おはようございます
もうすぐ桃の節句ですね
当駅では、毎年恒例、折り紙でひとつひとつ当駅スタッフが手づくりしたおひな様のしおりを300枚限定で無料配布致します♪
配布は3月3日の開店時間の9時から行いますので、皆さまのご来館お待ちしております(^_^)

3月のイベント情報をお知らせ致します
道の駅くるめ
3月19日(土)、20日(日)
第3回 桜まつり
恒例の桜まつりを開催
うどんの試食販売やひょっとこ踊りで賑わう春の祭りです♪
場所:イベント広場時間9:00~
◆田中製麺~麺くいまつり~ 19日、20日
9:00~16:00
◆瑞穂錦酒造~焼酎梅詰め放題~19日、20日
9:00~無くなり次第終了 1回100円
◆イチゴの計り売り 19日、20日
11:00~無くなり次第終了
◆筑水高校和太鼓部 19日
11:00~11:30
◆クラウン(スマイル中村博明)によるバルーンアート 20日
10:00~16:00
◆久留米ときめき隊~ひょっとこ踊り~ 19日、20日
11:30~12:30
3月12日(土)~5月8日(日)
緑花センターモデル庭園展示販売
緑花センターによる年に2回の展示販売です
場所:イベント広場
3月26日(土)~3月27日(日)
久留米春蘭会 蘭展示会
場所:交流研修室
時間:9:00~17:00(予定)
2月27日(土)~4月22日(金)
久留米ほとめき歩き(予約制)
会場:久留米市内
問)0942-31-1717
3月6日(土)~3月27日(日)
早春久留米つばき展
会場:山辺道文化館
久留米市草野町草野487-1
問)0942-47-3015
こんにちは
高菜の出荷が始まっています
当駅でも多くのお客さまがご自宅で漬けられていて、毎年大人気の高菜です
まだ数は少なく、毎日の出荷ではありませんのでお問い合わせください
ご家庭で手作りの高菜漬けをチャレンジ!いかがでしょうか
おはようございます、日本酒がおいしい季節ですが、新酒を作る際にできた酒粕が入荷しています
最近、栄養価が高い発酵食品としてメディアでも取り上げられたおかげか、売行きも好調です
まだまだ冷える日が続きますので、スープや粕鍋などにチャレンジしてみませんか
アレンジは様々で、塩酒粕や酒粕ベースのソースも活躍しそうですね
若干のアルコール分を含みますので、お子様やアルコールが苦手な方が食べる際は、完全にアルコールを飛ばしてご賞味ください
おはようございます♪
菜の花の簡単レシピ菜の花パスタを野菜ソムリエページにてご紹介しております♪
ぜひ、お試しください(^_^)
こちらをご覧ください★
こんにちは
全国的に有名な静岡県河津町では河津桜が見ごろを迎え、多くのお客さまで賑わっているようですね
福岡県でも開花の話が入ってきましたので、当駅近くの
草野町 喜桜公園を見てきました(2/23)
全体的に咲き始め~2分咲ほど
つぼみが膨らんできているので、お天気の良い日には一気に咲くかもしれませんね
当駅よりアクセス
県道151号線を草野方面へ
西鉄バス停『吉木西』を右
道なりにまっすぐ上ると右に『草野ポケットパーク』に駐車
ポケットパークを右に出て、つきあたりを右一本目を左
200メートルほど上ると右に河津桜が見えてきます
こんにちは
当駅より車で約10分ほど走ると、草野町があります。
ただいま草野ひな祭り開催中です
中世には城下町として江戸時代には在郷町、宿場町として栄えた町の名残が見られる旧家に、昔懐かしい『おきあげ雛』や『衣装雛』などか飾られ、公開されます
会場は10か所あります。お天気の良い日に巡られてください
期間 2月13日(土)~4月10日(日)
①倭屋 2月13日~
不定休
②上野寛二家2月13日~
※入館料 高校生以上 200円
土、日、休日のみ開館
③組み木工房草野 2月13日~
不定休
④草野発心堂2月13日~
不定休
⑤草野歴史資料館3月1日~
※入館料 高校生以上 100円、小中学生 50円
月、休日の翌日休館
⑥井上隆敏家 2月27日~
土、日、休日のみ開館
⑦鹿毛鶴之助家 2月27日~
土、日、休日のみ開館
⑧食事処なかの2月13日~
2月13日~
⑨世界のつばき館2月13日~
2月18日のみ休館
⑩ギャラリー山帰来3月1日~
休館なし
※都合により臨時休館する場合もあります
問合せ 久留米観光コンベンション 0942-31-1717
こんにちは
紅菜苔入荷しております
紅菜苔は中国原産のお野菜で、青梗菜やターサイの仲間です
こんにちは
ワサビ菜入荷しております
お刺身の付け合せに使われていることも良く見かけますね
わさび菜
からし菜から生まれた変異種で、葉の淵がギザギザのフリル状になり、ピリッとした辛みが特徴です
さっと茹でておひたしのほか、生のままサンドイッチやハンバーガーに挟んだり、塩漬けや、醤油漬けなどにもご利用ください
こんにちは
今日はスナップエンドウご紹介いたします
スナックを食べるときの食感に近いことから、スナックエンドウと呼ばれることもありますが、現在、スナップエンドウと呼ぶことに奨励されています
スナップエンドウ
グリーンピースの改良品種で、豆が大きくなってもサヤまで食べれます甘味があり、パリッとした食感が特徴でさっと下ゆでして、サラダや、炒め物にお使いください
茹でるときは、固い筋を取り除いてください。
サラダには約1分、もう一度加熱するときは約30秒間茹でてください
サクサクの食感をお楽しみください
こんにちは
皆さん、『ふくおかエコ農産物』って存知ですか
福岡県ではご家庭に農産物を安全・安心にお届けするために、『ふくおかエコ農産物認証制度』が設けられています。
この認証制度は、農薬(散布回数)・化学肥料の使用が福岡県基準の1/2以下で栽培されている事を認証する制度です。
また、書面の申請だけでなく残留農薬検査やほ場の確認も行われます。
福岡エコ農産物認証制度のホームページの右側に認証ラベルに記載されたナンバーを入れて検索すると、農産物の生産者・生産履歴を見ることができます。
こんにちは
今日はポリフェノールが豊富なヤーコンご紹介いたします
見た目はさつま芋ですが、食感は『梨』のような不思議なお野菜です
ヤーコンは中南米のアンデス高地原産の根菜で、食物繊維や、ミネラルを多く含んでいて健康野菜として話題にもなりましたね
生で食べると、シャキシャキとした食感と甘味があります。
せっかくのシャキシャキを残すために、加熱は短めに
水にさらした方が白くなり、仕上がりが綺麗です
サラダ、かき揚げ、炒め物等々お使いください
2月の定休日
2月17日(水)
道の駅くるめは、
毎月第3水曜日を定休日とさせていただいております。
※尚、レストラン、テイクアウトコーナーもすべてお休みです。
こんにちは
イベントのお知らせです
毎回大好評『おもしか市』を開催します
おもしか市
2月20日(土)21日(日)
9:00~16:00
イベント広場にて
今回はどんなお宝が見つかるかるでしょうね
こんにちは
三寒四温のあとに春が来るといいますが、そんな暖かい日にアイスいかがでしょうか
久留米の老舗のアイスクリーム屋さんの『丸永製菓』。
なかでも『あいすまんじゅう』は全国的に有名なアイスですね
ただいま期間限定で『さくら あいすまんじゅう』が新発売
アイスは桜色で(桜餅)のようなやさしいお味
パッケージにも桜の花がついていて、春いっぱいのアイスです
期間限定なのでお見逃しなく
こんにちは
インフルエンザが流行してますね
帰宅後は手洗い・うがいをしっかりし、体調管理をしっかりなさってくださいね
さて、今日は『豆苗』ご紹介します
豆苗
当駅の豆苗は春先の一時期だけ出回る食材で、えんどう豆の若芽とツルを食します
ふわっと豆の香りがします加熱をしてもシャキッとしていますので、おひたしや炒め物におススメです
※スーパーで見かける『豆苗』は豆を発芽させて、茎と葉を食するスプラウトタイプで、根元を残し水に浸けておくとまた発芽し収穫できますね
おはようございます
店内に設置しております、東日本大震災募金を1月14日に日本赤十字社へ寄付致しました☆
皆さまのご協力のおかげで、今回299,503円の募金が集まりました
今後も継続して、募金箱を設置したいと思いますので今後ともご理解とご協力をお願い致します
過去の東日本大震災募金では、684,581円を久留米市を経由して寄付いたしました。(2012年)
こんにちは
展示会のお知らせです
2月13日(土)14日(日)
弥永親子展
季節のフラワーアレンジと、漆器の展示会です
おはようございます
イベントをお知らせします
毎年大人気のイベントです新酒の飲みくらべや、酒粕のスイーツや酒造会社によっていろいろなイベントを準備されていますので、お楽しみください
第22回
城島 酒蔵びらき
とき 2月13日(土)14日(日)
時間 9:30~16:00
場所 メイン会場 町民の森(久留米市 城島町)
◎城島の酒飲みくらべ
A 普通酒~本醸造酒クラス
B 純米酒クラス
C (純米)吟醸酒~(純米)大吟醸酒クラス
期間中、西鉄三潴駅、JR荒木駅より無料のシャトルバスが運行しております
こんにちは
ただ今、久留米市世界のつばき館では『椿花びな』を展示中
男雛を『讃岐白百合』女雛を『正義』
三人官女を『古都の香』『桃太郎』『若楓』
五人囃子を『初音』『玉の浦』『一子侘助』『夢』『出雲香』
の三段飾りが展示してあります
ひな人形も良いですが、時には椿のおひな様いかがでしょうか
お隣には組木でつくられた雛飾り『椿姫』も展示されています
『つばき』のシーズンまっただ中のつばき館。
ガラスハウス、庭園の椿も見頃を迎えていますので、ぜひお立ち寄りください
体験交流事業のお知らせ
味噌づくり
2月13日(土)
10:00~12:00
参加料 200円
申込み開始 2月8日(月)~
問合せ 久留米市世界のつばき館
その他、つばき館のホームページではイベントや、開花情報がご覧になれますので、ぜひアクセスされてください
久留米市世界のつばき館
こんにちは!
女の子にとって大切な日がもうすぐきますね
チョコと心の準備はいかがでしょうか
本命チョコ、義理チョコ、友チョコ、自分チョコ昨年は絆チョコもありましたね
今年は何チョコを準備されますか
当駅レジ前に『バレンタインコーナー』を設置しております
こんにちは
次週末より開催される『城島酒蔵びらき』。
新酒の甘い薫りに誘われて各地から多くのお客さまがおみえになります新酒の飲みくらべはもちろん、イベントなどもありますので足をお運びください
※会場近駅より無料のシャトルバスも運行しております
詳しくはこちら
さて、当駅のお総菜売場に『焼きふぐひれ』入荷しております
寒い夜の晩酌には『ひれ酒』でポッカポカいかがでしょう
※フグは長崎県産のトラフグを使用してます
こんにちは
少量ですが、壬生菜(ミブナ)が入荷しております
ミズナと同じく、京都の伝統野菜です
ミズナと同じ仲間ですが、ミズナにはない少しピリッとくる辛さがあります。
定番はおひたし、生春巻きの具にしたり、厚揚げと一緒に煮物にしたり、炒め物にも良く合います
久留米産の壬生菜(ミブナ)ご賞味ください
こんにちは
直売館お隣のレストラン『ほとめき庵』ご紹介いたします
おなか元氣れすとらん
ほとめき庵
自社農園、循環農法による元気なお野菜や、地場産の季節素材、こだわりの調味料などを使用した、おなか元気手作りのお料理です。
レストランは、お好みのお料理をお取りいただく、セルフ形式で、季節のお料理が常時20~30種類ほど
なかでも『ほとめき だご汁セット』『耳納ちゃんぽん』は大人気のメニューです
期間限定のメニュー
和風 玄米オムライス
~だしにこだわった野菜あんとふわふわ玉子~
黒米入りのこだわり玄米ご飯に、ふわとろの玉子と季節のお野菜が入った甘いあんがかかっています
あんが甘めなので、お子さまにぴったり
大人の方は柚子こしょうもぴったり合いますよ
※玄米は特別栽培米の玄米を使用しております!
9:00~18:00
お問合せ:0942-47-4111
11:00~16:00(平日)
11:00~17:00(土日祝日)
お問合せ:0942-47-4222
10:00~17:00(平日)
10:00~17:30(土日祝日)
11:00~16:30(平日)
11:00~17:00(土日祝日)
マイマイは冬期のみ毎週水曜休み
毎月第3水曜日
12/31~1/3