おはようございます
朝晩が涼しくて秋らしい気候になってきましたね
体調を崩しやすい季節の変わり目ですので、お気を付け下さいね。
さて、秋めいた今日この頃にぴったりの秋の七草ご紹介いたします
「秋の七草」は山上憶良が万葉集で選定したものです。
秋の野に 咲きたる花を
指折り(およびより)
かき数ふれば
七種(ななくさ)の花
萩の花 尾花葛花 撫子の花
女郎花 また藤袴
朝貌(あさがお)の花
山上憶良(やまのうえのおくら)
~秋の七草~
萩の花、ススキ、葛の花、撫子、おみなえし、藤袴、桔梗または夕顔
最後の朝貌(あさがお)は現代と昔の季節感がずれているので、朝顔ではなく、夕顔や桔梗と言われています。
春の七草と違い、目で楽しむ七草です。
当駅より車で約1時間うきは市で彼岸花のイベントが開催されます
《棚田inうきは》
彼岸花めぐり&ばさら祭
9月19日(土)~23日(水)
400年の歴史ある棚田と、咲き乱れる50万本の彼岸花をお楽しみください
昔秋風に揺れる草花を愛で、秋を楽しみましょう