久留米藩が寛保2年に灯明用の蝋の原料として植樹したもので、柳坂曾根の櫨並木には「伊吉ハゼ」を含め約200本が現存し南北に約1.1㎞続きます。
県の天然記念物に指定され、新・日本街路樹100景にも選ばれています。
並木の先、けしけし山の登山道に入ってすぐのところにある「永勝寺」は、日本三大薬師の一つに数えられ、境内の紅葉も見事です。
※11月7日現在、櫨並木の紅葉は2分ほどです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2015年5月31日
道の駅くるめは
7周年を迎えます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
久留米藩が寛保2年に灯明用の蝋の原料として植樹したもので、柳坂曾根の櫨並木には「伊吉ハゼ」を含め約200本が現存し南北に約1.1㎞続きます。
県の天然記念物に指定され、新・日本街路樹100景にも選ばれています。
並木の先、けしけし山の登山道に入ってすぐのところにある「永勝寺」は、日本三大薬師の一つに数えられ、境内の紅葉も見事です。
※11月7日現在、櫨並木の紅葉は2分ほどです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2015年5月31日
道の駅くるめは
7周年を迎えます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
9:00~18:00
お問合せ:0942-47-4111
11:00~16:00(平日)
11:00~17:00(土日祝日)
お問合せ:0942-47-4222
10:00~17:00(平日)
10:00~17:30(土日祝日)
11:00~16:30(平日)
11:00~17:00(土日祝日)
マイマイは冬期のみ毎週水曜休み
毎月第3水曜日
12/31~1/3