)
・酢 (小さじ1)★
・塩コショウ (少々)★
・ごま油 (大さじ1)★
・塩 (少々)★
・卵 (2個)★
・鶏ガラスープの素[顆粒]★(大さじ1)
・酢 (小さじ1)★
・塩コショウ (少々)★
・ごま油 (大さじ1)★
・塩 (少々)★