農産物直売館

久留米の魅力がぎっしり!
毎朝、地元で採れた新鮮、安心、安全な旬の農産物がたくさん並びます!
農産物の品揃えや出荷量は県内でもトップクラスです。
農産物以外にも、弁当、菓子、漬物など手づくりの加工品や地酒、久留米ラーメン、久留米絣など特産品も販売しています。
ほとめき庵

地元の「おいしい!」を「食育」を通して楽しめる
「環境」「農業」「健康」にとことんこだわり、食育情報も発信。
生ごみをたい肥にして栽培した「元気野菜」や旬の食材を利用した<郷土料理・創作料理を提供します。
ゆたぁ~っとカフェmaimai

地元の素材にこだわったテイクアウトコーナー
地元牧場のジャージー牛乳を使ったソフトクリーム、地元の野菜、果物を使用した
ジュースなど素材にこだわった安心・安全なメニューを提供しております。
2019年10月にリニューアルしました。
カタツムリのようにゆたぁ~っと休憩されてください。
交流研修室
地域コミュニケーションの場
交流研修室では、研修会、展示会、休憩スペース、イベントスペースなど
様々な用途でご利用になれます。
交流研修室ご利用につきましては、お気軽にお問い合わせください
※内容によりご利用になれない場合もございますのでご了承くださいませ。
利用料について 【R7年1月更新】
利用時間 | 9:00~18:00 |
---|---|
利用料 | 290円 / 1時間 |
冷暖房費 | 110円 / 1時間 |
※ただし、毎月第3水曜日、年末12月31日~年始1月3日は定休日のため、ご利用になれません。
情報休憩室・駐車場・トイレ

●情報休憩室
開放時間 7:30~18:00
情報休憩室では、道路交通情報、災害情報、気象情報、地域の情報などを発信しています。
耳納北麓一帯が、日本風景街道九州ルート「みどりの里・耳納風景街道」であることから、花や紅葉、散策、イベント等の情報をたくさん発信しています。
また、土、日、祝日は、観光ボランティアガイドが情報発信のサポートをしています。
さらに飲食もできる休憩スペースもあります。
●駐車場
開放時間 24時間開放
小型車111台、大型車10台、身体障がい者用5台
土、日、祝日は臨時駐車場として、道の駅くるめ隣の『JA全農ふくれん駐車場』もご利用できます。(開放時間 9:00~18:00)
●トイレ
開放時間 24時間開放
男子・女子トイレ(ベビーシート、おむつ交換台有)、身体障がい者用(補助器具、オストメイト対応、ベビーシート、多目的シート有)
お客様へ
施設内は、車椅子の方もご利用いただけるようバリアフリー構造となっております。
また、車椅子の無料貸し出しも行っておりますのでお気軽にお尋ね下さい。
(車椅子2台)
授乳室・オムツ交換台


●ベビー休憩コーナー(久留米市赤ちゃんの駅)
開放時間 8:00~18:00
2020年12月よりベビー休憩コーナーを新設しました。[男女兼用]
【授乳室】
2部屋(うち1部屋にはオムツ交換台付)
【オムツ交換台】
2台設置(授乳室を含め計3台)
イベント広場
EV充電器
【お知らせ】
令和7年1月31日の11時から利用可能になります。(予定)
EV充電器(Hypercharger)をご利用になる場合は、専用のパワーエックスアプリが必要となります。
また、完全予約制となっており、専用アプリからご予約をお願いいたします。
※旧EV充電器は撤去しております。
(旧)EV充電器 | (新)Hypercharger | |
---|---|---|
設置台数 | 2基/2口 | 1基/2口 |
最大出力 | 50kw | 150kw |
利用アプリ | エコQ電システム | パワーエックスアプリ |
利用料金 | 時間単位課金制 | 従量課金制 |
営業時間 | 24時間 | 24時間(完全予約制) |