こんにちは
昨年大好評でしたボゴールパイン入荷しております
スナックのように簡単にちぎって食べられることから、スナックパインとも呼ばれています
通常のパイナップルよりも甘味が強く、酸味が少ないのが特徴です
沖縄県名護市【道の駅許田(きょだ)】よりお届けです
どうぞ本場のパイナップルをお楽しみください
※大好評のため、次回は7月1日入荷予定です!
こんにちは
昨年大好評でしたボゴールパイン入荷しております
スナックのように簡単にちぎって食べられることから、スナックパインとも呼ばれています
通常のパイナップルよりも甘味が強く、酸味が少ないのが特徴です
沖縄県名護市【道の駅許田(きょだ)】よりお届けです
どうぞ本場のパイナップルをお楽しみください
※大好評のため、次回は7月1日入荷予定です!
こんにちは
また強い雨が降りそうですね
雨対策は万全でしょうか
強い降り方をするときは特にお気を付け下さいね
雨の影響でやや少なめですが、お野菜は揃っております
さて、久留米産のバナナ入荷しております
南国のフルーツのイメージが強いバナナが久留米市草野町で生産されています
甘味も十分あり、やや果肉が柔らかめ。とても美味しくいただきました
おやつに朝食に久留米産のバナナはいかがでしょうか
ただ、数が少ないのでお早めにどうぞ
こんにちは
庭木としてもよく見かける『ヤマモモ』入荷しております
おはようございます、だいぶ夏らしい気候になってきましたね
これからの時期、食欲も減少しがちですが、そんな時に食べたくなるのが麺類ですね
久留米といえばラーメンが有名ですが、ラーメンだけではなく美味しいうどん屋、そば屋も多いです。
当駅でも地元のそば粉を使用したそばや人気のつけ麺などを並べたくるめんコーナーを設けています
もちろん夏の定番、ソーメンもあります♪
オクラやトマトなど新鮮な夏野菜をトッピングするのもオススメですのでぜひお試しください
おはようございます、お問合せも多いもみしそが入荷しました♫
以前、販売していたものとは異なりますが、道の駅水辺の郷おおやまの人気商品を直売所交流品として販売しております
1kgのもみしそで青梅4kgを目安にご利用ください☆
裏にはうまく漬ける為のレシピもありますので、参考にされてください♪
こんにちは
最近よく見かける話題の『もち麦』
白米に混ぜて炊くとモチモチプチプチして美味しいと大好評ですね
おいしいだけでなく、栄養満点で雑誌やテレビ、お店にも
【もち麦コーナー】を見かけるほどの大人気
当駅にも大人気のもち麦ございます
モチモチの食感をお楽しみください
こんにちは
不思議なお野菜ご紹介しますね
そうめん瓜 金糸瓜、そうめん南瓜とも
この瓜は普通の瓜と違って、食べる前にひと手間かけて形を変えます
2㎝程の輪切りにし、沸騰しているお湯に入れて待つこと約10~15分。
お箸でそ~っとほぐしていくと素麺のように糸状になります
これを素麺のようにめんつゆでいただいたり、ポン酢でさっぱりいただいたり
不思議なお野菜いかがでしょう?
こんにちは
お問合せの多い【犬猫譲渡会】は
6月26日(日)に開催されます。
お気に入りの子に巡り合えるといいですね
こんにちは
毎日ムシムシして体調管理が難しいですね
夜はしっかり休んで、疲れをためないようにお気をつけくださいね
さて、汗をたくさんかくこの時期にきゅうりが良いと昔から言いますね
それは、きゅうりは全体の9割が水分体温調節や、水分補給に強い味方になるからのようですね
最近では家庭菜園でよく作られていて『ご近所からいただいた…』などできゅうりがたくさん余っていませんか
生のままお塩でカジカジもいいですが、酢漬けや、種の部分をスプーンでとって、炒め物にもお使いください
これからの季節にピッタリのきゅうりをモリモリ食べましょう
こんにちは
お祭りのご紹介☆
第13回 エツ祭【エッサイ】
6月26日(日)
10:00~15:00
会場 久留米市城島町
(六五朗橋下)
当日は盛りだくさんのイベントが開催されます
久留米の伝説では弘法大師様が投げたヨシの葉がエツなったと言われています
5月1日に漁が解禁になり、エツ料理が味わえるようになりました
当駅ではエツの南蛮漬けを販売いたしております
この時期ならではエツ料理をご賞味ください
こんにちは
毎年好評の刑務所作業製品の展示販売会が行われます
確かな技術と低価格を追求して手作りにこだわった『キャッピックランド』を全国の矯正施設から取り寄せられた製品を多数展示してあります
※CAPIC キャピックとは
矯正協会刑務所作業協力事業(Correctional Association Prison Industry Cooperation)の頭文字をとったもの。
売り上げの一部を犯罪被害者支援団体の活動に助成されます
おはようございます
昨日 千光寺 (あじ さい寺) へ行って来ました
先日と同じようにたくさんのお客さまが楽しんでありました
見ごろ を迎えた境内ではあちらこちらで、紫陽花とのツーショットを撮影する姿が
今月いっぱい【あじさい祭り】が開催されています
お帰りの際に、当駅に立ち寄ってくださる方も多くいらしていて、お野菜の他、久留米のお土産、あじさいの切り花等もご購入いただいております
ぜひ当駅にもご来館くださいね
お待 ちしております
こんにちは
ムシムシ暑いですね
こんな日の夜はビールで乾杯するとおいしいんでしょうね
ビールのおつまみの定番えだまめいかがでしょうか
えだまめ
大豆の未熟な実がえだまめです
選び方は、産毛が濃くて、きれいに生えているもの。
実が膨らんで、粒ぞろいのものを選んでください。
鮮度が命のえだまめは、購入後は早めに茹でておいて、
冷凍保存をおススメします。
その際は少し硬めに茹でておいてください
また、茹でるよりも味が濃厚になるのが、『所さんの目がテン』でも紹介されていた蒸し焼き
えだまめを洗って、塩をもみ込み、フライパンなどで重ならないように並べて、蓋をして約7分。途中、フライパンを揺らして
まんべんなく熱を通してください
おはようございます♪
ブルーベリーの簡単レシピヘルシーブルーベリー豆腐ムースを野菜ソムリエページにてご紹介しております♪
ぜひ、お試しください(^_^)
こちらをご覧ください★
こんにちは
先日お知らせいたしました道の駅おおやまの次回対面販売の日にちが変更になりました。
6月19日(日)のみの販売となりましたので、修正しお知らせいたします
前回は青梅をはじめ、もみしそ、シソ酢、特産の乾燥しいたけなどもあり大好評でした
当駅近くの千光寺ではあじさいも見ごろを迎えておりますので、どうぞ足をお運びください
こんにちは
暑い日には酸味のあるお料理が食べやすいですね
夏野菜の酢漬けを作っておくと、暑さで食欲がなくなった時などにさっとお召し上がりいただけますね
ミニトマト、パプリカ、キャベツ、キュウリ、ニンジンなどお好みのお野菜をサラダジャーにいかがでしょうか
6月の定休日
6月15日(水)
道の駅くるめは第三水曜日を定休日とさせていただいております。
※尚、レストラン、テイクアウトコーナーもすべてお休みです。
あじさい祭りなどがあるこの時期、遠方からご来館するお客様も多いかと思いますが、当駅には、新鮮な農産物はもちろん、地酒、久留米の名菓、伝統工芸品が並ぶお土産コーナーも充実しております♪
久留米の観光記念にいかがでしょうか♫
おはようございます、先月の開駅8周年イベントで試食会をしたホンモロコですが、新たにホンモロコの南蛮漬けが出荷されています☆
クセがないので素焼きしても佃煮でも美味しかったですが、南蛮漬けでも美味しくいただけます♪
ホンモロコについては、お買い物ぺージでも紹介しておりますので、ご覧ください☆
こんにちは
昨日、千光寺あじさい寺に行ってきました
千光寺付近は午前中から雨が落ちてきました
見ごろを迎え、日曜日でもあり車が次々と参道を上がってきてきました
先日よりまた少し咲いていてただ今8分咲き
週末には満開を迎えそうです
どうぞ足をお運びください
こんにちは
本日も道の駅水辺の郷 おおやまより対面販売中!
生梅やもみしそ、梅酢が一気にそろいますよ!
手作りの『梅干し』や『梅ジュース』はいかがでしょうか♪
ジメジメお天気が続き体調管理が難しいですね(T^T)
スタミナ料理で元気を補充してくださいね
こんな時期にぴったりの栄養満点のお野菜のご紹介です
空芯菜
空芯菜とはもともと中国での呼び名で、茎の中が空洞になっていることからつけられたようです
この空洞のおかげで、シャキシャキの食感がお楽しみいただけます
栄養もβカロテンやカリウムなど夏にほしい栄養がたくさん含まれています
そのままザクザク切って、ニンニクを効かせたオリーブオイルなどのお好みの油でさっと炒めてください
アクがないの無いのでいろんなお料理にお使い下さい
こんにちは
初夏の食材ツルムラサキ入荷しております
ほうれん草に並ぶ緑黄色野菜で栄養価の高い食材です☆
葉に厚みがあり、茹でると少しヌメリがあります
こんにちは
熊本・大分地震災害支援として、
道の駅水辺の郷おおやま
の特産品の対面販売を行います
6月11日(土)、12日(日)
6月19日(日)
※18日(土)はキャンセルになりました(6月16日修正)
大分の特産品で道の駅で人気の商品である、
生梅、もみじそ、梅酢
【加工品】
梅干し、もろみ味噌、らっきょう漬け、お茶漬けの素、
乾燥椎茸、切り干し大根、梅昆布茶等々販売予定
大分の特産品はいかがでしょうか
9:00~18:00
お問合せ:0942-47-4111
11:00~16:00(平日)
11:00~17:00(土日祝日)
お問合せ:0942-47-4222
10:00~17:00(平日)
10:00~17:30(土日祝日)
11:00~16:30(平日)
11:00~17:00(土日祝日)
毎月第3水曜日
毎月第3水曜日
毎週水曜日
12/31~1/3