休業日のお知らせ
12月31日(土)~1月3日(火)の期間、道の駅くるめ(直売館、レストラン、テナント含む)は休業いたします。
休業期間中の商品注文、お問合せの対応等は、4日以降となりますので、あらかじめご了承ください。
初売りは、1月4日(水)からとなっております。
※休業期間中も駐車場、トイレ、電気自動車の充電(有料)、情報休憩室(7:30~18:00)はご自由にご利用できます。
休業日のお知らせ
12月31日(土)~1月3日(火)の期間、道の駅くるめ(直売館、レストラン、テナント含む)は休業いたします。
休業期間中の商品注文、お問合せの対応等は、4日以降となりますので、あらかじめご了承ください。
初売りは、1月4日(水)からとなっております。
※休業期間中も駐車場、トイレ、電気自動車の充電(有料)、情報休憩室(7:30~18:00)はご自由にご利用できます。
1月のイベント情報をお知らせ致します♪
1月4日(水)
新春~初売り企画~
福袋、福箱販売
当駅の人気企画、福袋・福箱の販売を2017年も行います。
旬の農産物や当駅で人気の加工品をお買い得価格で数量限定販売
直売館内で9:00より販売します!
ご来館いただいたお客様、先着200名に干支菓子もプレゼント★
1月29日(日)
~新春企画~
ぜんざい振る舞い
ご来館いただいた先着300名様に手づくりのぜんざいを無料で振る舞います。
イベント広場にて9:30から振る舞い、なくなり次第終了です♪
1月22日(日)
犬猫譲渡会
場所:イベント広場 10:00~14:00(予定)
主催:あにまるうぉーく
※イベント内容等は予告なく、変更、中止となる場合がありますので、ご了承ください。 クリックすると拡大されます。
近隣のイベント情報
11月19日(水)~1月9日(月)
第12回 くるめ光の祭典「ほとめきファンタジー」
久留米市中心市街地(西鉄久留米駅東口広場、久留米シティプラザ周辺など)
お問合せ:くるめ光の祭典実行委員会事務局
☎0942-37-7111
1月7日(土)
大善寺玉垂宮の鬼夜
久留米市大善寺町宮本1463-1
お問合せ:大善寺玉垂宮社務所
☎0942-27-1887
その他の近隣のイベントにつきましては、こちらからご確認ください。
こんにちは 今年も残り僅かになりました
新年を迎える準備は進んでいますか
かぜをひかないようにしっかり体調管理をなさってください
さて、年末年始はお客さまや、ご挨拶に伺ったときの『手土産』に迷いますね
当駅【 くるめん土産コーナー 】【 久留米の酒コーナー 】には 久留米絣、豚骨ラーメン、地酒等々、地場産のお土産を多数ご準備しております
明日の27日より お正月準備特設コーナー も設置します
年末年始のご準備は当駅で
こんにちは
寒いと思いきや季節外れの暖かい日があったりと体調管理が難しいですね。しっかりと栄養と睡眠をとってくださいね
さて、当駅より車で約10分のところにある
世界のつばき館
つばき園 では、
つばきが見ごろを迎えています
世界のつばき館では、つばきの開花状況や名前が検索できるパソコンが設置つばき園に咲いているつばきの切り花も展示してありますので、お気に入りを見つけてくださいね
『悦牡丹』『ハイドゥン』などの花苗も販売中
イルミネーション点灯
12月27日ごろまで。
17:00~22:30分ごろまで点灯
日曜市
12月25日(日)
10:00~16:00まで。
年末年始 12月29日~1月3日まで休館
おはようございます
当駅では、12月27日(火)~30日(金)の期間、お正月準備コーナーを設けます
鏡もち、しめ縄はもちろん、おせちの食材も多数ご用意いたしております
こんにちは
寒い日が続きますね
本格的な冬になりましたね。
暖かくしてお過ごしくださいね
おはようございます、ピリッとうまいやましお漬が旬を迎えています♬
ご飯やお酒のお供にいかがですか?
個人の出荷者、JAみいのやましお漬けが出荷されています★
おいしいやましお漬けの食べ方をご紹介します♫
①袋から出して2~3回水洗いします。
(洗いすぎると塩分が抜けるので注意)
②水洗いしたやましお漬けをまな板の上で5回~10回よく揉みます。
(揉むことで独特のピリッとした辛みが増します。)
③揉んだ後、軽くしぼって、1~2㎝の短冊切りかみじん切りにします。(強くしぼりすぎると水分が抜けて食感が悪くなります。)
④醤油やポン酢などをお好みでかけていただくとよりおいしくいただけます。
こんにちは
寒い日が続きますね
外出は暖かくしてお出かけくださいね
今日は冬野菜の大根ご紹介いたします。
大 根
古くは弥生時代からあり、現在に至るまでに、多くの品種があり、長さ、太さの形状も多様あります。
色も白のほか、赤、緑、黒、紫とありますが、ほとんどが白色で【清白・スズシロ】といわれるのもここから。
調理法もたくさんあり、煮物・漬物・はもちろん、千切り、またはスライスしてサラダにどうぞ
大根を葉っぱがあるクビ、真ん中、先っちょの尻に分けると…
クビは水分が多く甘いので、サラダなど生食がおすすめ先は水分が少なく、辛みがあるので漬物や大根おろしなどの薬味にお使いください。
覚え方は『煮中、漬尻、生頭』です
大根葉は栄養たっぷりですので、捨てずに刻んで甘辛く炒めてふりかけにどうぞ
こんにちは
寒いですね
暖かくして過ごしてくださいね
さて、下仁田ネギとして有名な 殿様ネギ 売場でど~んと貫禄を出しています
下仁田ネギを別名で殿様ネギと呼ぶのは、江戸時代に大名や旗本から『運送料はいくらかかってもいいら大至急送れ』という手紙が残っていたそうで、殿様に愛されていたネギだったからとか…
コトコト出汁で煮るとトロットロ
また、肉巻きにしてコトコト煮ると最高に美味しくいただけます
熱々は火傷しないようにフウフウしてお召し上 がりください
青ネギの部分にはβカロチンが豊富に含まれています。
長めに炊いて、お召し上がりください。
保存は乾燥しないように新聞紙に包んで、立てて野菜室へ。
アツアツフウフウで温まってくださいね
こんにちは
寒い日の晩酌にピッタリ
焼きふぐひれ 熱燗に入れてお楽しみください
お総菜コーナー付近にあります♪
お酒は…酒所の久留米のお酒も多種ご用意しております。
日本酒、焼酎、ワインなどはカタログを用意しておりますので、参考になさってくださいね
今夜は熱燗でぬくもってくださいね
お正月準備コーナー特設!!
12月27日(火)~12月30日(金)
詳細はこちら
だいぶ寒さも厳しくなってきましたね
お鍋が恋しい季節、野菜の高騰も少し落ち着いてきているので、新鮮な農産物、精肉、鮮魚を使った鍋はいかがでしょうか★
そして、そのお供に、地酒がおすすめです★
寒い季節なので、熱燗、焼酎のお湯割りがいいですね~
また、お歳暮や年末年始の手土産としても喜ばれると思います
こんにちは
お昼間も気温が上がらない日が続きますね
風邪をひかないようにしっかり体調管理をなさってくださいね
さて、 ビタミンC たっぷりのいちごの入荷が始まりました
【あまおう】【淡雪】どちらも大人気の品種です。
お土産にもいかがでしょうか
まだ出始めで数が少ないので、お早めにどうぞ
地元紙くるめすたいるの企画~ちくご・久留米の逸品~
でも紹介されているこのみ桜盛り合わせ
昨年も人気だったこのみ桜盛り合わせを12月の期間限定商品として、今年も販売します。
赤身、特上霜降り、たてがみ、ふたえごを盛り合わせた逸品となっております
人気商品のため、品切れの場合があります。あらかじめご予約されることをおすすめします。
ご予約については、お気軽にお問い合わせください
☎道の駅くるめ 0942-47-4111
また、馬刺しの薬味と言えば、ゆずごしょうがおいしいと思いますが、人気の激辛ゆずごしょうも販売しておりますので、合わせてご利用ください
年末年始の手土産としても喜ばれるかと思いますのでいかがでしょう
■このみ桜盛り合わせ 250g 3,300円(税込)
■ゆずごしよう 95g 480円(税込)
こんにちは
いよいよ12月になり街が気忙しくなってなってきましたね。
当駅近くで開催中の【柳坂ハゼ祭り】も今週末の12月4日(日)までとなっております ここ数日は夕方のハゼ並木を散策される方もよく見かけています。夕陽と櫨の赤がどう映 るんでしょうね
ぜひお立ち寄りください
さて、当駅には櫨を使った商品がございます。
ふるさとの櫨(はぜ)のこしていきませんか。 と願いをこめた
ちくご松山櫨復活委員会 による
【眞櫨 和ろうそく】
【眞櫨 きゃんどる】 を入荷しております。
どちらも和ろうそくならではの柔らかく揺らぐ炎をお楽しみください。
【ちくご松山櫨復活委員会】
櫨は和ろうそくの原料になることから、江戸時代は各藩の奨励作物として至る所に植えられていました。しかし時代と共に伐採され激減しています。 櫨の景観を守るために、私たちは櫨のサイクルを提案し、櫨からできる魅力的な商品の開発と販売活動を行っています。日本にしかない櫨の良さと魅力を感じてください。
ちくご松山櫨復活委員会 記事より
紅葉を見てほっこりしたあとは、和ろうそくのやわらかな灯りでゆったりとした時間をお楽しみください
9:00~18:00
お問合せ:0942-47-4111
11:00~16:00(平日)
11:00~17:00(土日祝日)
お問合せ:0942-47-4222
10:00~17:00(平日)
10:00~17:30(土日祝日)
11:00~16:30(平日)
11:00~17:00(土日祝日)
毎月第3水曜日
毎月第3水曜日
毎週水曜日
12/31~1/3