梅に続いて久留米ではつばきと菜の花の季節を迎えます。
「つばきフェア」にあわせて関連イベントも多く催されます。
また、東部地域(北野・田主丸)では先月の城島につづいて酒蔵開きが行われます。
それでは道の駅くるめ周辺の3月のイベント情報です。
3月7日(土)~29日(日)
早春のつばき展(草野町 山辺道文化館) ~3月8日(日)
石橋文化センター梅まつり(野中町)
3月8日(日)
寺町やぶ椿まつり(寺町 医王寺)
3月14日(土)~15日(日)
千年乃松酒造 酒蔵開き(北野町)
千年乃松酒造 酒蔵開き(北野町)
3月15日(日)
第20回筑後川くるめ菜の花マラソン大会
3月21日(祝)
くるめ宝恵祭り(日吉神社)
3月21日(祝)
将軍梅 梅祭り(宮ノ陣神社)
3月21日(祝)~22日(日)
3月22日(日)
JR九州ウォーキング(JR筑後草野駅スタート)
3月22日(日)
第62回けしけし祭り(青木繁忌)(山本町 兜山)
3月28日(土)~4月5日(日)
石橋文化センターSAKURAまつり(野中町)
~4月3日(金)
筑後吉井おひなさまめぐり(うきは市吉井町)
~4月5日(日)
福岡県特産工芸品久留米おきあげ 古今の技と美の世界
~4月12日(日)
かぞえて楽しむ。(野中町 石橋美術館)

~さんぽ道(内山緑地)のハクモクレン~
3月16日(日)~31日(火)
緑花センターつばきフェア(道の駅くるめ イベント広場)
主催:くるめ緑花センター協同組合
緑花センターつばきフェア(道の駅くるめ イベント広場)
主催:くるめ緑花センター協同組合
3月21日(祝)~29日(日)
第6回久留米つばきフェア(草野町・野中町)
草野町:久留米市世界のつばき館・久留米つばき園・
吉木ポケットパークなど
野中町:石橋文化センター
第6回久留米つばきフェア(草野町・野中町)
草野町:久留米市世界のつばき館・久留米つばき園・
吉木ポケットパークなど
野中町:石橋文化センター
3月21日(祝)~22日(日)
第18回藍・愛・で逢いフェスティバル
第18回藍・愛・で逢いフェスティバル
3月21日(祝)
くるめ宝恵祭り(日吉神社)
3月21日(祝)
将軍梅 梅祭り(宮ノ陣神社)
3月21日(祝)~22日(日)
たのしまる春まつり・酒蔵開き(田主丸町) ~各「蔵」・内山緑地さんぽ道・石兆亭
3月22日(日)
JR九州ウォーキング(JR筑後草野駅スタート)
3月22日(日)
第62回けしけし祭り(青木繁忌)(山本町 兜山)
3月27日(金)
大本山 善導寺 開山忌(善導寺町 大本山善導寺)
大本山 善導寺 開山忌(善導寺町 大本山善導寺)
3月28日(土)
水天宮恋ものがたり~ライトアップコンサート (水天宮 境内)
水天宮恋ものがたり~ライトアップコンサート (水天宮 境内)
3月28日(土)~4月5日(日)
石橋文化センターSAKURAまつり(野中町)
~4月3日(金)
筑後吉井おひなさまめぐり(うきは市吉井町)
~4月5日(日)
福岡県特産工芸品久留米おきあげ 古今の技と美の世界
~4月12日(日)
かぞえて楽しむ。(野中町 石橋美術館)
~5月11日(月)
姫様のお道具~大名有馬家コレクション~
(篠山町 有馬記念館)
(草野町 草野歴史資料館)
姫様のお道具~大名有馬家コレクション~
(篠山町 有馬記念館)
(草野町 草野歴史資料館)

~さんぽ道(内山緑地)のハクモクレン~