旬の大根を使った簡単レシピ柿とかカブの甘酢漬けを野菜ソムリエページでご紹介しています
ぜひお試しください
ソムリエページはこちらから
旬の大根を使った簡単レシピ柿とかカブの甘酢漬けを野菜ソムリエページでご紹介しています
ぜひお試しください
ソムリエページはこちらから
平成29年12月9日(土)・10日(日)
第6回 高校生オリジナル駅弁当大会
毎年好評の筑水高校生とのコラボ企画、高校生オリジナル駅弁当大会を今年も開催します♪ この大会は、筑水高校食物調理科108名の生徒さんが考案したレシピから、厳選された5名のレシピを基に地元業者の方がお弁当をつくり、販売するという企画になっています
12月9日(土)は、限定150食、10日(日)は、限定250食をいずれも10時30分より税込540円で販売します♪ 個性豊かなお弁当をぜひご賞味ください
【左から】川島志織さん 平田愛梨さん 増永舞衣さん 池田羽那さん 橋本采音さん
道の駅くるめでは、下記の日程で手づくりイベントを催します★
この機会にぜひご来館ください♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
11月25日(土)・26日(日)
耳納北麓はぜ祭りin道の駅くるめ
様々な手づくりイベントを開催♪
=====25日(土)=====
◆第8回 柿の種ぶっ飛ばし大会
高記録を出された方には素敵な景品をご用意しています♪
【大人、子どもの部あり】 ※参加料は無料ですが、それぞれ先着25名様限定。
2015年の優勝記録 子ども4.6M 大人12.4M
時間:14:00から エントリー受付は13:45より
会場:イベント広場
◆みかんの詰め放題
大人気の詰め放題イベントを開催♪
時間:①11:00~②13:00~
料金:1回100円
会場:イベント広場
=====26日(日)=====
◆もちつき大会
道の駅くるめ出荷組合主催の参加型のもちつき大会★
つきたてのおもちの無料配布も行います♪
時間:10:00~無くなり次第終了
会場:イベント広場
◆地震体験車がやってくる!!
地震の揺れを体験して防災意識を高めよう!
時間:9:30~12:00
条件:どなたでも参加できます。
会場:イベント広場
◆ジャンケン大会!
勝ち残った方には、素敵な景品をご準備しています♪
時間:14:00~
条件:どなたでも参加できます。
会場:イベント広場
=====両日開催=====
◆特別交流企画 道の駅むなかたがやってくる!!
毎年人気のイベントを今年も開催します!
玄界灘の荒波で育った鮮度抜群の魚介類や海産物加工品を販売。
真鯛、ヤリイカ、ヒラマサ、その他水産加工品を販売予定。
時間:10:00~15:00予定
会場:交流研修室
※天候により販売する内容が変更になる場合があります。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
11月3日(金祝)~12月3日(日)
くるめ緑花センターモデル庭園
くるめ緑花センター組合の方がそれぞれの個性を活かした庭園を造ります。
グリーンマルシェ開催中★
会場:イベント広場
◆お客様へ◆
天候等の理由により、予告なくイベントの内容や時間が変更となる場合もございますので、ご了承ください。
11月18日(土)~12月3日(日)まで、久留米市山本町の柳坂ハゼ並木ではハゼ祭りが催され、道の駅くるめを含む近隣の施設では様々なイベントが催されます★ ハゼ並木は、約1.1km、約200本の櫨の木が現存しています。 歴史は古く、久留米藩が寛保二年(1742)に村の田地に櫨の木を樹立させ、櫨の実から採取された櫨蝋(はぜろう)は高値で取引されていた為、この地方の主要産物になり米についで藩の財政に寄与したと記されています。
道の駅くるめの情報休憩室にも巨大な櫨蝋が展示してありますので、ぜひご覧ください。
そんな柳坂のハゼ並木ですが、気になる紅葉具合はおよそ7分の色付きです★
(11/13撮影)
久留米産カリフローレの出荷が始まりました
数年前から出荷が始まり、お客様からの人気もあり、栽培する農家さんも増えてきました
食感は軟らかく味は甘みがあります。
あまりクセもないのでどんな料理にも合う食材です♪
何も付けなくてもおいしくいただけますが、バーニャカウダ、パスタ、炒め物などがオススメです♪
ぜひお試しください
10月22日(日)に右田果樹園さんでくる農体験が催されました
くる農とは、水と緑豊かな耳納北麓の農業を1年を通じて体験出来るプログラムです。
第1弾でもご案内していましたが、今回は、くる農体験レポートの第2弾として、右田果樹園さんで催された柿の収穫&焼きカレーづくりにおじゃましました
今回のくる農体験では、大人、子どもを含め、6組、12名の参加がありました。
柿の収穫体験では、伊豆早生の収穫を行い1時間程でコンテナ15箱収穫できました。大人数で収穫したこともあり、短時間ですごい数になりました★
収穫は手の届く所にあったり、脚立で高いところに登ったりで大変そうでしたが、柿や採れたての野菜入りの焼きカレーを味わい賑わっていました♪
第3弾は、坂本植物園さんのシクラメンの手入れの様子をご紹介する予定ですので、お楽しみに★
紅葉が進み、すっかり秋らしくなりましたね
九州じゃらん12月号では紅葉特集がありましたが、その別冊で道の駅本という九州・山口の道の駅のお買い物&グルメ情報が紹介されています。
ソフトクリーム総選挙で1位になったソフトクリームや新商品の柿シロップなどいくつか道の駅くるめの商品が紹介されていますが、その一つ、表紙にも載っている行徳謙吾商店のブサイク豆腐をご紹介します
すでに当駅では人気商品のひとつですが、その理由は見た目とのギャップかもしれませんね★
大豆の甘みや旨みが濃厚で、調味料をかけなくてもおいしくいただけます。
1P200円(税込)で販売していますので、道の駅くるめにご来館された際は、ぜひお試しください
道の駅くるめの11月のイベント情報をお知らせ致します。
【11月は休まず営業します!】 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
11月25日(土)・26日(日)
耳納北麓はぜ祭りin道の駅くるめ
様々な手づくりイベントを開催♪
=====25日(土)=====
◆第8回 柿の種ぶっ飛ばし大会
高記録を出された方には素敵な景品をご用意しています♪
【大人、子どもの部あり】 ※参加料は無料ですが、それぞれ先着25名様限定。
2015年の優勝記録 子ども4.6M 大人12.4M
時間:14:00から エントリー受付は13:45より
会場:イベント広場
◆みかんの詰め放題
大人気の詰め放題イベントを開催♪
時間:①11:00~②13:00~
料金:1回100円
会場:イベント広場
=====26日(日)=====
◆もちつき大会
道の駅くるめ出荷組合主催の参加型のもちつき大会★
つきたてのおもちの無料配布も行います♪
時間:10:00~無くなり次第終了
会場:イベント広場
◆地震体験車がやってくる!!
地震の揺れを体験して防災意識を高めよう!
時間:9:30~12:00
条件:どなたでも参加できます。
会場:イベント広場 ※雨天の場合は中止となります。
◆ジャンケン大会!
勝ち残った方には、素敵な景品をご準備しています♪
時間:14:00~
条件:どなたでも参加できます。
会場:イベント広場
=====両日開催=====
◆特別交流企画 道の駅むなかたがやってくる!!
毎年人気のイベントを今年も開催します!
玄界灘の荒波で育った鮮度抜群の魚介類や海産物加工品を販売。
真鯛、ヤリイカ、ヒラマサ、その他水産加工品を販売予定。
時間:10:00~15:00予定
会場:交流研修室
※天候により販売する内容が変更になる場合があります。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
11月3日(金祝)~12月3日(日)
くるめ緑花センターモデル庭園
くるめ緑花センター組合の方たちがそれぞれの個性を活かし、庭園を造ります。
庭造りの参考にされてはいかがでしょう。
グリーンマルシェ開催中
会場:道の駅くるめイベント広場
11月3日(金祝)
環境フェスティバル~もったいなかっ祭~
久留米東部商工会女性部によるエコをテーマにしたワークショップ等を催します。
時間:10:00~
会場:イベント広場、交流研修室
11月23日(木祝)
JAくるめ新米まつり
直売所内で販売している特別栽培米の新米でつくったおにぎりを無料配布します★
時間:11:00~無くなり次第終了
会場:イベント広場
11月18日(土)・19日(日)
久留米愛蘭会~第41回寒蘭花展示会~
時間:9:00~17:00(土)、9:00~15:00(日)
会場:交流研修室
問合せ:0942-43-9941
◆お客様へ◆
天候等の理由により、予告なくイベントの内容や時間が変更となる場合もございますので、ご了承ください。 クリックすると拡大されます。
~~~近隣のイベント情報~~~
10月21日(土)~12月3日(日)
★くるめ緑花センター~秋の植木祭~
会場:久留米市善導寺
問合せ:0942-47-2581
11月18日(土)
★第8回 くるめほとめき よ花っ祭
会場:久留米花市場 久留米市山本町豊田1485-1
時間:9:00~16:00
問合せ:0942-47-3322
11月18日(土)~12月3日(日)
★柳坂ハゼ祭り
ハゼ並木は、18日・19日・23日は歩行者天国になります。
会場:久留米市山本町
柳坂ハゼ並木周辺 時間:10:00~16:00(土・日・祝)
問合せ:0942-31-1717
近隣イベントの詳細についてはこちらから
9:00~18:00
お問合せ:0942-47-4111
11:00~16:00(平日)
11:00~17:00(土日祝日)
お問合せ:0942-47-4222
10:00~17:00(平日)
10:00~17:30(土日祝日)
11:00~16:30(平日)
11:00~17:00(土日祝日)
毎月第3水曜日
毎月第3水曜日
毎週水曜日
12/31~1/3