品 目 | なばな |
---|---|
品 種 | のらぼうな・コウサイタイなど |
当駅での出荷時期 | 当駅では12月中旬~3月中旬頃まで |
主な栄養成分 | ビタミンC・ミネラル、食物繊維 |
保存方法 | 冷蔵の場合は、軽く湿らせたキチンペーパーで包み、ポリ袋に入れて口を縛り冷蔵庫の野菜室へ。冷凍の場合は、硬めに塩茹でし冷水にとる。しっかりと水気をふき取ったら、小分けにしてラップで包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍庫へ。1か月以内に食べきりましょう。 |
コメント | 春の訪れを告げる野菜で、独特のほろ苦さと香りが特徴です。菜の花などのつぼみと、花茎・若菜を、なばなといいます。つぼみは硬く開く前の物がよく、葉や茎の色が鮮やかで切り口がみずみずしいものを選びましょう。 |
なばなとエビの炒め物
材料
・なばな 1/2束
・エビ 6尾
・にんにく 1片
・白ワイン 大さじ2
・塩・胡椒 少々
・オリーブオイル 適量
・エビ 6尾
・にんにく 1片
・白ワイン 大さじ2
・塩・胡椒 少々
・オリーブオイル 適量
調理方法
1.エビは殻をむき、背ワタを除き、塩・胡椒少々ふる。なばなは塩茹でし(根元を先に30秒程ゆで、全体を
茹でる)食べやすい大きさに切る。にんにくは薄切りにする。
2.フライパンに、オリーブオイル大さじ1とにんにくを入れて弱火にかけ、にんにくが少し色づいたらエビを加えて炒め、火が通ったら取り出す。
3.②のフライパンにオリーブオイル大さじ1を足して
熱し、なばなを炒め、油がまわったらエビを戻し入れて、 白ワインと塩少々を加えて炒め合わせたら完成です!
〈レシピ提案:山川〉
茹でる)食べやすい大きさに切る。にんにくは薄切りにする。
2.フライパンに、オリーブオイル大さじ1とにんにくを入れて弱火にかけ、にんにくが少し色づいたらエビを加えて炒め、火が通ったら取り出す。
3.②のフライパンにオリーブオイル大さじ1を足して
熱し、なばなを炒め、油がまわったらエビを戻し入れて、 白ワインと塩少々を加えて炒め合わせたら完成です!
〈レシピ提案:山川〉