田主丸町石垣にある石垣山観音寺のハルサザンカが咲きました。
1月7日現在7~8分咲きです。
このハルサザンカは樹齢350年といわれ、幹回り158センチ・高さ8メートルで、久留米市の天然記念物に指定されており、石垣山観音寺の象徴となっています。
ハルサザンカの花は中輪の半八重で赤く丸みを帯び、2~3ヶ月にわたって開花するので、3月頃まで楽しめるそうです。
石垣山観音寺は、673年に国家鎮護・皇室繁栄などを祈願して創建された由緒ある古刹です。
毎年1月の第3日曜日に開催される「初観音大祭」では、採灯大護摩供(さいとうおおごまく)(火渡り)が行われ1年間の無病息災や健康を祈願します。
また、2月の第3日曜日には「ハルサザンカ」の開花と共に自然の恵みに感謝する
「サザンカ祭」が開催されます。
石垣山観音寺は「道の駅くるめ」から車で県道151号線をうきは方面に20分ほどのところ(水縄郵便局の先)にあります。
少し足を延ばしてハルサザンカを鑑賞してはいかがでしょうか?
【お問合せ先】久留米市田主丸町石垣275
石垣山観音寺
TEL:0943-72-3490