こんにちは!
今日は 珍しい菱の実 ご紹介いたします(´▽`)ノ
ヒシは沼や池に自生する一年草の水草です。栄養価が高く、薬膳料理の食材として、昔から滋養強壮に良いとされていました。
当店に出荷されているヒシは沼地や池ではなく、田んぼで育っているので、臭みがありません。 茹でててそのまま、炊き込みご飯や、炒め物にお使いください☆
美味しい茹で方
①アクが多く含まれているので、最低でも二時間、できれば一晩水にさらしておく。
②鍋にヒシとたっぷりの水、塩(水に対し2~3%)を加え火にかける。
③茹であがったら、粗熱をとってから皮を剥いたほうが剥きやすいです。
皮が硬いので、気をつけてくださいね(ノД`)
※炊き込みご飯や、炒め物には沸騰してから10分。茹でたものをそのままお召し上がりの時は、20分~30分ゆでてください。
※茹で時間によって食感が変わります。短めはサクサク。長めはホクホク☆お好みの固さに茹でてください。
出荷期間も短いので、この時期だけの『ヒシの実』をご賞味ください♪
※今期分の『ヒシの実』は終了しました!
10月31日(月)追記