休業日のお知らせ
12月31日(月)~1月3日(木)の期間、道の駅くるめ(直売館、レストラン、テナント含む)は休業いたします。
休業期間中のネット注文、お問合せの対応等は、4日以降となりますので、あらかじめご了承ください。
初売りは、1月4日(金)からとなっております。
※休業期間中も駐車場、トイレ、電気自動車の充電(有料)、情報休憩室(7:30~18:00)はご自由にご利用できます。
野菜ソムリエページにて、旬のセロリを使用した簡単レシピセロリのきんぴらをご紹介しています。
ぜひチャレンジしてみてください♪
野菜ソムリエページはこちらから
世界のつばき館・田主丸ふるさと会館のイルミネーション情報♪
◆久留米市世界のつばき館(久留米市草野町)
ライトアップ時間は、①5時から7時②16時から22時の2回で1月5日(土)までの予定です。
また、現在冬のつばきも咲いており、昼は「つばき」夜は「イルミネーション」をお楽しみください。
つばきの開花状況については下記にお問い合わせください。
【お問い合わせ】
久留米市世界のつばき館
TEL:0942-47-1821
◆田主丸ふるさと会館(JR田主丸駅)
今年も田主丸町商工青年部とJA青年部の協力で設置されました。
ユニークな河童駅の幻想的なイルミネーションをお楽しみ下さい。
ライトアップ時間は17時から24時で1月下旬までの予定です。
【お問い合わせ】
(公財)久留米観光コンベンション国際交流協会 田主丸事務所
TEL:0943-72-4956
平成30年12月19日(水)、道の駅くるめは、定休日となっております。
レストラン、テイクアウトコーナーもお休みとなっております。
年末年始の定休日:12月31日~1月3日
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
平成30年12月30日(日)の営業について
誠に勝手ではございますが、平成30年12月30日(日)[年内最終営業日]の営業時間を8:00~16:00に変更して営業いたします。
ご理解、ご協力をお願いいたします。
年始は、平成31年1月4日(金)の9時より営業いたします。
平成31年1月の定休日のお知らせ
1日~3日・・・定休日
16日・・・定休日
29日~31日・・・臨時休業
野菜ソムリエページにて、旬のゆずを使用した簡単レシピはちみつと生姜のゆずゼリーをご紹介しています。
ぜひチャレンジしてみてください♪
野菜ソムリエページはこちらから
12月のイベント情報をお知らせ致します。
第7回
道の駅くるめオリジナル駅弁当大会
とき:12月8日(土)・9日(日)
時間:10:30~ 無くなり次第終了!
8日(土)150食、9日(日)250食の合計400食限定!
税込の520円で販売します♪
12月27日(木)~12月30日(日)
お正月用品準備コーナーを特設します!
特設コーナーでは、切花、枝物、しめ縄、鏡餅などがたくさん並びます。
年末、年始のご準備はぜひ当駅で♪
12月30日の営業時間は、8時から16時までとなっております。
12月1日(土)、2日(日)
西日本蘭友会~平成30年度秋季展~
時間:9:00~18:00 ※2日は、17:00まで
場所:交流研修室
12月9日(日)
犬猫譲渡会 ~あにまるうぉーく~
時間:10:30~14:00
場所:イベント広場
12月7日(金)~12月9日(日)
田主丸支援学校作品展
場所:交流研修室
12月22日(土)~12月25日(火)
刃物の対面販売~元田商会~
刃物研ぎサービスも行っております。(おひとり様3本まで)
場所:イベント広場
時間:9:00~17:00
クリックすると拡大されます。
◆お客様へ◆
天候等の理由により、予告なくイベントの内容や時間が変更となる場合もございますので、ご了承ください。
~~近隣のイベント情報~~
11月16日(金)~1月14日(月)
第14回 くるめ光の祭典「ほとめきファンタジー」
点灯 17:00~24:00まで
会場:西鉄久留米駅東口広場・西口、ほとめき通り商店街アーケード
問)0942-37-7111
12月31日(月)
高良大社大晦日 高良大社
問)0942-43-4893
12月31日(月)~
年越しカウントダウン 北野天満宮
時間:23:45~
問)0942-78-2244
その他のイベント情報はこちらから
いよいよ寒くなってきて、色とりどりの野菜が出てくる季節になりました
そんな中でも地方や地域ごとに根付いた特産の野菜があったりします。
今回は久留米ではおなじみ、かつお菜の紹介です。
久留米のお正月にお雑煮に入れるのがほとんどですが、だいたい11月からたくさん出荷されます。
細かく縮れた、シャキっと青々したものを選ぶとGOOD。
新聞紙でくるんでから袋に入れて、野菜室に入れれば日持ちもします。
クセの無い野菜なので、さっと茹でてからおひたしや和え物にしたり、天ぷら(さつま揚げ)と一緒にかぶ焼きにしたりしても美味しいですよ!
シャキっとした食感を残すように、ささっと火を通すのがポイントです。
この機会に、久留米の伝統野菜を味わってみませんか?
11月23日(金祝)
耳納北麓はぜ祭りin道の駅くるめ
様々な手づくりイベントを開催♪
会場:イベント広場
◆第10回 柿の種ぶっ飛ばし大会
高記録を出された方には素敵な景品をご用意しています♪
【大人、子どもの部あり】
※参加料は無料ですが、それぞれ先着25名様限定。
2017年の優勝記録 大人10.60M 時間:14:00から
エントリー受付は13:45より
会場:イベント広場
◆もちつき大会
道の駅くるめ出荷組合主催の参加型のもちつき大会★
つきたてのおもちの無料配布も行います♪
時間:9:00~無くなり次第終了
会場:イベント広場
◆くるめ緑花センターブース
お正月に向けた苔玉教室
料金:500円~
時間:11:00~15:00
会場:イベント広場 グリーンマルシェ開催中★
11月のイベント情報はこちらから
平成30年11月21日(水)、道の駅くるめは、定休日となっております。
レストラン、テイクアウトコーナーもお休みとなっております。
年末年始の定休日:12月31日~1月3日
筑後路の秋を彩る 「柳坂ハゼ祭り」が開催されます。
柳坂曽根のハゼは、久留米藩が寛保2年(1742年)に燈明用の蝋の原料として植樹したもので約250本が植えられています。
老木のハゼは高さ5~6メートル、幹周り2メートル程あるものもあり、約1.1KM続く並木道は県の天然記念物に指定され、新・日本街路樹100景にも選ばれています。
期間中、沿道には野菜・果物等地元の特産物の販売等があります。
その並木道を過ぎ、けしけし山の登山道に入るところにある「永勝寺」は日本三大薬師のひとつに数えられ、境内の紅葉も有名です。
開催日:11月17日(土)~12月2日(日)
開催地:柳坂曽根の櫨並木周辺(久留米市山本町豊田)
時間:見学自由
(11月17日・18日・23日・24日・25日のみ歩行者天国10:00~16:00)
駐車場:臨時駐車場約200台
問合せ:柳坂ハゼ祭実行委員会
☎090-3071-9868
久留米産のセロリの出荷が始まりました★
クセが強いので好き嫌いがはっきりする野菜ですね(*^_^*)
サラダ、スープ、醤油漬け、スムージーなどにオススメです♪
購入する際のポイントは、茎が太くて、長く、丸みのあるものを選び、保存は葉と茎を分けてラップで包んで、野菜室に入れてください♪
簡単セロリのレシピもホームページでご紹介しております★
簡単レシピはこちらから
9:00~18:00
お問合せ:0942-47-4111
11:00~16:00(平日)
11:00~17:00(土日祝日)
お問合せ:0942-47-4222
10:00~17:00(平日)
10:00~17:30(土日祝日)
11:00~16:30(平日)
11:00~17:00(土日祝日)
毎月第3水曜日
毎月第3水曜日
毎週水曜日
12/31~1/3